
この記事のまとめ fa-check-square-o転職サイトは複数登録が基本 fa-check-square-o高年収狙うならリクルートダイレクトスカウト。 └年収800〜2,000万円求人多数! 登録後はスカウトを待つだけ! fa-check-square-o求人数の多いリクルートエージェントも。 └求人数890,245件!※非公開求人多数 ※2024年11月5日時点 |
「連絡がしつこいのは本当?」
「エンワールドと他社の違いがいまいちわからない」
と、お悩みの方もいるのではないでしょうか。
この記事では、エンワールド・ジャパンの評判や口コミをもとに、利用するメリットやデメリットをご紹介します。
>>エンワールド・ジャパンの評判・口コミ
あわせて、他エージェントの比較や活用方法も解説していきます。
この記事を読めば、エンワールド・ジャパンに登録するかどうか判断できるようになるため、ぜひ参考にしてみてください。
Web上ですぐに登録完了 | ||
年収800〜2,000万円の求人多数 待っているだけでスカウトも 20代から使える |
||
求人数 | 約395,000件 | |
総合評価 | 4.9/5.0 | |
好条件の非公開求人あり 転職支援実績が豊富 |
||
求人数 | 890,245件 ※2024年11月5日時点 |
|
総合評価 | 4.7/5.0 | |
外資系転職に強い! 非公開求人多数! |
||
求人数 | 約14,000件 (正社員・事務) |
|
総合評価 | 4.5/5.0 |
※求人数は2024年11月時点
記事の目次
- 1 エンワールド・ジャパンの基本情報と特徴
- 2 エンワールド・ジャパンの良い評判|口コミから見たメリット
- 3 エンワールド・ジャパンの悪い評判|口コミから見たデメリット
- 4 エンワールド・ジャパンを利用するのに向いている方
- 5 エンワールド・ジャパンを活用して転職を成功させるコツ3選
- 6 エンワールド・ジャパンと併用がおすすめの転職エージェント
- 7 エンワールド・ジャパンと大手転職エージェントの違い
- 8 エンワールド・ジャパンと親会社エン・ジャパンが運営する他サービスの違い
- 9 エンワールド・ジャパンを利用する方法・流れ
- 10 エンワールド・ジャパンを利用する際の注意点
- 11 エンワールド・ジャパンに関するよくある質問
- 12 エンワールド・ジャパンを実際に利用した方の評判・口コミ一覧
- 13 エンワールド・ジャパンの評判・口コミや他エージェントとの違いまとめ
エンワールド・ジャパンの基本情報と特徴
ここでは、エンワールド・ジャパンの基本情報をご紹介します。
エンワールド・ジャパンのサービスや求人の特徴などもご紹介するため、利用するか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
エンワールド・ジャパン株式会社の基本情報
会社名 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約1,060件(2025年4月時点) |
非公開求人数 | 非公開 |
有料職業紹介事業 許可番号 | 13-ユ-01060 |
拠点 | 東京:東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン12階 大阪:大阪府大阪市北区中崎西2-4-12梅田センタービル9階 名古屋:愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル7階 (旧CRD丸の内ビル) |
主な求人職種 | 金融・銀行・不動産、経営、営業、コンサルティング、IT・デジタル、製造業、ライフサイエンス・製薬、建設・インフラ、サービス・広告、水産・農業など |
公式サイト | https://www.enworld.com/ |
エンワールド・ジャパンで受けられるサポートの特徴
エンワールド・ジャパンは、主にミドル世代のハイクラス転職を目指す方向けのサービスです。
コンサルタントの方は業界に特化しており、登録から就業後まで専門的なサポートが受けられます。
登録後に面談があるため、あなたの希望やキャリアプランを伝えましょう。
年収アップをしたい方や語学力を活かしたい方など、様々な希望に合わせた求人を紹介してくれます。
コンサルタントの方は日本人だけでなく様々な国籍の方がいるため、外資系の企業に転職したい方はその企業を深く理解している方からのサポートを受けられます。
外国人のコンサルタントの方からサポートを受けることで、文化や言語の違いで困るということも起きにくくなります。
>>公式サイトを見る
エンワールド・ジャパンの求人の特徴
エンワールド・ジャパンは、管理職や経営に携わるお仕事や外資系の求人といった、難易度が高いハイクラス向けの求人を多く取り扱っています。
そのため、これまでの経験を活かしてキャリアアップをしたいという方や、自身の語学力を活かしたいという方に向いています。
職種も幅広く取り扱っているため、あなたの探しているお仕事もきっと見つかるでしょう。
エンワールド・ジャパンに登録しておくことで、他の職種に挑戦したくなったときにも便利ですよ。
また、雇用形態は正社員だけでなく派遣もあるため、あなたのライフスタイルに合わせた求人を探せます。
派遣の求人は、管理職といったプロフェッショナルなお仕事に特化しています。
>>公式サイトを見る
エンワールド・ジャパンの良い評判|口コミから見たメリット
エンワールド・ジャパンには多くのメリットがあります。
ここでは、評判・口コミから見たエンワールド・ジャパンのメリットを詳しく解説します。
質の高いコンサルタントからサポートが受けられる
エンワールド・ジャパンのコンサルタントは職種や業界に特化しているため、多くの知識を持っており理解が深いです。
そのため、質問があれば質の高い返答が返ってきますし、業界に特化した書類添削や面接対策も行ってもらえます。
入社後もアフターフォローとして、アンケート形式であなたの状況を確認してくれます。
そして、それをもとに必要に応じて連絡をしてくれるため安心です。

※一部抜粋
出典:X(旧Twitter)
外資系企業・ハイクラスの転職に強い
エンワールド・ジャパンは外資系企業・ハイクラス転職に強いです。
そのため、「元々語学力に自信がある」「これまでの経験や自分のスキルを活かしてキャリアアップしたい」という方におすすめです。
エンワールド・ジャパンを利用することで、高年収・好待遇の求人に出会えますよ。
また外国人のコンサルタントもおり、外資系の企業に関しては日本の方より理解している場合があります。
外資系企業への転職を考えている方は、外国人のコンサルタントに情報を聞いてみてください。

※一部抜粋
出典:X(旧Twitter)
あなたのスキルやキャリアプランに合わせた求人を紹介してくれる
コンサルタントの方は、あなたのこれまでのキャリアやスキル、これからどのようにキャリアを積んでいきたいかに合わせて求人を探してくれます。
転職先を探すために、まずあなたが今後のキャリアをどうしたいか考える必要があります。
エンワールド・ジャパンでは、担当の方に今後のキャリアについての悩みも相談できるため、気軽に相談してみましょう。
その際に希望の条件も伝えると良いですよ。

応募は数打ち当たれの力技ではなく、私のキャリアや志向と合う求人だけを提案してくださるので、おすすめできるなと思いコメントしました
※一部抜粋
出典:X(旧Twitter)
珍しい求人を紹介してもらえる
エンワールド・ジャパンは、他エージェントではあまり見られない珍しい求人を紹介してもらえます。
マーケティングマネージャーや経営コンサルタント、ITエンジニアなど、専門的なスキルや特定の業界に特化した求人がそろっているため、あなたの持っているスキルを最大限に活かせるお仕事を見つけやすいです。
自分のスキルを活かせそうな職場がなかなか見つからないという方は、エンワールド・ジャパンで見つけられるかもしれませんよ。

※一部抜粋
(出典:X(旧:Twitter))
エンワールド・ジャパンの悪い評判|口コミから見たデメリット
エンワールド・ジャパンには、メリットもあればデメリットもあります。
対処法も一緒に解説しているため、参考にしてエンワールド・ジャパンを利用してみてくださいね。
連絡がしつこいことがある
担当者によっては連絡がしつこいと感じる場合があります。
その場合、直接担当者の方に連絡頻度を減らすように伝えてみてください。
それでもだめだった場合、担当者の変更を申し出ると良いです。
ただ、あなたが連絡を返さず、気づいていないと思われてしつこく連絡してきている場合もあります。
それを避けるためにも、連絡はなるべく返すようにしてくださいね。

出典:X(旧Twitter)
>>エンワールド・ジャパンと併用がおすすめの転職エージェント
求人数が他の転職エージェントと比較して少ない
エンワールド・ジャパンは、未経験者向けの求人がなく、ハイクラスの求人がほとんどです。
未経験者向けの案件がない分、他の大手転職エージェントに比べて求人数が少ない傾向にあります。
求人数は少ないですが、その分あなたとのマッチング率が高く質の良い求人を紹介してくれますよ。
また、求人は都市部のものが多く、地方はそれに比べて少ないです。
地方で働きたいという方は、他のエージェントと併用することで希望に沿う求人を見つけやすくなりますよ。

※一部抜粋
出典:X(旧Twitter)
面談で自分を評価されていると感じることがある
コンサルタントの方は、あなたのスキルや経歴をもとに求人を探します。
そのため、あなた自身について詳しくお話しするように促される場合があります。
あなたに合う求人を見つけるためではありますが、威圧的に感じてしまい、モチベーションの低下につながってしまうこともありますよね。
そのような場合は、担当者を変更してもらってください。
また、スキルや経歴が足りないと判断された場合、求人を紹介してもらえないこともあります。
そのため、スキルや経歴の伝え漏れがないように面談は事前に準備してから臨むようにしてください。

雑談から入る面談と、職務経歴を採用面接と同じパワーでプレゼンしなきゃいけない面談があるのだが今日は後者。
企業に人材紹介する価値のある人かを見られてるのがヒシヒシと伝わってくる。
出典:X(旧Twitter)
>>エンワールド・ジャパンと併用がおすすめの転職エージェント
エンワールド・ジャパンを利用するのに向いている方
ここでは、エンワールド・ジャパンを利用するのに向いている方の特徴をご紹介します。
1つでも当てはまる方は向いていると言えるため、ぜひ利用してみてください。
質の高いサポートを受けたい方
エンワールド・ジャパンでは職種別に専門チームがあり、それぞれがその業界の求人を把握しています。
そのため、希望する職種からあなたに特にマッチしている求人を紹介してくれます。
また、専門的なサポートを受けられ、それぞれの業界に適した方法で書類選考・面接対策も行ってくれます。
このように、求人探しから転職成功までサポートしてくれるため、転職未経験の方でも安心です。
語学力に自信がある方
エンワールド・ジャパンは外資系の企業の求人が豊富です。
外資系企業で求められる英語レベルはビジネスレベル以上の場合が多いため、語学力に自信のある方は転職の幅が広がり希望に合う求人を見つけやすくなりますよ。
また、近年英語以外の言語ができる方の活躍の場も増えています。
英語以外でもしゃべれる言語がある方は、エンワールド・ジャパンに登録してみてください。
年収アップを目指している方
エンワールド・ジャパンは高収入の求人が多くあります。
専門分野に特化したコンサルタントがいるため、あなたに合ったサポートを行ってくれます。
コンサルタントの方があなたの経歴やキャリアプランから、求人を探したり面接対策を行ってくれたりするため、最大限に能力を活かせる転職ができますよ。
これまでの職場では活かせなかったスキルを活かして、収入アップを目指せるかもしれません。
希望やスキルに合う求人を紹介してほしい方
一般的な転職エージェントは企業と求職者にそれぞれ担当者がいます。
それに対してエンワールド・ジャパンは、一人のコンサルタントが企業と求職者の双方に対応しています。
そのため、一般的なエージェントと比べて、お互いのニーズをより理解した上であなたに求人を紹介してくれるため、マッチング率が高いです。
担当者は面談で聞いたあなたの希望やスキルにそって求人を探してくれるため、面談の際にはあなたの経験やスキル、希望を明確に伝えるようにしてください。
エンワールド・ジャパンを活用して転職を成功させるコツ3選
転職エージェントに登録したからといって、必ず転職に成功するというわけではありません。
ここでは、エンワールド・ジャパンの活用方法をご紹介するため、最大限に活用して転職を成功させてくださいね。
1.あなたのスキル・経験や希望条件を正直に伝える
担当者は、面談の際に聞くあなたの希望をもとに求人を探してくれます。
しかし、エンワールド・ジャパンはスキルや経験などが一定以上ないと、求人を紹介してもらえない場合があります。
自分の経歴に自信がないからといって言わなかったり、うそをついたりしないようにしましょう。
正直に言うことでどうやったら転職を成功させられるかアドバイスをもらえますし、あなたとマッチング率が高い求人を紹介してもらえます。
自分が思っている以上に好待遇な求人を紹介してもらえることもあるため、正直に伝えてくださいね。
2.書類の添削や面接対策など利用できるサービスを最大限活用する
エンワールド・ジャパンでは、業界に特化した面接対策や書類添削を行ってもらえます。
また、2020年のコロナの流行により増えたオンライン面接の対策セミナーを公式サイト上から閲覧できます。
そのほかにも面接対策に役立つ動画や記事も掲載されているため、担当者からのサポートとあわせて利用することがおすすめです。
登録したら、利用できるサービスを最大限活用することで転職活動の成功に近づけますよ。
3.複数の転職エージェントを併用する
転職成功に近づくためには、複数の転職エージェントに登録することがおすすめ。
エンワールドは多くの職種に対応していますが、その中でも「ライフサイエンス」「テクノロジー・通信・デジタル」などが特に多いです。
転職エージェントそれぞれで多く保有している職種が異なりますし、非公開求人は特定のエージェントにのみ求人を出している場合が多いです。
そのため、複数の求人に登録することでマッチした求人が見つかりやすくなりますよ。
エンワールド・ジャパンと併用がおすすめの転職エージェント
多くの求人と比較して、自分にお仕事を見つけたいという方もいるでしょう。
ここでご紹介するおすすめの転職エージェントとエンワールド・ジャパンを併用することで、あなたに合う求人を見つけてください。
転職エージェントごとにあなたとの相性は大きく異なります。
希望のお仕事を見つけるなら最低2〜3社への登録がおすすめ。
担当者との相性を比較できて、転職エージェントごとに異なるお仕事を紹介してもらえます。
リクルートダイレクトスカウト
- AIがマッチング度の高い求人を探してくれる
- スカウトが来る
- 高年収の求人が豊富
リクルートダイレクトスカウトは、登録すると企業からスカウトが来るサービスです。
自分で求人を探さなくても良いため、忙しくても転職活動を進められます。
「どのような企業からスカウトが来るか」見ることで、自分の市場価値を確かめることも可能です。
AIが求職者のスキルや経歴、希望条件にマッチした求人を探してくれるため、リクルートダイレクトスカウトを利用すればするほどAIが学習してマッチ度が高くなっていきます。
そのため、最初に紹介された求人に納得いかなくても、利用し続けることで良い求人が紹介されるようになりますよ。
また、大卒の30代の平均年収は約475万円なのに対し、リクルートダイレクトスカウトで転職した方の年収は平均925万円以上※と高いです。
年収800万~1,200万円の求人を多数掲載しているため、年収アップを目指したという方はぜひ登録してみてください。
※2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者
>>公式サイトを見る
求人数 | 約508,200件(2025年4月時点) |
対応職種 | 営業・IT・コンサルティング・建設・企画など |
対応雇用形態 | 正社員・契約社員 |
対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄 |
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-317880 |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
(出典:公式サイト)
関連記事:
リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ|利用者の声やメリットを調査
doda X
- 完全無料で利用できる
- スカウトに種類がある
- 担当者が条件交渉を行ってくれる
doda Xは、面談から転職が決まるまで完全無料で利用できる転職サービスです。
スカウトの方法は、「ダイヤモンドスカウト」「プラチナスカウト」「通常のスカウト」の3つがあります。
ダイヤモンドスカウトは高く評価されたヘッドハンターのみが送れるスカウトで、送信できる数にも限りがあります。
つまり、厳選されて送られてきているため、送信される人はハイレベルな人材だということです。
プラチナスカウトは今後企業の戦略に良い影響を与えてくれると判断された人物にのみ送られるスカウトで、信頼性が高いといった特徴があります。
また、doda Xでは担当者が年収や福利厚生などの、待遇面も条件交渉を行ってくれます。
自分では言いにくいことでも担当者の方が伝えてくれるため、担当の方には気軽に自分の希望を話してみてくださいね。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約61,000件 (2025年1月時点) |
対応職種 | 技術職・営業・企画・医療・金融など |
対応雇用形態 | 正社員 |
対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-304785 |
公式サイト | https://doda-x.jp/ |
(出典:公式サイト)
関連記事:
doda X(旧:iX転職)の評判を徹底調査|メリットやデメリットを解説
JACリクルートメント
- ミドル・シニア層の転職に強い
- 専門職や管理職の求人が豊富
- 面談方法を選べる
JACリクルートメントは、30~50代のミドル・シニア層を対象にした転職エージェントです。
専門職や管理職の求人も豊富で、ハイクラス転職に向いています。
JACリクルートメントのコンサルタントは各業界のプロであり、長年の経験から転職成功までのノウハウがあるため、あなたの経歴やスキルを最大限に活かせる対策を行ってくれます。
また、面談方法を対面・電話・Webの中から選ぶことが可能です。
JACリクルートメントの面談では転職の希望やこれまでの職歴、今後について話します。
あなたの今後に関わってくるため、気持ちを伝えやすいと思う面談方法を選んでください。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約21,100件(2025年4月時点) |
対応職種 | IT・金融・コンサルティング・医療など |
対応雇用形態 | 正社員 |
対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-010227 |
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
(出典:公式サイト)
関連記事:
JACリクルートメントの評判|口コミからわかるメリット・デメリットも紹介
エンワールド・ジャパンと大手転職エージェントの違い
年収アップを目指して転職する人や、自分の持っている語学力といったスキルを活かしたくて転職する人など、転職する目的は人それぞれです。
ここではエンワールド・ジャパンと大手転職エージェントとの比較をしたため、あなたの転職の目的に合うエージェント利用してください。
エンワールド・ジャパンとランスタッドの違い
エンワールド・ジャパンとランスタッドは、どちらも外資系企業の求人を豊富にもっています。
エンワールド・ジャパン | ランスタッド | |
求人数 | 非公開 | 約4,700件 |
800万円以上の求人 | 約900件 | 約4,000件 |
外資系企業の求人 | 約1,060件 | 約1,050件 |
特徴 |
|
|
(求人数:2025年4月時点)
表を見ればわかる通り、保有している外資系企業の求人数は、ほとんど同じです。
しかし、一般的に高年収とされる年収800万円以上の求人は、ランスタッドの方が多いです。
年収にこだわりがない方は、エンワールド・ジャパンの方が希望に沿う求人が多くあるかもしれません。
それぞれ非公開求人もあったり、保有している求人も異なったりするため、併用することでよりあなたに合った求人に出会いやすくなりますよ。
エンワールド・ジャパンとリクルートエージェントの違い
エンワールド・ジャパンは30~40代のミドル層の利用者が多く、リクルートエージェントは20~30代の利用者が多いです。
エンワールド・ジャパン | リクルートエージェント | |
求人数 | 非公開 | 993,718件 |
800万円以上の求人 | 約900件 | 291,626件 |
外資系企業の求人 | 約1,060件 | 約15,089件 |
特徴 |
|
|
(求人数:2025年4月22日時点)
ある程度のスキルや経歴がある方はエンワールド・ジャパン、初めて転職する方はリクルートエージェントがおすすめです。
どちらも外資系の求人はありますが、リクルートエージェントは海外勤務の求人はありません。
語学力を生かした転職をしたという方は、どのように生かしたいかによって利用する転職エージェントを選んでみてください。
エンワールド・ジャパンとdodaの違い
エンワールド・ジャパンは外資系企業の転職に強く、dodaは日系の転職エージェントなため、日本の企業の転職に強いです。
エンワールド・ジャパン | doda | |
求人数 | 非公開 | 約247,600件 |
800万円以上の求人 | 約900件 | 約116,700件 |
外資系企業の求人 | 約1,060件 | 約5,200件 |
特徴 |
|
|
(求人数:2025年4月時点)
それぞれサポートにも違いがあります。
エンワールド・ジャパンは職種別のコンサルタントが担当についてくれるため、専門的なアドバイスを受けられてハイクラス転職を目指す方に心強いです。
dodaは、LINEでのやり取りができたり、転職初心者の方向けのイベントを開催したりと、気軽に安心して利用できるため、様々な層の方が利用しやすいという特徴があります。
あなたがどのように転職を進めていきたいのか、合わせて選んでみてください。
>>エンワールド・ジャパンと併用がおすすめの転職エージェント
エンワールド・ジャパンと親会社エン・ジャパンが運営する他サービスの違い
エン・ジャパン株式会社は、エンワールド・ジャパン以外にも様々なサービスを運営しています。
ここでは、エンワールド・ジャパンとそれらのサービスを比較して違いを解説します。
エンワールド・ジャパンとエン転職の違い
エンワールド・ジャパンはコンサルタントが求職者と企業のどちらも対応している都合上、自分で求人に応募ができないが、マッチング率が高い求人を紹介してくれます。
それに対し、エン転職は担当者がつかないため、気に入った求人があれば自分で応募でき、あなたのペースで転職活動を進めることが可能です。
また、エンワールドジャパンはハイクラス・外資系企業の求人が多いのに対し、エン転職は幅広い業界・職種の求人を保有しています。
エンワールド・ジャパンとミドルの転職の違い
どちらもミドル世代の方の利用が多いサービスですが、エンワールド・ジャパンはどの世代も利用ができ、ミドルの転職は30代・40代に特化しています。
どちらもハイクラスの求人を多数掲載しているため、サポート内容であなたに合う方を選んでみてください。
エンワールド・ジャパンはハイクラス転職をしたい方を中心にサポートしているため、これまでの経験を生かした転職をしたいという方に向いています。
それに対しミドルの転職は、ハイクラスの求人も豊富ですが、年収300万円からと幅広い給料の案件があるため、自分の経歴やスキルに自信がない方でも利用しやすいです。
>>エンワールド・ジャパンと併用がおすすめの転職エージェント
エンワールド・ジャパンを利用する方法・流れ
ここでは、エンワールド・ジャパンの利用する方法を流れに沿って解説します。
1.エンワールド・ジャパンに登録
まず、公式サイトから会員登録を行います。
登録が完了すると、初回面談の日程調整に関する連絡がメールまたは電話で来ます。
2.担当者との面談
面談では、スキルや経験、希望などを聞かれます。
今後の転職活動に影響するため、事前に準備して面談に臨むようにしましょう。
3.求人紹介・応募
担当の方が面談で聞いたことをもとに、あなたに合う求人を紹介してくれます。
気になる求人があれば応募してみてください。
4.面接対策・面接
エンワールド・ジャパンでは面接対策を行ってくれます。
あなたの応募する職種や業界に特化した対策を行ってくれるため、ぜひ活用してから面接に臨んでくださいね。
5.内定
内定が決まったら、担当者の方を通して入社日の調整や書類のやり取りを行います。
入社後は、担当者の方がアフターフォローとして1年間アンケートベースであなたの様子を伺い、状況に応じて連絡を入れてくれます。
エンワールド・ジャパンを利用する際の注意点
エンワールド・ジャパンを利用する上でいくつか注意点があります。
利用前に確認してから登録してくださいね。
都市部に求人が集まっている
エンワールド・ジャパンは多くのハイクラス向けの求人を保有していますが、都市部に求人が集中している傾向にあります。
都市部に住んでいる方には利用しやすいエージェントですが、地方に住んでいる方には少し不便ですよね。
しかし、地方の求人が全くないというわけではありませんし、非公開求人で良いお仕事が見つかることもあるため、一度登録してみると良いでしょう。
エンワールド・ジャパンと他の転職エージェントを併用することで、見られる求人も増えてンン希望に沿う求人が見つかりやすくなるためおすすめです。
自分で直接応募できない
エンワールド・ジャパンに掲載されている求人は、コンサルタントの方を通さなければ求人に応募できません。
エンワールド・ジャパンでは1人のコンサルタントが求職者と企業のどちらにも対応して、どちらのニーズにも合う、マッチング率の高い求人を求職者に紹介しようとしているためです。
そのため、自分のタイミングで応募はできませんが、あなたに合う求人を紹介してもらえます。
転職したい時期が決まっている方は、余裕をもって相談することでスムーズに転職活動を進められますよ。
担当者が必ずしもあなたに合うとは限らない
担当者が必ずしもあなたに合ったサポートをしてくれるとは限りません。
そのため、事前にどのようなサポートをしてほしいか伝えておくと良いです。
また、人それぞれ合う人合わない人がいるため、相性が良くない方が担当になる場合があります。
担当者との相性によって、転職活動に対するモチベーションが変わることもあります。
そのため、あなたの希望を伝えても思うようなサポートを受けられなかったり、相性が合わないと感じたりした場合は、担当者を変えてもらうよう申し出てくださいね。
>>エンワールド・ジャパンと併用がおすすめの転職エージェント
エンワールド・ジャパンに関するよくある質問
ここではエンワールド・ジャパンに関するよくある質問と、その回答をご紹介します。
利用する前に疑問がある場合は先に解決しておきましょう。
エンワールド・ジャパンとエンジャパンの違いは?
エンジャパンは、エンワールド・ジャパンの親会社です。
具体的には、人材紹介や求人情報提供などの事業を行っています。
子会社はエンワールド・ジャパンの他にも、エンSX株式会社やエン婚活エージェント株式会社など数多くあり、それぞれ異なるサービスの提供を行っています。
エンワールド・ジャパンの連絡がしつこいのは本当?
エンワールド・ジャパンを利用した方の中には、「連絡がしつこい」と感じる方もいるようです。
実際エンワールド・ジャパンは、企業と求職者がマッチするたびに求人を紹介してもらえるため、経験が豊富な方やスキルがある方には連絡が多く来る傾向にあります。
しかし、自分の希望に沿っていない求人の紹介をされるとしつこく感じてしまいやすいです。
そのため、自分の希望を明確にして伝えたり、連絡の頻度を減らすよう申し出たりといった対策をしてみてください。
それでも改善されない場合は、担当者の変更を申し出るようにしましょう。
エンワールド・ジャパンにヘッドハンティングサービスはある?
エンワールド・ジャパンでは、ヘッドハンティングサービスも行っています。
ヘッドハンティングサービスでは、あなたのスキルや経歴を自社で活かしてほしいと考えたヘッドハンターがあなたに直接連絡してくれるものです。
ただ、ヘッドハンターを名乗った詐欺である場合もあるため、
- 業務に関係ない個人情報を聞いてこないか
- ヘッドハンター自身の情報を教えてくれるか
- 厚生労働省からの許認可を受けているか
といった点に注意するようにしましょう。
ログイン方法・退会方法は?
エンワールド・ジャパンのログインは、公式サイトからできます。
ログイン時はメールアドレス・パスワードが必要です。
退会は、一度ログインしてからアカウントページ内にある「退会する」ボタンをクリックし、必要事項を記入することでできます。
退会する際には、一緒に個人情報の削除も行ってくれるため安心です。
エンワールド・ジャパンは派遣の求人もある?
エンワールド・ジャパンは、高度なスキルを持っている方が応募できるプロフェッショナル派遣の求人を保有しています。
これまでキャリアを積んできた方や、スキルを活かしながらプライベートとの両立させたい方は、エンワールドの派遣も視野にいれてみると良いでしょう。
プライベートが忙しいという方でもしっかり稼げるため、ワークライフバランスを重視したい方は利用してみてください。
エンワールド・ジャパンの会社概要は?
エンワールド・ジャパンは2010年にエン・ジャパンの子会社となり、外資系・ハイクラスに特化した転職サポートを行っています。
外資系企業・日系グローバル企業・スタートアップ企業との広く深いネットワークを築いており、特に外資系企業に関しては国内の主要外資系企業のうちの87%以上との取引実績※があります。
※公式サイトより
エンワールド・ジャパンを実際に利用した方の評判・口コミ一覧
ここでは、「エンワールド・ジャパンの評判・口コミから見たメリット・デメリット」では解説しきれなかった口コミをご紹介します。
エンワールド・ジャパンに登録するか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

→力のあるエージェント在籍、直結で役員面接も結構あります
※一部抜粋
(出典:X(旧:Twitter))

案件数多い。企業の内部情報もよく把握している。
※一部抜粋
(出典:X(旧:Twitter))

転職エージェントの口コミは無視して構わない。外資転職を目指すのであれば、エンワールドを使うべき。
※一部抜粋
(出典:X(旧:Twitter))

エージェントがペラペラと英語で近況を聞いてくる それが今唯一の英語を喋る機会かな
※一部抜粋
(出典:X(旧:Twitter))

面談後の求人紹介連絡が無い
(出典:X(旧:Twitter))

ようは何も考えずに転職をすすめてる会社ってことですね。
(出典:X(旧:Twitter))

※一部抜粋
(出典:X(旧:Twitter))
>>エンワールド・ジャパンと併用がおすすめの転職エージェント
エンワールド・ジャパンの評判・口コミや他エージェントとの違いまとめ
この記事ではエンワールド・ジャパンの評判や口コミから見たメリット、他エージェントとの違いなどを解説してきました。
ミドル世代の方や、ハイクラス転職を目指す方はぜひ利用して転職活動を成功させてください。
また、複数の転職エージェントを利用することで希望に合う求人が見つかりやすくなるため、併用することも検討してみてくださいね。
>>エンワールド・ジャパンと併用がおすすめの転職エージェント