
「転職サイトごとの違いが分からない…」
とお悩みではありませんか?
薬剤師の転職に強い転職サイトは数多く存在していますし、それぞれ特徴は違っています。
そのため、自分に合う転職サイトがどこなのかわからなくなってしまいますよね。
そこでこの記事では、「薬剤師として転職をしたいのにどの転職サイトを使えばいいのか分からない」という方に向けて、
- ランキング形式
- 希望の職場別
- 希望の雇用形態別
でおすすめの薬剤師転職サイトをご紹介しています。
薬剤師転職サイトの評判・口コミも載せているのでぜひ参考にしてください。
転職コネクトについて
当メディアは、転職エージェントの運営に必要な「職業紹介事業」の許可を受けている有料職業紹介許可事業者が運営しており、各記事も経験豊富な転職のプロが執筆しています。
なおランキングは、「求人数」「サポートの質」「口コミ」などをもとに総合的に評価しています。
薬剤師におすすめの転職サイト | ||
薬剤師の半数が登録! 満足度95%。 |
||
求人数 | 約40,000件〜 | |
総合評価 | 4.9/5.0 | |
最短3日で転職◎ 600万円以上の求人も |
||
求人数 | 約40,000件 | |
総合評価 | 4.7/5.0 | |
転職相談満足度96.5% 相談のみでもOK |
||
求人数 | 約51,000件 | |
総合評価 | 4.5/5.0 | |
紹介後定着率95.6% マッチング精度が高い |
||
求人数 | 約23,000件 | |
総合評価 | 4.3/5.0 |
>>薬剤師におすすめ転職サイトランキングをみる
>>職場別|薬剤師におすすめの転職サイトみる
>>雇用形態別|薬剤師におすすめの転職サイトをみる
記事の目次
- 1 薬剤師におすすめ転職サイトランキング|口コミ・評判あり
- 2 職場別|薬剤師におすすめの転職サイト
- 3 雇用形態別|薬剤師におすすめの転職サイト
- 4 薬剤師におすすめの転職先|それぞれの特徴も解説
- 5 薬剤師転職サイトの仕組みと注意点
- 6 薬剤師転職サイトを選ぶポイント
- 7 薬剤師が転職サイトを利用するメリット
- 8 薬剤師が転職サイトを利用するデメリット
- 9 こんな薬剤師転職サイトは選ぶな|NGサイトの特徴
- 10 薬剤師の転職市場
- 11 薬剤師が転職失敗を避けるためにやっておくこと
- 12 薬剤師転職サイトを最大限活用する方法4選
- 13 薬剤師の転職サイト利用の流れ
- 14 薬剤師の転職によくある質問と回答
- 15 薬剤師転職サイトまとめ
薬剤師におすすめ転職サイトランキング|口コミ・評判あり
ここからは実際に、薬剤師の転職におすすめの転職サイトをご紹介していきます。
薬剤師におすすめの転職サイト
サービス | 求人数 | コメント |
---|---|---|
薬キャリ | 約40,000件 | 満足度95% 薬剤師の半数が登録! |
リクナビ 薬剤師 |
約40,000件 | 年収600万円以上あり 最短3日で転職可能 |
ファルマ スタッフ |
約51,000件 | 薬剤師に選ばれる転職サイトNo.1 相談だけでも◎ |
※求人数:2022年1月時点
より希望に合うお仕事を見つけるなら、ご紹介する転職エージェントの中から最低でも2〜3社登録するのがおすすめです。
サービスが合わないと感じたときにすぐに他の転職エージェントを利用できますし、確認できる求人数も大きく増加します。
1.薬キャリ
こんな方におすすめ
- 薬剤師求人を一括検索したい
- 転職に役立つ情報知りたい
- 非公開求人の検索をしたい
薬キャリは全国の提携コンサルタント企業に掲載されている薬剤師求人を一括して検索することができる、薬剤師の転職サイトです。
リクナビ薬剤師やマイナビ薬剤師、お仕事ラボなどの大手求人サイトの求人情報を一括で検索できるので、より効率的に求人情報を探すことができます。また、サイトに登録すれば非公開求人情報も検索できるため貴重な好条件求人を見つけやすくなり、希望に沿った求人情報を見つけやすくなります。
豊富な求人情報はもちろん、薬剤師に特化しているため、薬剤師の転職活動のポイントや人気の条件をランキング形式で表示できるなど、役立つ情報が多数掲載されているので、職場や条件選びに悩んだときに活用することが可能です。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約29,586件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://pcareer.m3.com/ |
薬キャリの評判・口コミ

非公開求人も自分で気軽に検索ができたので見ていましたが、非公開求人だとこんなにも条件が変わってくるんだ、と勉強になりました。
特に不満もなく、使いやすかったなという感じです。
2.リクナビ薬剤師
こんな方におすすめ
- 大手求人サイトを利用したい
- 業界に精通したアドバイザーの意見を聞きたい
- 短時間で転職先を決めたい
リクナビ薬剤師は東証一部上場企業であるリクルートが運営する、国内最大級の薬剤師向けの転職・求人サイトです。
総求人数は国内最大規模の35,000件以上なので、街の薬局からドラックストアや病院に至るまで幅広い職場からの求人があり、薬剤師の仕事を求める様々な方のニーズに合った最適な求人を見つけることが可能です。
また薬剤師に特化していることを生かし、業界に精通した専任のアドバイザーが雇い手と働き手双方のニーズをくみ取った満足のいく提案を行うので、職場環境になじめるのかといった心配を抱えることなく、最適な職場を求めて転職活動を行うことが可能となっています。
こうした手厚いサポートに加え、最短3日での転職も可能な体制を構築しています。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約35,000件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://rikunabi-yakuzaishi.jp/ |
リクナビ薬剤師の評判・口コミ

ブランクもあり心配でしたが、キャリアアドバイザーの方が親身になってサポートしてくれたので、2週間くらいで希望条件通りのお仕事に勤められました。
子育てしながら働くのは大変ですが、子供に理解のある職場に勤められて毎日充実した日々を送っています。
3.ファルマスタッフ
こんな方におすすめ
- じっくり職場を決めたい
- 詳しい職場環境を知りたい
- キャリアアップしたい
ファルマスタッフは、株式会社メディカルリソースが運営する薬剤師の方向けの転職サイトです。
医療業界に特化した人材紹介を長年行っているので全国の調剤薬局や病院の中から、ひとりひとりのニーズに合った職場を業界専任のコンサルタントが紹介してくれます。
職場を紹介するにあたり、求める職場環境や条件をしっかり聞き取るために対面での面談を実施しており、希望を実現するために必要なことのアドバイスや、転職に関する悩みなどを気軽に相談することができます。
また、大手薬局チェーン・日本調剤株式会社のグループ会社である強みを生かし、薬剤師としてのキャリアアップやスキル向上に役立つ研修・教育サービスも行っているので、より長期を見据えたキャリア形成を支援することができます。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約59,615件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.38-8931.com/ |
ファルマスタッフの評判・口コミ

また調剤薬局希望だったのでネットで求人検索をしていると、ファルマスタッフが調剤薬局の求人が多いという口コミを見つけたので登録してみました。
他にも転職サイトを何社か登録していましたが、圧倒的に調剤薬局の求人はファルマスタッフが多かったです。
調剤薬局でお探しの方は、ファルマスタッフおすすめです。
4.お仕事ラボ
こんな方におすすめ
- 長期で働きたい
- こだわりの条件に合った職場で働きたい
- 勤務後もサポートしてほしい
お仕事ラボは薬剤師の就職・転職をサポートする転職サイトです。
薬剤師ひとりひとりに応じた最適な就職をサポートするために、実際に対面での面談を実施したうえで細かい条件に合わせた精度の高い求人紹介を行っているのでこだわりの条件に最適な職場を見つけて働くことができ、紹介後は95.6%と非常に高い定着率を実現しています。
また、担当するスタッフは地域の薬局やクリニックの事情を熟知している経験豊富な人材なので、薬剤師の求める条件と勤務先の求める人物像のミスマッチを防ぐことができ、90%以上の満足度を誇るワンストップ型の求人紹介を行うことを可能としています。
さらに、万が一就職後に不満点が発生した場合にはスタッフとすぐに連絡を取り合うことができるので、悩むことなく問題の解決を行える体制を構築しています。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約26,877件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.oshigoto-lab.com/ |
お仕事ラボの評判・口コミ

求人サイトで見つけて気になっていた薬局を紹介してもらい、手厚いサポートのおかげで無事に希望の薬局に転職先が決まりました。
5.マイナビ薬剤師
こんな方におすすめ
- キャリア相談をしたい方
- 薬剤師専任アドバイザーの意見を聞きたい方
- 豊富な求人の中から探したい方
マイナビ薬剤師は大手総合人材会社であるマイナビが運営する薬剤師の方向けの転職サイトです。
薬剤師といっても働く現場は街の小さな薬局からドラックストアや総合病院、さらには大学病院など様々です。
マイナビ薬剤師は薬剤師一人一人の働く希望を的確に知るために専任のキャリアアドバイザーがキャリア面談を実施しています。
対面での面談を行うことによって適切な職場紹介はもちろん、将来のキャリアについても話し合うことができるので、安心して職場選びを行うことができます。
専任のキャリアアドバイザーは転職支援だけでなく、働き始めた後も悩みや心配について気軽に相談できるので勤務開始後も安心してサポートを受け続けることが可能です。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約58,278件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://pharma.mynavi.jp/ |
マイナビ薬剤師の評判・口コミ

勇気を出して転職活動を始めてみてよかったです。
担当の転職エージェントの方も良い方で、とても相談しやすかったです。
6.アプロドットコム

こんな方におすすめ
- 勤務地などのこだわりがある方
- キャリアアドバイザーによるサポートを受けたい方
- 転職に役立つ情報を知りたい方
アプロドットコムは薬剤師に特化した人材紹介会社が運営する転職支援サイトであり、20年もの長きにわたり多くの医療機関や薬局などで採用活動や転職支援を行ってきた経験を活かし、転職支援を行っています。
薬剤師・調剤業界に関する豊富なノウハウをもとに、一人一人の希望をくみ取った転職支援を行うことが可能です。
また、大手企業や組合に属さない独立系の人材紹介会社が運営しているため、全国の街にある薬局など小規模な職場の紹介もでき、常に働き手と雇い手の間に立つフェアな存在として、偏りのない求人紹介を行うことができます。
さらに、求人紹介だけでなく転職の際の心構えや必要書類などについても丁寧にアドバイスを行っているので、初めて転職をする方でも安心して利用することができます。
求人数 | 約38,000件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.apuro.com/ |
アプロドットコムの評判・口コミ

転職サイトはいくつか使っていますが、求人の幅を広げるという点ではかなり使い勝手が良いなと感じています。
7.ヤクジョブ

こんな方におすすめ
- より多くの求人から探したい方
- 多様な業種に興味のある方
- 地元で働きたい方
ヤクジョブ.comはクラシスが運営する、60,000件以上の求人数を誇る業界最大級の薬剤師に特化した転職サイトです。
47都道府県すべての求人を掲載しているので、希望の勤務地を選択したうえで無理なく通勤できる職場を探すことができます。
また1996年の設立以来、数多くの調剤薬局やドラッグストア、クリニックなどとの取引実績を持っているので、一人一人に最適な職場環境を踏まえた職場紹介を行うことが可能です。
さらに、正社員やフルタイムでの勤務はもちろん、子育てなどのニーズにも沿えるような短時間勤務可能な求人も多数掲載しているので、ワークライフバランスを考えたキャリアプランの提案を行っています。
求人数 | 約60,000件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://yaku-job.com/ |
ヤクジョブの評判・口コミ

求人が薬剤師のものばかりなので、大手の転職サイトを使っていた時とは比べ物にならないほど求人を見つけやすいです。
8.ファル・メイト

こんな方におすすめ
- 高時給で働きたい方
- 柔軟な働き方をしたい方
- スタッフと相談したい方
ファル・メイトは、全国の薬剤師派遣・求人情報を掲載している薬剤師特化の転職サイトです。
高時給の求人を多数掲載しているという特徴があり、特に関西圏及び首都圏エリアなら時給2,800円+交通費全額支給を最低保証しているので、高時給で働きたいという方のニーズに応える好条件求人が多数掲載されています。
もちろん、単に高時給案件が多いだけでなく、薬剤師賠償責任保険にも対応するなど、安心して働くことができます。
また、ひとりひとりのワークライフバランスを考慮した人材紹介を行っており、正社員やパートとしての求人はもちろん派遣としての求人も多数掲載されているので、勤務時間に応じた柔軟な雇用形態を選択することが可能となっています。
求人数 | 約1,400件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.pharmate.jp/ |
ファル・メイトの評判・口コミ

転職に関する様々な情報を教えてくれるので、何も知らない私でも転職活動をいい感じに進めることができました。
9.ファーマキャリア

こんな方におすすめ
- 自分に最適な求人を探したい方
- コンサルタントに相談したい方
- 自分だけのオーダーメイド求人をお探しの方
ファーマキャリアは薬剤師専門の就職・転職支援サイトです。
ファーマキャリアは一般的な求人掲載サイトとは大きく異なり、すでにある求人情報を紹介するわけではありません。
業界で長年経験を積んだ専任コンサルタントが薬剤師ひとりひとりの希望条件をくみ取ったうえで、勤務可能エリア内で最もマッチした条件で働けるであろう調剤薬局やドラッグストア、クリニックを選定し、条件交渉を行うことでオーダーメイドの求人作成を行います。
これにより、勤務先とのミスマッチを極力防ぐことができ、安心して長期間働くことができます。また、オーダーメイドの求人を作成するスタッフは徹底したコンサルタント教育を行っているため、安心して条件や悩みを相談することが可能です。
求人数 | 約46,900件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://pharmacareer.jp/ |
ファーマキャリアの評判・口コミ

転職サイトの中ではファーマキャリアが個人的に一番使いやすかったです。
10.薬剤師ワーカー

こんな方におすすめ
- 豊富な求人から仕事を探したい方
- アドバイザーのサポートを受けたい方
- アフターフォローまで行ってほしい方
薬剤師ワーカーは一般的な薬局やクリニックはもちろん、製薬会社や総合病院といった希少な現場からの求人も多数掲載している、薬剤師特化の転職サイトです。
一般的な求人はもちろん、一般には公開されていない非公開求人の扱いもあるので、様々な職場での勤務を行うことが可能となっています。
また、業界に精通した専任アドバイザーが薬剤師との面談から病院・薬局などの勤務先との交渉まですべて一貫して行ってくれるので、職場とのミスマッチを防ぎ、安心して求人を探すことができます。
さらに、実際に勤務してから感じた悩みやその相談をいつでも行えるので、勤務後も安心して働けるように問題解決のサポートを行ってくれます。
求人数 | 約30,000件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://yakuzaishi-worker.com/ |
薬剤師ワーカーの評判・口コミ

正直ここまで希望通りの仕事に付けると思っていなかったので、自分でも驚いています。
11.ママ薬+

こんな方におすすめ
- 働く前に実技研修をしたい方
- 子育てをしながら働きたい方
- オーダーメイドの求人を探したい方
ママ薬+は薬剤師の完全非公開求人に特化した転職サイトです。
「出産や子育てなどの合間を使って働きたい」といったの薬剤師ひとりひとりのニーズに応えるために、完全オーダーメイドの求人を作成してくれるので、職場とのミスマッチも少なく、安心して働くことができます。
また、こうしたオーダーメイドの求人を作成するのは豊富な経験を持ったスタッフなので、長いブランクのある方や子育て中の方でも安心して働ける職場を紹介することができます。
条件交渉から契約まで一貫して専任スタッフが行うのはもちろん、就職後も希望に大路手面談を実施するなどのサポート体制を構築しているので、万が一勤務先とうまくいかなかった場合でも安心して対応してもらうことが可能です。
求人数 | 不明 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.mamayaku.com/ |
ママ薬+の評判・口コミ

しかしママ薬の担当者が私のいいところや転職に活かせる所を教えてくれたので、自信がわきました。
転職活動が楽しくなりました。
12.ジョブバディ

こんな方におすすめ
- 専任スタッフにサポートしてほしい方
- こだわりの条件をお持ちの方
- 就職後のサポートも重視する方
ジョブバディは薬剤師の就職・転職に特化した転職サイトです。
ジョブバディには豊富な経験を持つのキャリアアドバイザーが多数在籍しているので、薬局やドラッグストア・企業などの求人ヒアリングから、薬剤師との面談、求人紹介まで一貫して行っています。
途中でスタッフが変わってしまうといった混乱を避けて安心して職場を探すことができます。
また、薬剤師の方とは複数回にわたって条件や希望する職場の聞き取りを行うので、一人一人のニーズをくみ取った求人紹介を実現しています。もちろん、就職後のサポートもしっかり行う体制を整えているので、長期にわたって安心して働き続けることが可能です。
求人数 | 約8,992件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://job-buddy.net/ |
ジョブパディの評判・口コミ

転職サイトは使いやすさが命だと思うので、ジョブパディは良い転職サイトだなと思いました。
13.ファゲット

こんな方におすすめ
- 街の調剤薬局で働きたい方
- じっくり求人を調べたい方
- 丁寧なサポートが必要な方
ファゲットは薬剤師に特化した求人・転職をサポートするサイトです。
20年近くにわたって薬剤師の転職を支援してきた実績を持っているので、長年の経験を生かして薬剤師ひとりひとりに最適な職場を紹介してくれます。
「丁寧にゆっくりとやさしい相談をする」をモットーに掲げて薬剤師の転職支援を行っているので、細かな要望や疑問にも適切に応えることができ、希望条件に即した求人の提案とキャリアサポートまで一貫して行っています。
自社が保有する求人情報だけでなく、調剤薬局やドラッグストア、クリニックが直接募集している求人やハローワークの求人情報も併せて提案しているので、ほかのサイトでは見つからないような求人情報を紹介することが可能です。
求人数 | 約37,869件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.phget.com/ |
ファゲットの評判・口コミ

これまで働いていた職場を辞めた理由を深堀されて、本当に失敗しない転職を一緒に目指してくれていることを感じました。
職場別|薬剤師におすすめの転職サイト
ここでは、調剤薬局や病院などの職場別でおすすめの薬剤師転職サイトをご紹介していきます。
同じ薬剤師に特化した転職サイトであっても、それぞれの強みとしている部分が異なるため、あなたの希望条件に合った転職サイトを活用していきましょう。
ドラッグストア希望者におすすめの転職サイト
ドラッグストア希望者が転職サイトを選ぶポイント
- 求人数の豊富さ
- 業務内容の詳細が記載されているか
ドラッグストアでの業務は調剤以外にも、医薬品(医師に処方してもらう薬とは異なる)の販売、レジ打ちなどさまざまです。
なので、業務内容が詳しく記載している転職サイトを選び、就業後のミスマッチを防ぐようにしましょう。
ドラッグストアは店舗数が多く、比較的求人数は多い傾向にあります。
ドラッグストア希望者におすすめ|マイナビ薬剤師
ドラッグストアの求人数|14,213件
(*2022年1月時点)
マイナビ薬剤師は大手総合人材会社であるマイナビが運営する薬剤師の方向けの転職サイトです。
大手が運営元のため、多くのドラッグストアとの信頼関係があり、求人を豊富に取り扱うことが可能です。
また、職場の雰囲気や業務内容も細かく記載されており、「思っていた業務内容と違う!」といった就業後のミスマッチも防げます。
調剤薬局希望者におすすめの転職サイト
調剤薬局希望者が転職サイトを選ぶポイント
- 求人数の豊富さ
- 求人の質の高さ
調剤薬局では、医師が発行した処方箋をもとに、調剤や薬についての説明などを行います。
調剤薬局の求人数は多く、その分質の悪い求人も紛れている可能性があるので、良質な求人を取り扱う転職サイトを選ぶ必要があります。
調剤薬局希望者におすすめ|エクスファルマ
調剤薬局の求人数|約7,000件
(*2022年7月時点)
エクスファルマは、株式会社エクスメディカルが運営する薬剤師の方におすすめな転職サイトです。
2014年のサービス開始以来、多くの薬局や病院と良好な関係を築いているため、コーディネーターが積極的に労働条件の交渉をしてくれます。
つまり、「この条件さえよければ」という求人でも、交渉次第であなたが働きたい条件ぴったりの求人にできるのです。
また、エクスファルマに在籍するコーディネーターは、どなたも医療業界での実務経験を経てコーディネーターになった方です。
そのため、自分と近い目線で専門性の高いアドバイスを受けたい薬剤師はぜひ利用してみてくださいね。
調剤薬局希望者におすすめ|ファルマスタッフ
調剤薬局の求人数|40,524件
(*2022年1月時点)
ファルマスタッフは、株式会社メディカルリソースが運営する薬剤師の方向けの転職サイトです。
大手薬局チェーン・日本調剤株式会社のグループ会社ですので、調剤薬局の求人を得意としています。
そのため、他の転職サイトと比較し、圧倒的に調剤薬局の求人が多いです。
キャリアコンサルタントの評判も高く、職場の雰囲気や人間関係・経営状態など、深い情報まで教えてくれます。
情報を多く得られるので「求人の質の良し悪しが事前にわかる」といったメリットがあります。
企業希望者におすすめの転職サイト
企業希望者が転職サイトを選ぶポイント
- 求人数の豊富さ
- サポート力の高さ
企業に勤める薬剤師のお仕事は、各企業の種類によって異なります。
一例ですが、主に以下のような勤務先があります。
- 化粧品メーカー
- 企業内薬剤師
- 生産・品質管理
- 開発・治験
専門的な知識を必要とするため、年収も高めで条件が良いことが多いです。
しかしその分採用枠は少なめであり、未経験だと採用されづらい職場といえます。
そのため、サポート力の高い転職サイトを活用していきましょう。
企業希望者におすすめ|リクナビ薬剤師
企業の求人数|224件
(*2022年1月時点)
リクナビ薬剤師は、東証一部上場企業であるリクルートが運営する、国内最大級の薬剤師向けの転職・求人サイトです。
キャリアアドバイザーのサポー力が高く、面接対策をしっかりとおこなってくれるので、転職成功率が格段に上がります。
一般掲載されている求人で気に入ったものが見つからない場合でも、リクナビ薬剤師は非公開求人を多く保有しているため、あなたの希望条件に近い求人を見つけられる可能性が高まります。
病院希望者におすすめの転職サイト
病院希望者が転職サイトを選ぶポイント
- 求人数の豊富さ
- サポート力の高さ
病院では、基本的に調剤業務をおこないます。
医療現場でやりがいを感じながら働けますが、夜勤があったり、業務が多忙であることも特徴です。
また、全体の求人数が少ない傾向にあるため、担当のキャリアアドバイザーのサポート力の高さが重要です。
病院希望者におすすめ|薬キャリ
病院の求人数|2,930件
(*2022年1月時点)
薬キャリは、全国の提携コンサルタント企業に掲載されている薬剤師求人を一括して検索することができる、薬剤師の転職サイトです。
提携コンサルタント企業の中には、リクナビ薬剤師やマイナビ薬剤師などの大手転職サイトも多数含まれるため、このサイト一つで多くの求人を見ることが可能です。
さらに、運営元のエムスリー株式会社は医療全般の転職支援もおこなっているため、病院との繋がりも強く、より良い求人を早く知ることができます。
そのため、求人数の少ない病院の募集も、薬キャリなら豊富に掲載されています。
また、採用の難易度が高いとされる病院ですが、薬キャリは転職エージェントがサポート力が高いため、採用率がぐんと上がります。
雇用形態別|薬剤師におすすめの転職サイト
ここでは、正社員やパートなど、雇用形態別でおすすめの薬剤師転職サイトをご紹介していきます。
希望の雇用形態の求人を得意とする転職サイトを見つけ、あなたに適した転職サイトを見つけていきましょう。
正社員希望者におすすめの転職サイト
正社員希望者が転職サイトを選ぶポイント
- 正社員求人数の豊富さ
- 転職エージェントのサポートを受けられるか
正社員は選考基準が厳しいため、転職エージェントの手厚いサポートがある転職サイトを選びましょう。
サポート力の高い転職エージェントは年収交渉などもおこなってくれるので、年収を上げたい方にもおすすめです。
正社員希望者におすすめ|マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師は大手総合人材会社であるマイナビが運営する薬剤師の方向けの転職サイトです。
正社員の求人数は、他転職サイトと比較し圧倒的豊富さです。
求人数も豊富でありながら、転職エージェントの手厚いサポートを受けられるのも特徴です。
応募書類の添削・面接対策、面接に同行してくれるなど、全てサポートしてくれます。
選考基準が厳しい正社員ですが、手厚いサポートのおかげで採用率がぐんと上がります。
正社員求人をお探しの薬剤師の方に、マイナビ薬剤師はおすすめです。
パート希望者におすすめの転職サイト
調剤薬局希望者が転職サイトを選ぶポイント
- パート求人数の豊富さ
- 転職エージェントのサポートを受けられるか
パートの中でも希望の就業時間や曜日など、人それぞれ望む条件は異なります。
あなたの希望条件に合った求人を見つけるためにも、パートの求人数が多い転職サイトを選びましょう。
また、時間や給与などの条件交渉が可能な場合もあるので、転職エージェントのサポートを受けられる転職サイトがおすすめです。
自分では言い出しにくい条件交渉も、あなたの代わりに転職エージェントが交渉してくれます。
パート希望者におすすめ|リクナビ薬剤師
企業の求人数|2,7153件
(*2022年1月時点)
リクナビ薬剤師は、東証一部上場企業であるリクルートが運営する、国内最大級の薬剤師向けの転職・求人サイトです。
育児・家事と両立しながら働ける勤務時間帯のパートが豊富にあるので、パートでお探しの方にリクナビ薬剤師はおすすめです。
また、転職エージェントのサポー力が高いことも特徴のひとつです。
「久しぶりの仕事復帰で不安」という方も、手厚いサポートを受けられることによって安心して応募することが可能です。
派遣希望者におすすめの転職サイト
派遣希望者が転職サイトを選ぶポイント
- 派遣求人数の豊富さ
- 求人の質の高さ
近年、派遣薬剤師の人気が高く求人数も豊富です。
求人数が多いため、中には労働環境の悪い求人も紛れているので注意する必要があります。
そのため、求人の質が高い転職サイトを選ぶことを心がけましょう。
派遣希望者におすすめ|ファルマスタッフ
企業の求人数|1,669件
(*2022年1月時点)
ファルマスタッフは、株式会社メディカルリソースが運営する薬剤師の方向けの転職サイトです。
長年、医療業界に特化した人材紹介をおこなってきたため、全国の調剤薬局・病院などと深い信頼関係を築きあげています。
長年の信頼関係があるからこそ、質の高い求人をファルマスタッフは保有することが可能になっています。
派遣の求人も豊富であるため、「質の良さ・派遣の求人数」どちらもバランスが良く、おすすめの薬剤師転職サイトです。
薬剤師におすすめの転職先|それぞれの特徴も解説
ここでは薬剤師の転職先の例をいくつかご紹介します。
「子育てしながら働きたい」という方は「パート・派遣として薬局に転職する」といったように、転職理由によっては、働く業態を変えることでそれが改善する場合もあります。
一度どの業態を希望するのが良いのか考えてみましょう。
ドラッグストア
薬剤師の転職先として、ドラッグストアがあります。
ドラッグストアでの業務は調剤以外に、OTC医薬品(医師に処方してもらう医薬品以外のもの)の販売、レジ打ちなど多岐にわたっています。
店舗数が多く、比較的採用されやすいところが特徴です。
調剤薬局
調剤薬局では、病院などが発行した処方箋をもとに、調剤や薬についての説明などを行う業務を担います。
医薬品の知識とともに高いコミュニケーション能力を必要とするお仕事です。
求人数は多めで年収の交渉もしやすいことが多いです。
また、拘束時間も短めという特徴もあります。
企業
企業で働く薬剤師も多くいます。
企業といってもさまざまな種類があるので、業務内容は各就業先で異なります。
例をいくつかあげると、以下のような職場・業務内容があります。
化粧品メーカー | 主な業務は、化粧品の研究開発・品質管理・製品の薬事申請などです。専門的な知識が必要になりますが、美容が好きな方にとって非常にやり甲斐を感じられるお仕事です。 |
製薬会社 | 主な業務内容は、品質管理・MR・CRC・研究開発などです。医薬品に関する知識が深まり、薬剤師としてのやり甲斐を感じることができます。また、高収入であることも人気の理由の一つです。 |
食品メーカー | 主な業務内容は、新商品の研究開発・品質管理などです。近年、消費者の健康意識の高まりから、ニーズのあるお仕事です。 |
上記は一部の例であり、さまざまな企業で働く薬剤師がいます。
薬剤師として多様な働き方ができるので、あなたの望む働き方がかなう企業を見つけましょう。
病院
病院では、基本的に調剤業務をします。
医療の最前線スタッフとして、責任感とやりがいを持ってお仕事をすることができます。
しかし夜勤が発生してしまったり、業務がハードな場合もあります。
また、年収が低いこともあるため、事前に確認したり担当コンサルタントに交渉をしてもらうことでカバーしましょう。
薬剤師転職サイトの仕組みと注意点
薬剤師転職サイトは、求職中の薬剤師を薬局や病院に紹介し、紹介先から手数料を得ることで収益化しています。
ですので、求職者側の薬剤師の方から料金を取ることはないので、安心して利用できます。
しかし、一点注意して欲しいのが、「転職サイトの担当者を信じすぎてはいけない」ということです。
あなたの転職活動をサポートしてくれる担当の転職エージェントは、上記の転職サイトの仕組みからノルマを課されているケースが少なくありません。
そのため、自分の営業成績を優先して考える転職エージェントも中には存在します。
手数料の高い求人から紹介してきたりと、あなたに本当に合った求人を紹介してくれているのか疑わしい場合もあります。
そのような質の悪い転職エージェントに当たるかは運にもよるので、対策としては、複数の転職サイトを利用すると良いでしょう。
複数の転職サイトを利用していく中で、「自分の成績しか考えていない転職エージェント」と「あなたのことを考えてくれている転職エージェント」の違いが明確にわかります。
複数登録するのは面倒ですが、あなたのこれからの薬剤師のキャリアを左右すると言っても過言ではないため、複数の転職サイトを利用し、あなたのことをきちんと考えてくれる転職エージェントを見つけ出しましょう。
薬剤師転職サイトを選ぶポイント
ここでは、薬剤師が転職サイトを選ぶ際に見ておくべきポイントをまとめました。
- 薬剤師求人の求人数
- 求人の質の高さ
- 転職のサポート体制
薬剤師求人の求人数
薬剤師が転職サイトを選ぶ時にはまず、薬剤師求人の求人数をチェックしましょう。
薬剤師として転職したいのに、薬剤師の求人を扱っていない転職サイトを使っても意味がありません。
そのため、選択肢としてはまず薬剤師に特化した転職サイトが第一候補に挙がってくるでしょう。
また、同じ薬剤師特化の転職サイトでも求人数は違います。
より希望に近い条件のお仕事を見つけるためにも、各転職サイトの求人数は必ず見ておきましょう。
求人の質の高さ
転職サイトが紹介する求人の質もチェックしましょう。
求人の質をはかるには、「福利厚生」「給与」などの要素を見ることで分かります。
いくら平均年収が高い薬剤師であっても、条件の悪いお仕事をやっていてはもったいないですよね。
質の高い転職サイトを利用して、取得した薬剤師資格を最大限活かせるお仕事を見つけましょう。
転職のサポート体制
転職サイトのサポート体制も事前に確認しましょう。
転職経験が少ない方でも、担当コンサルタントからのサポートがあれば転職活動が成功する確率が高いです。
なお、転職サイトによってサポート体制・範囲は細かく違っていますが、この記事を読むことでそれぞれのサポートについても詳しくみることができますよ。
fa-check-square-oこれらの3つのポイントを満たすには転職サイトの複数登録をするのがおすすめです。
絶対的に見られる求人数は増えますし、サービスが合わないと感じたらすぐに他の転職サイトに切り替えることができます。
薬剤師が転職サイトを利用するメリット
転職サイトを利用すると様々なメリットがあります。
この章ではそれらのメリットについて詳しくご紹介します。
無料で薬剤師転職のプロからサポートを受けられる
転職サイトを利用すると、各転職希望者に担当コンサルタントがつきます。
担当コンサルタントからは、転職にあたって必要となる「職務経歴書」などの書類添削や面接対策など、採用される確率を上げるために必要なサポートが受けられます。
これにより、転職希望者の負担を大きく軽減することができます。
さらにこれらの転職サイトは、紹介先企業や病院から報酬を得て活動しているため、転職希望者は無料で利用できてしまいます。
非公開求人を確認できる
非公開求人を確認できる点も、薬剤師が転職サイトを利用するメリットです。
非公開求人とは様々な理由で公開されていない求人のことを指します。
例えば、「待遇が良く、公開したら応募が殺到してしまうような求人」「競合に知られずに進めたいプロジェクトメンバーの募集」などがその理由です。
それらの非公開求人の多くは条件が良い上に年収も高いことが多く、基本的に転職希望者にとって有利なものが多いです。
この非公開求人をより多く確認するためには、転職サイトの複数登録がおすすめです。
薬局、施設などの内情・雰囲気を事前に知れる
担当コンサルタントは普段、主な紹介先である薬局や病院に通ったり、現場の採用担当者とやり取りをしています。
そうすることでそれぞれの薬局や施設からの信頼を得ると同時に、内情や雰囲気などの情報収集をしています。
その情報をもとに転職希望者に対して適切なアドバイスをしてくれるので、採用されてから「思っていた雰囲気と違った」となってしまう事態を防げます。
給与交渉を代行してもらえる
転職の際、内定の段階で給与交渉をする必要がありますが、人によっては、正直気が引けると感じてしまう方も多いのではないでしょうか。
しかし転職サイトを利用すれば、担当コンサルタントが薬局や施設との給与交渉を代行してくれます。
担当コンサルタントは紹介先企業・病院からの信頼が厚いため交渉成功率が高く、より良い条件で転職を成功できる確率が高まります。
薬剤師が転職サイトを利用するデメリット
薬剤師が転職サイトを利用するメリットをご紹介してきましたが、デメリットも同時に存在しています。
この章ではそれらデメリットを詳しく解説していきます。
担当コンサルタントの質が悪いこともある
転職サイトを利用すると、担当コンサルタントから様々なサポートを受けられますが、その担当コンサルタントの質も一定ではありません。
人によっては質の悪い担当コンサルタントにあたってしまうこともあります。
その場合には、早めに担当コンサルタントの変更を申し出ましょう。
変更の申し出自体は普通にあることなので、転職サイト側も問題なく対応してくれます。
ただ、常識を超えるレベルの変更頻度だと、転職サイト側に怪しまれてしまう可能性もあるので注意が必要です。
転職に時間がかかりがち
転職サイトはそのサポートの手厚さゆえ、転職活動にかかる期間が長くなりがちです。
しかし、その分自分一人で転職を進めるよりも転職成功率は高まりますし、転職活動でかかるストレスも軽減できます。
また、転職活動に慣れていない方であれば、転職サイトを利用することで転職にかかる期間が短くなることもあります。
こんな薬剤師転職サイトは選ぶな|NGサイトの特徴
この章では、薬剤師の転職で選ばないほうがいい転職サイトの特徴を3つご紹介します。
以下の特徴に当てはまる転職サイトには注意しましょう。
薬剤師転職に特化していない
転職を考えている薬剤師の方はまず、薬剤師に特化した転職サイトの利用をおすすめします。
薬剤師転職に特化した転職サイトに在籍する担当コンサルタントは、薬剤師のキャリアや業務内容、転職事情に精通しています。
そのため薬剤師の転職に本当に必要な情報を得られ、効率的に転職活動を進めることができます。
また、薬剤師の転職ならではの悩みなども理解してくれることがあります。
転職をストレスなくスムーズに成功させるためにも、薬剤師の転職に特化した転職サイトを利用しましょう。
転職を急かしてくる
転職サイトは、紹介先に転職希望者を紹介してその人が採用されることで、紹介先から報酬が入ってくる仕組みになっています。
そのため、自分の利益だけを優先して強引に転職を勧めてくる転職サイトも存在します。
対策としては
- 別の薬剤師転職サイトを利用する
- 担当コンサルタントを変更する
というものがあります。
どちらにしても転職活動が一時的に止まってしまうので、転職活動の最初から薬剤師転職サイトは複数登録しておきましょう。
質の悪い求人ばかり紹介される
転職を希望する薬剤師にとって条件が著しく悪い、いわゆるブラック求人ばかり紹介する転職サイトも存在します。
例えばサービス残業が慢性化していたり、離職率が高いような薬局や病院の求人は避けたいところです。
また、募集終了している薬剤師求人ばかり紹介された、という転職希望者もいるようです。
担当コンサルタントに一度紹介してもらう求人について相談してみて、それでも改善が見られなかった場合は他の薬剤師転職サイトを利用しましょう。
薬剤師の転職市場
こちらの章では、薬剤師の転職市場について解説していきます。
ここ数年で世界が大きく変わりました。
その影響は、薬剤師の転職市場にも及んでいます。
現状の転職市場を理解し、転職活動を成功させましょう。
最近の国内情勢の薬剤師の転職への影響は?
目まぐるしい変化が起きている国内情勢ですが、調剤薬局を中心とした薬剤師転職市場にも影響が及んでいます。
その背景には、社会状況によって医療機関の受診を控える方達が増えたことが理由として考えられます。
そのため、薬剤師の求人数は減少傾向にあり、中でも派遣社員のような非正規社員の求人は大幅に減りました。
社会情勢の影響を最小限にして転職活動を成功させるには、日々スキルを磨き、薬学知識をつけていくことが大切です。
ですが、今すぐ転職を希望する方にとって時間をかけた方法は現実的ではありません。
すぐに転職を希望する場合、転職エージェントの力を借りてみるのも一つの手です。
転職エージェントは応募書類の添削や面接対策をしてくれるので、採用率が大幅に上がります。
他の薬剤師と差をつけるためにも、転職エージェントのサポートを受けてみることをおすすめします。
40代・50代薬剤師の転職は厳しい?
世間一般的にみると、40代・50代の転職は非常に厳しいです。
しかしながら薬剤師のような専門職においては例外で、「転職先がなくて困る」といったことは少ないでしょう。
ただ、転職市場では基本的に20代・30代の方が有利です。
それは薬剤師の世界でも変わりません。
つまり、「40代・50代の薬剤師の転職は可能だけれども、希望通りの転職先を選べるかはわからない」といった状態です。
希望通りの就業先に転職するためには、
- あなたの薬剤師としてのアピールポイントを明確にする
- 応募先企業に刺さる応募書類の作成
- 面接での的確な受け答え
などを徹底する必要があります。
40代・50代であるからこそ、今まで培ってきた知識や経験があります。
それらを上手くアピールできれば、年齢は有利に働きます。
応募書類の添削・面接対策をおこなってくれる、転職エージェントを活用するのも効果的です。
薬剤師が転職失敗を避けるためにやっておくこと
「転職に失敗した!」と思い、また転職をするのはパワーも入りますし、何よりキャリアに傷がつきそうで怖いですよね。
転職失敗を避けるためにも、こちらの章では「薬剤師が転職失敗を避けるためにやっておくこと」をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
職場見学をしておく
転職活動中にはできる限り薬局や病院の職場見学をしましょう。
そしてその薬局や病院で既に働いている職員の様子などを確認してください。
上司が高圧的だったり、ぎすぎすした雰囲気を感じたら要注意です。
働く上で人間関係は特に重要です。
実際に働き始めてから知るのでは遅いため、ぜひ積極的に職場見学をしましょう。
なお、担当コンサルタントに相談すれば職場見学できることが多いので、気軽に申し出ましょう。
求人の内容は事前に詳しく確認する
求人内容、特に休日数などについてはよく見ておいてください。
例えば薬局や病院などでは、午前・午後と営業時間が分かれていることがありますが、求人によっては午前、または午後だけの休みを0.5日の休日とカウントしていることがあります。
つまり、「完全週休二日制」と記載があっても丸1日休める日が2日間あるとは限らない、ということです。
こちらも事前に担当コンサルタントに聞くなどして確認しておきましょう。
キャリアプランを立てておく
転職前に、薬剤師としてのキャリアプランをもう一度立てておくことをおすすめします。
立てたキャリアプランを逆算して考えていくことで、無駄な時間を費やさずにキャリアアップしていくことが可能です。
まず、あなたの薬剤師としての最終地点(ゴール)を決めましょう。
例えば、下記のような内容を考えてみてください。
- 年収〇〇円以上になっている
- 転職後の会社で出世して〇〇の役職まで上り詰める
- 薬局経営者になる
など、ざっくりでいいので紙などに書き出してみましょう。
その後、あなたのキャリアの棚卸しをおこないます。
そうすることによって、理想と現状の差が明確になり、何をおこなっていくべきなのかわかりやすくなります。
目先の収入・キャリアだけにとらわれず、最終目標に重きをおき転職先を決めることで後悔のない転職活動がおこなえます。
薬剤師転職サイトを最大限活用する方法4選
利用することで効率よく転職活動を進めることができる転職サイトですが、この章ではそれをさらに活用するために覚えておきたい活用術をご紹介します。
自己分析をする
転職サイトに登録することで担当コンサルタントにサポートしてもらえますが、転職活動を始める前に、簡単に自己分析をしておきましょう。
そうすることで書類作成や面接の段階で困る心配も少なくなります。
また、余裕があれば、希望条件の優先順位付けなども行っておくとさらに転職を楽に進められます。
担当コンサルタントに対して嘘はつかない
担当コンサルタントに対して嘘をつくのはやめましょう。
後々、担当コンサルタントとの認識にズレが生まれることで、紹介される求人が希望に合わなくなってしまいます。
万が一採用された際も新しいお仕事とのミスマッチにつながりかねません。
また、嘘をついたことが転職サイトにばれてしまった場合、転職サイトから要注意人物としてマークされてしまう可能性もあります。
お互いにメリットはありませんので、担当コンサルタントに対して嘘をつくのはやめましょう。
薬剤師の業界知識や転職事情について詳しく頭に入れておく
転職にあたって、業界知識などの情報は非常に重要です。
例えば薬剤師の平均年収を頭に入れておくだけでも、お仕事の選びやすさは格段に変わってきます。
薬剤師の平均年収
「令和元年賃金構造基本統計調査」から算出した結果、薬剤師の平均年収は約560万円となっています。
全職種では約430万円ほどであることから、他の職種より比較的高給であることが分かります。
参考:令和元年賃金構造基本統計調査 厚生労働省
また、薬剤師の転職に特化した転職サイトに在籍するコンサルタントは、薬剤師の転職事情に詳しいことが多いです。
担当コンサルタントから、それらの知識を詳しく教えてもらいましょう。
例えばリクナビ薬剤師のような大手の転職サイトは実績数が多く、薬剤師転職に関する知識も他社より蓄積されていると考えられます。
推薦文はきちんと確認させてもらう
担当コンサルタントは企業に対して、あなたを推薦する推薦文を書きますが、きちんと確認させてもらいましょう。
人によってはかなり質の低い推薦文を書く担当コンサルタントもいます。
推薦文はあなたの選考に少なからず影響する要素なので、「客観的な評価を確認したい」といったふうに伝えて、確認させてもらいましょう。
薬剤師の転職サイト利用の流れ
ここでは、薬剤師の転職サイトの利用の流れを、詳しくご紹介します。
- 公式サイトを通じて登録する
- 担当コンサルタントからのヒアリング
- 担当コンサルタントとの面談
- 求人を紹介してもらう
- 書類の添削・求人応募
- 面接対策
- 面接
- 内定後もサポート
公式サイトを通じて登録する
まずは公式サイトから登録しましょう。
登録の際、転職サイトによって差はありますが、以下のような内容を入力することが多いです。
- 名前や電話番号、居住地などの基本情報
- 現在の職業
- 希望する勤務地
担当コンサルタントからのヒアリング
登録した後は、担当コンサルタントから簡単なヒアリングのために連絡が来ます。
電話またはメールで連絡がありますが、
- 希望年収
- 転職希望時期
- 希望職種
などを聞かれることが多いようです。
担当コンサルタントとの面談
ヒアリングが終われば、日程調整をして後日担当コンサルタントとの面談を行います。
登録時に入力した内容や、ヒアリングで話した内容について詳しく掘り下げていきます。
この面談の内容をもとに求人が紹介されるので、正直に答えないと余計な情報修正の手間が生まれ、転職活動がうまくいかなくなってしまうこともあります。
必ず担当コンサルタントに対して正直な返答を心がけてください。
求人を紹介してもらう
これまでの情報をもとに、担当コンサルタントからあなたに合った求人を紹介されます。
だいたい数社~数十社ほど紹介されることが多いようです。
「非公開求人」や各転職サイトのみでしか扱っていない「独占求人」を紹介してもらえることもあります。
書類の添削・求人応募
紹介された求人の中で気になるものが見つかれば応募に移ります。
求人応募にあたって必要になるのが「履歴書」「職務経歴書」といった書類ですが、これらの添削指導も受けることができます。
なかなか書けないという方は担当コンサルタントを活用して仕上げていきましょう。
書類が出来上がれば求人に応募します。
面接対策
求人に応募した後は面接を受けますが、その前に担当コンサルタントに面接対策をしてもらいましょう。
薬剤師の転職に精通したプロのアドバイスを受け、選考通過率を上げることができます。
面接
企業や施設の方と面接をします。
焦らずに落ち着いて自分の強みを伝えられるよう努めましょう。
万が一面接に落ちてしまった場合でも、フィードバックをもらえることが多いので諦めず次に活かしましょう。
なお、面接の日程調整は担当コンサルタントが行います。
内定後もサポート
内定を得たら無事転職活動成功です。
年収などの交渉や入社日の調整、退職のサポートも担当コンサルタントが行ってくれます。
薬剤師の転職によくある質問と回答
この章では、薬剤師の転職によくある質問と回答をまとめました。
転職サイトは本当に無料で使えるんですか?
無料で使えると言われても不安を感じる方は多いと思いますが、転職サイトは無料で使う事が出来ます。
転職サイトは、企業に転職者を紹介することで企業から報酬をもらう仕組みになっています。
そのため転職希望者は安心して無料で転職サイトを利用できるんです。
薬剤師が転職を考える理由にはどのようなものがありますか?
薬剤師の転職理由としては次のようなものがあります。
- 人間関係の改善
- 年収アップ
- 労働環境の改善
- キャリアアップ
これ以外にも、転職希望者によって様々な転職理由があります。
転職サイトは、転職をするかどうか決めていなくても相談ができるので、悩んでいる方はまずは一度転職サイトに登録してみてはいかがでしょうか。
担当コンサルタントの質を見分ける方法はありますか?
担当コンサルタントの質を見分けるポイントとしては
- 薬剤師の業界知識は十分か
- 転職希望者のキャリアを考慮してアドバイスしてくれるか
- 対応の誠実さ
などが挙げられます。
一般の職種と違い、薬剤師は国家資格を必要とする専門的な職種です。
そのため、担当コンサルタントも相応の知識を持っていなければ的確にアドバイスをすることは難しいですよね。
また、目先の求人の良し悪しだけでなく、転職希望者の長期的なキャリアプランを考慮したアドバイスができる担当コンサルタントは質が高いといえるでしょう。
そして担当コンサルタントとは、わりあい長期的に付き合いをしていくことになります。
そのため、対応に誠実さが感じられなければ余計なストレスを増やしてしまうことになります。
質の悪い担当コンサルタントにあたってしまった場合のために、転職サイトは必ず複数登録しておきましょう。
薬剤師におすすめの転職サイト
サービス | 求人数 | コメント |
---|---|---|
薬キャリ | 約40,000件 | 満足度95% 薬剤師の半数が登録! |
リクナビ 薬剤師 |
約40,000件 | 年収600万円以上あり 最短3日で転職可能 |
ファルマ スタッフ |
約51,000件 | 薬剤師に選ばれる転職サイトNo.1 相談だけでも◎ |
※求人数:2022年1月時点
未経験の職場でも働けますか?
全体的に人手不足である薬剤師は、未経験の職場であっても比較的採用されやすいといえます。
実際に求人検索をしてみても「未経験可、歓迎」とうたっている求人は多数存在しています。
しかし注意が必要なのが、製薬会社や大学病院などへの転職です。
これらの企業・施設は、一般の薬局やドラッグストアよりも即戦力を求めている傾向が強く、未経験での転職は難しい場合もあります。
どうしてもこれらの職場を目指したいという方は、転職サイトのサポートが必須です。
地方在住ですが、求人はありますか?
転職サイトにもよりますが、地方にも薬剤師の求人は存在します。
人手不足な状態にある地方の方が年収が高い傾向もあるので、都市部で働くより効率よく稼げることもあります。
ブランクがあってもお仕事に就けますか?
ブランクがある方でも採用を行っている職場はあります。
しかし採用してもらえる確率を少しでも上げるためには、転職サイトのサポートを受けましょう。
リクナビ薬剤師などの大手転職サイトであれば、ブランクを持つ転職希望者のサポート実績も多く信頼できます。
質の悪い求人しか紹介されない転職サイトもあるって本当ですか?
劣悪な労働環境であったり、労働者にとって条件が悪い、いわゆる「ブラック求人」ばかりを紹介してくる転職サイトも中には存在します。
そういった企業は、急いで人材を集めるために転職サイト側に高額な手数料を支払っているケースが多いので、自分達の利益しか考えていないような転職サイトであると、求人の質よりも手数料を優先してあなたに紹介してきます。
また、担当コンサルタントの対応があまりにも悪かったり、連絡が遅かったりと質の低い転職サイトも存在しています。
ぜひこの記事でご紹介した企業や知識を活かして利用する転職サイトを選んでみて下さい。
薬剤師は異業種への転職はできますか?
可能です。
薬剤師資格を活かす転職先でいえば、「製薬会社」「公務員薬剤師」などがあります。
また、「営業」「エンジニア」「事務」など、資格が要らず未経験にもおすすめの業種は多数あります。
志望動機が思いつかなくて困っています。
転職活動を行う上で、履歴書を書く際や面接時に必要になる志望動機を考えるのは1つの難関ですよね。
志望動機を考える際に重要なのは、自己分析をしたうえで転職の目的を明確にすることです。
転職の目的を明確にすることで、あなたならではの独自の志望動機を考えられるようになります。
もし自分だけでは志望動機を考えるのが難しいという方は、転職サイトの担当者に相談して、一緒に志望動機を考えてもらいましょう。
関連記事:
転職サイトおすすめランキング|年代・目的別に徹底比較
30代におすすめの転職サイト19社をランキング形式で徹底比較
Web/ITエンジニアにおすすめの転職サイトランキング|未経験向けも
薬剤師転職サイトまとめ
ここまで、薬剤師転職におすすめの転職サイトをご紹介してきました。
ご紹介したように転職サイトにはデメリットもあります。
しかし、転職サイトは複数登録することで、それらのデメリットをある程度補うことができます。
転職サイトを利用して、希望通りのお仕事を見つけて転職を成功させてください。
薬剤師におすすめの転職サイト
サービス | 求人数 | コメント |
---|---|---|
薬キャリ | 約40,000件 | 満足度95% 薬剤師の半数が登録! |
リクナビ 薬剤師 |
約40,000件 | 年収600万円以上あり 最短3日で転職可能 |
ファルマ スタッフ |
約51,000件 | 薬剤師に選ばれる転職サイトNo.1 相談だけでも◎ |
※求人数:2022年1月時点