ミイダスの悪い評判・口コミは本当?メリット・デメリットや注意点も紹介

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

転職コネクトは有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-312365派13-315657)の厚生労働大臣許可を受け、株式会社ベクトル(東京証券取引所プライム上場企業)のグループ会社、ビジコネットが運営しています。

この記事のまとめ
転職サイトは複数登録が基本
効率的な転職は転職エージェントに登録
最初に登録するならdoda
求人数20万件以上。スカウト機能あり!全年代◎
高年収狙うならリクルートエージェントも。
└質の高い求人が豊富!非公開求人多数
「ミイダスの評判ってどうなの?」
「悪い口コミもあるみたいで不安…」

と、登録を迷っていませんか?

転職は人生を左右する大きな決断。だからこそ、どんなサービスなのか、リアルな評判を知ってから使いたいですよね。

ミイダスは、独自の「可能性診断」をもとに、あなたの強みや適性に合った求人を紹介してくれる転職サイトです。
自己分析とスカウト型を組み合わせた仕組みで、「自分に合う企業から声をかけてもらえる」と人気を集めています。

口コミアイコン
良い評判まとめ
自己分析に役立つ
自分の市場価値がわかる
面談確約のスカウトオファーが届く
口コミアイコン
悪い評判まとめ
希望条件によっては取り扱い求人が少ない
転職エージェントからのサポートはない
希望職種とかけ離れた求人が届くことがある

>>ミイダスの良い評判・口コミからわかるメリットを先に見る

この記事では、実際にミイダスを利用した方のリアルな評判や、メリット・デメリットを詳しく紹介します。
不安を解消して、あなたに合った転職サービスかどうか判断するためのヒントにしてくださいね。

すべてWebからカンタン登録

doda

doda

公式サイト→

20万件以上の求人!
キャリアや年収診断など多数
待っているだけでスカウトも
求人数 約249,300件
(非公開求人含む) 
※2025年6月時点
総合評価 4.9/5.0

リクルートエージェント

リクルートエージェント

公式サイト→

非公開求人が豊富!
転職支援実績が豊富
求人数 847,788件
※2025年6月2日時点
総合評価 4.7/5.0

パソナロゴ

パソナ
キャリア

公式サイト→

年収アップ率67. 1%!
女性の転職にも強い
求人数 約47,700件
※2025年6月時点
総合評価 4.5/5.0

ワークポートロゴ

ワークポート

公式サイト→

IT・Web業界や営業職に強い
転職決定人数83万人以上
求人数 約116,800件
※2025年6月時点
総合評価 4.3/5.0

記事の目次

ミイダスとは?概要と運営会社情報

「ミイダスってよく聞くけど、どんなサービス?」「信頼できる会社が運営しているの?」と不安に思う方もいるでしょう。
ここでは、ミイダスの特徴と運営会社について解説します。

運営会社情報|株式会社ミイダス


ミイダス

ミイダスは、パーソルグループに属する「ミイダス株式会社」が運営しています。

人材業界で豊富な実績を持つ大手グループの一員であるため、信頼性と安定性の高いサービスを提供している点が特徴です。

ここでは、サービスの基本情報と運営会社の概要をまとめて紹介します。

求人数 非公開
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://miidas.jp/
運営会社 ミイダス株式会社
許可番号 13-ユ-311262
所在地 東京都港区南青山1-15-5
導入企業数 447,743社 ※2025年9月時点
グループ会社 パーソルホールディングス
パーソルテンプスタッフ
・パーソルビジネスプロセスライン
パーソルクロステクノロジー
パーソルキャリア
パーソルイノベーション
・パーソル総合研究所

ミイダスの特徴

ミイダスは、独自の診断ツールで市場価値を可視化できる転職サービスです。主な特徴は以下の通りです。

  • 市場価値を診断:「可能性診断」により、自分の強みや適性を確認可能
  • スカウト型サービス:診断結果をもとに、活躍できる可能性の高い企業からオファーが届く
  • 自己分析+受け身型活動:まだ転職先が決まっていない方にも最適
  • 効率的でスピーディー:登録からオファーまでの流れがスムーズ

このように、ミイダスは「まず自分の市場価値を知りたい」「自分に合う企業から声をかけてもらいたい」という方に特に向いています。

自己分析をしながら効率的に転職活動を進められるため、まだ転職の方向性が定まっていない方や、忙しくて転職活動の時間が取りづらい方にもおすすめです。

>>ミイダスで利用できる診断機能を詳しく見たい方はこちら

ミイダスの良い評判・口コミからわかるメリット

ここからは、ミイダスの良い評判・口コミをご紹介します。

ぜひ利用時の参考にしてみてください。

登録から採用されるまでスピーディー

ミイダスでは、登録後すぐに転職活動をスタートできるのもメリットです。

登録時にプロフィールを入力するだけで、企業からのスカウトが届きます。

特にスカウトオファーは面談確約のため、通常のように何社も応募して結果を待つ必要がなく、短期間で内定が出るケースも。

「登録から2週間で内定が決まった」「効率よく複数の企業と面接できた」といった声もあり、スピード感のある転職活動を実現しやすい環境です。

早く環境を変えたい方や、転職を急ぎたい方にとって大きなメリットとなるでしょう。

自身の市場価値がわかる

ミイダスでは、職歴やスキルを入力することで「自分の市場価値」を数値化して提示してくれる機能があります。

転職市場におけるあなたの推定年収や評価が客観的にわかり、今後のキャリア戦略を考える上で大きな参考となるでしょう。

利用者からは、「自分の市場価値を知れてモチベーションが上がった」「思ったより高く評価されて自信に繋がった」という意見が多くみられます。

また、期待していた数値より低い場合、スキルや経験を見直すきっかけになったと高く評価されています。

自己分析に役立つ

ミイダスは、豊富な診断コンテンツを通じて自己分析に役立つと定評がある転職サイトです。

あなたの強み・弱み・適正のある職種や働き方などを可視化してくれるため、転職活動における方向性を明確にする手助けとなるでしょう。

また、「自己理解が深まり、自信を持って面接に臨めた」との声が多く、あなたに合う職場や働き方を再発見できるため、高評価です。

「自己分析が苦手」「強み・弱みを上手く言語化できない」という方におすすめです。

面談確約のスカウトオファーが届く

ミイダスでは、登録情報をもとに企業から「面談確約オファー」が届きます

通常の転職サイトでは応募後に書類選考があるものの、ミイダスでは企業があらかじめプロフィールを見たうえでオファーを送るため、確実に面談まで進める点が大きな強みでしょう。

口コミでは、「効率的に面接まで進めた」「書類選考に落ちるストレスが減った」と高評価を得ています。

特に現職が忙しい方や応募に時間を割きにくい方にとっては、手間を省きながら選考のチャンスを広げられるメリットがあります。

>>ミイダス以外におすすめの転職サイト

ミイダスの悪い評判・口コミからわかるデメリット

ミイダスは、自己分析や市場価値が診断できる独自のサービスとして注目を集めていますが、利用者目線のデメリットや不満の声も少なくありません

特に「求人の数や質」「サポート体制」の点でギャップを感じるケースも。

ここでは、実際に利用した方から指摘されている悪い評判やデメリットを解説します。

希望条件によっては取り扱い求人が少ない

ミイダスは、大手の転職サイトと比較すると取り扱い求人が完全非公開のため、あなたの希望条件によっては比較検討に十分な求人が見つからない可能性があります。

そのため、地域を限定して転職を考えている方や、専門性の高い職種を希望している場合は、「紹介される求人が少ない」と感じるケースも。

結果、他の転職サイトと併用しなければ転職活動を進めにくいという声もあります。

希望している職種とかけ離れた求人を案内されることがある

口コミアイコン
Fさん
ミイダスから電話かかってきて、希望している職とはかけ離れた求人を案内してくるし、お断りしてもいろいろと理由つけて面接を受けるよう促してくるしこれはウザい…

(出典:X(旧:Twitter)

ミイダスでは、登録時に行う診断や職務経歴の入力をもとに求人が提示されるものの、実際には希望している職種や条件から外れた求人紹介が届くケースも少なくありません

例えば、専門職を希望しているにもかかわらず未経験向けの営業職を紹介されるというケースも。

これは、あなたの可能性診断の結果を重視した求人の提案ですが、求職者からすると効率的に情報収集ができず不満を感じやすい部分です。

もし希望に近い求人を探したい場合は、条件検索機能を活用したり、他の転職サイトと併用することが有効的でしょう。

選考対策のサポートがない

ミイダスはスカウト型の転職サイトであり、応募から面接までのプロセスは基本的にあなた自身で進める必要があります

そのため、面接対策や履歴書・職務経歴書の添削といった転職エージェントなら通常受けられるサポートが用意されていません

特に転職が初めての方やブランクが長い方にとっては、選考準備を独力で行うことに不安を感じやすいでしょう。

もしも、選考対策のサポートを重視したい場合は、ミイダスと併せて他の転職サイトを活用することが有効的です。

ミイダスからの求人紹介がしつこい

口コミアイコン
Tさん
ミイダスから電話が来て、スカウトで面接ということで求人内容を聞くがどうもピンとこないものだった。

少しお時間を頂けませんか?検討したいので情報をメールか何かでくれませんか?
と訊いたら、この電話で決めないと流れますと半分脅しのような言い草。

イラっとして断った。選ぶ権利はある。

(出典:X(旧:Twitter)

>>ミイダス以外におすすめの転職サイト

ミイダスの悪質・ひどいという評判は本当?よくある誤解の理由を徹底解説

ミイダスの口コミの中には、「悪質」「ひどい」というものを頻繁に見かけます。

しかし実際には、誤解や勘違いによる評判も少なくありません

この章では、ミイダスに関するよくあるネガティブな口コミや評判の真相を整理し、転職希望者が安心して利用できるよう誤解されやすいポイントをご紹介します。

誤解1.ミイダスを利用した転職希望者からの評判ではない

ネット上で見かける「ミイダスは悪質」という口コミは、大半が企業の人事・採用目線の口コミです。

そのため、企業目線と転職者目線では、見え方が異なるため、口コミの目線がどこのものか注意して参考にする必要があります。

誤解2.ミイダスに登録してしまったら会社にバレるかもしれない

「ミイダスに登録したら会社にバレるのでは」と不安に思う方もいますが、基本的に個人情報は厳重に管理されているため会社へバレることはないでしょう

また、あなたが在籍中の会社へ直接通知されることはありません。

しかし、注意すべきなのはスカウトメールや電話の受信です。

会社から貸与されている端末やメールアドレスでミイダスに登録してしまうと、会社にバレるリスクがぐっと上がります。

さらに、個人の電話番号やメールアドレスを利用したとしても、通知画面を同僚に見られるリスクも。

社内にいる時間帯は通知の設定を機内モードにしたり、メールの送信者が表示されない設定にする工夫をすることで安心してミイダスを利用できます。

誤解3.診断を受けると強制的に応募になると思われている

ミイダスでは、魅力的な診断機能があるものの、「受診したら強制的に応募しなければならない」と思われがちです。

しかし、実際は診断サービスのみを利用し、求人への応募はしなくても構いません。

そのため、本当に転職活動を進めるか否かも含めて、すべてあなたに決定権があります

求人への応募が強制ではないため、安心して利用してください。

>>ミイダス以外におすすめの転職サイト

ミイダスと他の転職サイトを徹底比較

ここまでミイダスについて紹介してきましたが、「結局ミイダスって他の転職サイトと何が違うの?」と感じていませんか?

ここからは、ミイダスと他の転職サイトを徹底比較します。

スカウト機能の有無・サービス形態を比較

まずは、ミイダスと他転職サイトをサービス形態で比較します。

サービス形態
ミイダス ・診断型
・スカウト型
doda ・エージェント型
・求人検索型
・スカウト型
リクルートエージェント ・エージェント型

転職サイトは「サービス形態」によって特徴が大きく異なります。ミイダスは診断型とスカウト型が中心で、市場価値診断や適性診断の結果をもとに企業から直接オファーを受けられるのが魅力です。

診断を活用したい方はミイダス、幅広く柔軟に使いたい方はdoda、手厚いサポートを受けたい方はリクルートエージェントを利用すると良いでしょう。

利用可能な診断ツールを比較

ミイダスでは利用可能な診断ツールがありますが、他のサービスで同じような診断ツールがあるか比較していきます。

診断ツール
ミイダス ・コンピテンシー診断
・バイアス診断ゲーム
・市場価値診断
doda ・転職タイプ診断
・自己PR発掘診断
・年収査定
・キャリアタイプ診断
リクルートエージェント ・特になし

ミイダスは「市場価値診断」や「コンピテンシー診断」が充実しており、年収予測や自分の強み・適性を数値化できる点が大きな特徴です。

自己分析を深めたいならミイダス、キャリアの方向性を広く知りたいならdoda、求人提案を重視する場合はリクルートエージェントがおすすめです。

サービス内容を比較

転職サイトは、サービスの内容に大きな違いがあります。

診断ツール
ミイダス 特になし
doda ・書類添削
・面接対策
・条件交渉
リクルートエージェント ・書類添削
・面接対策
・条件交渉

ミイダスは診断結果をもとに企業からのスカウトを受けるスタイルで、応募や選考は基本的に自分で進めるため、自主性を重視する人に向いています

サポートの手厚さや関わり方の違いを理解して、あなたに合った転職サイトを利用しましょう。

>>ミイダス以外におすすめの転職サイト

ミイダスの利用がおすすめの方とおすすめではない方

ミイダスは、自分の強みを把握しながら効率的に転職活動を進めたい方に特におすすめです。
この章では、ミイダスが向いている人・向いていない人の特徴をわかりやすく紹介します。
「自分に合っているかどうか」を判断する参考にしてください。

ミイダスの利用がおすすめの方

ミイダスは、自分の強みを把握しながら効率的に転職活動を進めたい方に特におすすめです。
以下の特徴に当てはまる方は活用メリットが大きいでしょう。

自己分析が苦手
自分に向いている職種がわからない
異業種・異職種への転職を検討している

ミイダスには、あなたの可能性を広げるための診断が豊富に用意されています。
そのため自分でもまだ気づいていない「向いている業界」「向いている職種」に出会える可能性が高まるでしょう。

ミイダスの利用をおすすめしない方

一方、以下のような方にはミイダスはあまり向いていません。

転職活動を自走することに不安がある
専門的な職種への転職を絶対的に希望している
考慮すべき希望条件が複雑

特に、保育士・弁護士・医師など、特別な資格を必要とするお仕事は、希望職種に特化した転職サイトを利用した方がスムーズに転職活動が進みます
希望する職種が明確な場合は、その職種に精通したコンサルタントが在籍している転職サイトを利用するのがおすすめです。

ミイダス以外におすすめの転職サイト

ここからは、ミイダスを利用して転職活動を進める際、併用におすすめの転職サイトをご紹介します。

利用時の参考にしてみてください。

Point! ▶
転職サイトごとにあなたとの相性は大きく異なります。
希望のお仕事を見つけるなら最低2〜3社への登録がおすすめ。
担当者との相性を比較できて、転職サイトごとに異なるお仕事を紹介してもらえます。

1.doda

総合評価★5.0/5.0
doda

dodaの特徴

  • 20万件以上の求人を保有※
  • 転職エージェントとスカウトの両方利用可能
  • 書類添削や面接対策など、初めての転職でも安心のサポート

dodaは、求人数の多さとサポートの手厚さが魅力の転職サイトです。

担当者による求人紹介やスカウトメールの受信が可能で、効率的にチャンスを広げられるでしょう。

履歴書や職務経歴書の添削、模擬面接といった実践的な支援も充実。
初めての転職でも、自信を持って選考に臨めます。

また、非公開求人を含む10万件以上の求人にアクセスできるため、希望に合った企業と出会える可能性が高いです。

実績と信頼のあるサービスで、安心して転職活動を進めたい方におすすめです。

※ 2023年3月時点、非公開求人含む

>>公式サイトを見る

求人数 約249,300件(非公開求人を含む)
※2025年6月時点
対応職種 営業職、企画・管理、事務・アシスタント、販売・サービス職、専門職(コンサルティングファーム・専門事務所、監査法人)、金融系専門職、公務員・教員・農林水産関連職、技術職、医療系専門職、クリエイター・クリエイティブ職
対応雇用形態 正社員(常勤)、契約社員
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄・海外
公式サイト https://doda.jp/
参照記事 dodaの評判・口コミ
関連サイト ・ハイクラス向け転職サイト:doda x

(出典:公式サイト

関連記事:doda(デューダ)の評判・口コミ|調査でわかったメリットとデメリット

2.リクルートエージェント

総合評価★4.9/5.0
リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴

  • 求人数業界最大級
  • 専任のキャリアアドバイザーによるサポート
  • 非公開求人を多く取り扱い

リクルートエージェントは、業界最大級の求人数を誇る転職サイトです。

専任のキャリアアドバイザーによるサポートが特徴で、一人一人のキャリアに合わせた最適な転職先を提案してくれます。

多くの非公開求人を取り扱っているため、一般には公開されていない優良な求人にもアクセスできる点が大きな魅力です。

また、求人情報だけでなく、面接対策や条件交渉なども一貫してサポート。

転職活動の効率を高め、理想のキャリアを実現するために、ミイダスとリクルートエージェントの併用がおすすめです。

>>公式サイトを見る

求人数 847,788件
※2025年6月2日時点
対応職種 営業・販売・カスタマーサービス・企画・マーケティング・経営・管理・事務・物流・購買・貿易・店舗開発・コンサルタント・金融専門職・不動産専門職・クリエイティブ・SE・ITエンジニア・エンジニア’(設計・生産技術・品質管理)・建築・土木・設備・医療・医薬・化粧品・講師・調理師・介護など
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄・海外
公式サイト https://www.r-agent.com/
参照記事 リクルートエージェントの評判・口コミ
関連サイト ・ハイクラス向け転職サイト:リクルートダイレクトスカウト

(出典:公式サイト

関連記事:リクルートエージェントの評判・口コミ|登録のメリットを徹底調査

3.パソナキャリア

総合評価★4.8/5.0
パソナキャリア

パソナキャリアの特徴

  • 累計転職支援者数59万人以上※
  • キャリアアドバイザーが細やかなサポートを提供
  • パソナキャリア独占求人が常時1,200件以上※

パソナキャリアは、累計転職支援実績59万人以上と多くの転職希望者が利用している転職サイトです。※

専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を全面的にサポートしてくれるため、面接対策や書類添削など、個別対応でしっかりとサポートしてくれます

初めての転職で不安のある方でも、安心して転職活動を進められるでしょう。

また非公開求人が豊富で、その中でもパソナキャリア独占求人を常時1,200件以上保有しています。※

「どこよりも良い条件で転職したい」という方は、ミイダスと併用してみてください。

公式サイトより

>>公式サイトを見る

求人数 約49,500件
※2025年9月時点
対応職種 営業・管理・事務・IT・Webエンジニア・技術職(電気、電子、機械、化学)・クリエイティブ・マーケティング・企画・コンサルタント・士業・販売員・サービススタッフ・研究・開発(メディカル)・専門職(Web、IT、ゲーム、金融、不動産、建設)など
対応雇用形態 正社員・契約社員など
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄・海外
公式サイト https://www.pasonacareer.jp/
参照記事 パソナキャリアの評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:パソナキャリアの評判・口コミ|利用者への調査で分かった実態を解説

他にも人気の転職サイトを知りたい方には下記の記事もおすすめです。

関連記事:転職サイトおすすめランキング|口コミ・失敗しない選び方も紹介

ミイダスで利用できる診断機能を詳しく解説

ミイダスでは、転職活動をサポートするために3種類の診断サービスを提供しています。

この章では、それぞれの特徴を詳しく解説します。

あなたの本当の価値がわかる市場価値診断

あなたの本当の価値がわかる「市場価値診断」は、「今の転職市場でどのくらいの年収を期待できるか」数値化できる診断サービスです。

学歴・職務経歴・資格・スキルなどを入力するだけで、あなたの推定年収が提示されます。

あなた自身では気づいていない強みや市場での立ち位置を把握できるため、転職活動を進めるうえで目安となるでしょう。

また、「今の会社での待遇は妥当なのか」「転職した場合にどのくらいの年収が見込めるのか」を把握する際に有効的です。

診断結果を参考に、自己肯定感を高めつつ自信を持ってキャリアの選択肢を広げられるでしょう。

あなたの特性を見いだすコンピテンシー診断

コンピテンシー診断は、ビジネスにおける行動特性や強みを可視化できるサービスです。

質問に答えることで、思考パターン・行動傾向・対人関係のスタイルが分析され、わかりやすくグラフで診断結果を提示してくれます。

例えば、問題解決に強い・チームをまとめる力があるなど、あなた自身では発見できていなかった特性を見つけられるでしょう。

結果は企業が人材評価で参考にするため、面接で自身の強みを説得力を持って伝えやすくなります。

コンピテンシー診断をすることで、自己理解の深堀り・成長に向けたアクション設計・企業とのミスマッチ防止ができるため、転職活動を戦略的に進めやすくなるでしょう。

※参照:職能教育としてのコンピテンシー診断の活用 J-STAGE

あなたの認知バイアスを見いだすバイアス診断ゲーム

ミイダスで利用できるバイアス診断ゲームは、人間の意思決定に影響を与える「認知バイアス」を楽しく理解できるユニークな診断サービスです。

簡単な選択式のゲームを進めることで、「自分がどのような思考の癖や偏りを持っているか」を明らかにできます。

一般的に経験を積むほどに偏りが強まるため、認知バイアスは受診のタイミングで都度変化するでしょう。

また、認知バイアスごとに転職活動時のリスクがあるため、対策を講じましょう

特に、現状維持バイアスはは転職する際、大きな弊害となるでしょう。

転職することで「なにかを得られるかもしれない」という期待よりも、「なにかを失うかもしれない」という不安が大きくなるためです。

そのため、変化を成長の機会と捉え、ポジティブ変換する意識が重要です。

バイアス診断を行い、多角的な視点を取り入れ、より合理的・戦略的に転職活動を行いましょう

※参照:
認知バイアス J-STAGE

意思決定・信念に関する認知バイアス一覧|錯思コレクション100 十文字学園女子大学

>>ミイダス以外におすすめの転職サイト

ミイダスを利用する際の注意点

ミイダスは自己分析や市場価値診断が充実しており、スカウト型の転職活動ができるサービスとして人気です。

しかし、診断結果や企業からの提案をそのまま鵜呑みにすると、転職活動でミスマッチが起こる可能性も。

ここでは、ミイダスを安心して活用するための注意点を詳しく解説します。

診断結果を信用しすぎない

ミイダスの診断はあくまで参考情報にとどめ、診断結果を妄信しないよう注意が必要です。

しかし、「コンピテンシー診断」や「市場価値診断」は、あなたの強みや適性を把握する上で有益でもあります。

万が一診断で管理職向きと評価されても、専門職としてキャリアを深めたい場合は、あなたの気持ちを優先すべきです。

したがって、ミイダスの診断結果は「自己理解のヒント」として活用し、実際のキャリアを選択する際は経験や価値観に重きを置いても良いでしょう。

ミイダスからの希望に合わない求人提案は事前に断り方を用意して断る

ミイダスではスカウトや企業からのオファーが届きますが、すべてがあなたの希望条件に合うわけではありません

年収や勤務地、働き方など譲れない条件がある場合、条件に合わない求人は応募せず断ることが大切です。

不要な求人に時間を割くことで、転職活動の軸がぶれてしまうリスクも。

スカウトや提案はあくまで「情報の材料」として冷静に判断し、希望に沿った求人だけを選ぶことで、効率的かつ納得度の高い転職活動につながるでしょう。

複数の転職サイトを利用して比較検討する

ミイダスは診断機能やスカウト制度が強みですが、全ての求人を網羅しているわけではありません。

複数の転職サイトと併用することで、求人の幅を広げ、より多角的にキャリアの選択が可能になります。

転職サイトごとに得意分野や対象業界が異なるため、複数の転職サイトを併用して転職活動を行うことで、希望に合った企業との出会いを増やせるでしょう。

ミイダスの診断を活用しつつ、他の転職サイトで求人を比較することが成功のポイントです。

>>ミイダス以外におすすめの転職サイト

ミイダスで転職を成功に導くための活用ポイント

ミイダスは、診断・登録することであなたに興味を持った企業からスカウトが届くサービスです。

しかし、スカウトを受け取るだけでは、理想の転職を実現するのは難しい場合もあります。

ここからは、ミイダスを利用して転職を成功に導くためのポイントをご紹介します。

事前に希望条件の優先順位をつけておく

ミイダスで効率的に転職活動を進めるには、まずあなたの希望条件に優先順位をつけておくことが重要です。

年収や勤務地、働き方、職種や企業風土など、譲れない条件と妥協できる条件を整理しておくことで、スカウトや求人情報を判断する基準が明確になります。

例えば、年収よりも勤務地やワークライフバランスを重視したい場合、条件に合わない高年収求人は迷わず見送る判断ができ、時間の無駄を避けられます。

また、優先順位をつけておくと、面接時の交渉や条件確認もスムーズになり、希望をしっかり企業に伝えやすくなるでしょう。

事前の整理が、納得度の高い転職を実現する第1歩です。

応募前に掲載企業の情報収集をする

ミイダスでは、スカウトや企業からのオファーを受け取った後でも、応募前に必ず企業情報をしっかり確認することが成功の鍵です。

企業の公式サイトや口コミ、業界ニュースなどをチェックし、事業内容や企業文化、働き方、将来性などを把握することで、ミスマッチを防げるでしょう。

情報収集を怠ることで、入社後に「思っていた職場と違った」というギャップが生まれる可能性も。

また、事前に情報を調べておくと、面接で具体的な質問や志望動機を伝えやすくなり、企業からの評価も高まります

ミイダスで届くスカウトは便利ですが、応募の判断は冷静に行い、企業理解を深めてから行動することが、転職成功への近道です。

>>ミイダス以外におすすめの転職サイト

ミイダスを利用する際の流れ

ここまでミイダスの評判やサービス内容、メリット・デメリットを解説してきましたが、「実際どうやって利用すれば良いの?」と不安になっていませんか。

ここからは、ミイダスを実際に利用する流れを解説していきます。

1.市場価値診断を受ける

ミイダスに登録する際、まずは市場価値診断を受けましょう

転職活動を始める前に、あなたの強みや改善点を明確にすることが可能です。

診断結果は、今後のキャリアアップや転職先選びに大きな影響を与えるため、非常に有益です。

診断を受けることで、今後のキャリア戦略をより確かなものにできるでしょう。

2.プロフィールの入力

次のステップは、プロフィールの入力です。

あなたの経歴や希望条件をしっかりと入力することで、マッチする求人情報を効率的に収集できます

充実したプロフィールは、スカウトを受けるチャンスを大幅に向上させるため、手を抜かずに入力することが大切です。

適切な情報を入力することで、企業担当者へ的確にアピールできます。

3.実務経験を入力

基本的なプロフィールを入力した後、詳細な実務経験を入力します。

より詳細な実務経験を入力することで、言語化能力や転職意欲を示す指標になります

また、適切なマッチング・診断にも影響があるため、しっかりと入力しましょう。

さらに、経験に基づいた具体的な実績を入力することで、応募者としての信頼性が向上し、面接に進みやすくなります

4.登録完了

登録が完了すると、あなたにマッチした求人情報や企業からのスカウトが届きます。

求人活動がスムーズに開始できるため、時間を無駄にせず効率よく転職活動を進められるでしょう。

登録後は、求人情報の更新を定期的にチェックすることをおすすめします。

>>ミイダス以外におすすめの転職サイト

ミイダスの評判に関するよくあるQ&A

ミイダスに関心を持つ方の中には、「料金はかかるの?」「診断だけでも使える?」といった疑問を抱く方も多いでしょう。

ここからは、ミイダス利用者やミイダスの評判でよくある疑問・質問とその答えを解説していきます。

ミイダスの利用料金は無料?診断だけ利用できる?

ミイダスは、完全無料で利用できるサービスです。

会員登録することで、多彩な自己分析ツールを利用できます。

転職活動に直結しなくても、あなたの強みや適性を把握できるため、初めての転職活動をする際に最適でしょう。

また、課金制のサービスや有料プランはないため、意図せずに費用が発生してしまうリスクを心配する必要なく利用できます

ミイダスで取り扱う求人の評判・口コミは良い?

ミイダスで取り扱う求人の評判は、「高待遇だった」「年収の良い求人ばかり」という声が多いです。

取り扱い職種は、IT・営業・製造など、幅広くカバーしており、多種多様な希望に応えてくれるでしょう。

一方、「希望条件に合わない求人が届く」「地域によっては求人数に差がある」といった意見も見られます。

求人の質や量に関しては、あなたの希望やバックグラウンドによって評価が分かれる傾向があります。

また、一般的な転職サイトと同様、あなた自身の手で求人を検索することも可能です。

診断結果とあわせて利用することが可能なため、よりあなたの希望に合った求人を見つけやすいでしょう。

ミイダスは知恵袋・Googleで良い評判や口コミはある?

知恵袋やGoogleの口コミでも、ミイダスに関する口コミは多く寄せられています。

「診断が本格的で役に立った」「自分の市場価値を数値化できるのが面白い」「想定より多くのスカウトが届いた」というポジティブな口コミが一定数見られます

しかし、「サポート体制がない」といった指摘の口コミもあり、参考の余地もあります。

知恵袋やGoogleの評価を参考にする場合は、求人探しだけでなく診断の活用を主目的にすると、満足度が高くなることを意識してみましょう。

ミイダスの電話の評判が悪いのはなぜ?

ミイダスの電話に関する評判は、企業側からの評判が大半です。

「営業電話がしつこい」と感じている企業からの評判がWeb上で散見されるものの、転職希望者目線ではないため、参考にはならないでしょう。

まれに、転職希望者への電話がかかってくることはあります。

あなたが急な転職を希望する場合や、登録情報が足りず求人を紹介できない場合は、取り急ぎ電話連絡が来るようです。

電話連絡を必要としない場合は、無視するのではなく電話口で直接伝えると良いでしょう。

ミイダスを退会する方法は?

ミイダスを退会するには、公式の退会フォームからログインし、手続きを進める必要があります

退会フォームからログインする際は、登録しているメールアドレスとパスワードが必要です。

また、ミイダスを退会すると入力したデータ・届いたスカウト・企業とのやり取りのすべてが消滅します。

そのため、退会せずに通知をオフする選択肢もあります。

通知をオフにし、情報をそのまま保存しておくことで、転職活動を再開させる際に手間がかかりません。

今一度「本当に退会すべきか」しっかりと検討してから、退会手続きを進めましょう。

※参照:ミイダスを退会したい(求職者向け) ミイダスサポートセンター

>>ミイダス以外におすすめの転職サイト

ミイダスの評判まとめ

ミイダスの評判やサービスの内容、注意点を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。

ミイダスは自己分析をする際に便利な転職サイトではあるものの、他の転職サイトを2~3社併用することでより安心して転職活動を進められます
>>ミイダス以外におすすめの転職サイト

ぜひ、より良いお仕事選びの参考にしてみてください。

参考文献
厚生労働省
転職活動を始めてから直前の勤め先を離職するまでの期間
職業紹介事業の概要
平成27年転職者実態調査の概況
労働市場における雇用仲介の現状について
今後の労働市場動向について
採用選考に関するアンケート
自己都合による離職の理由別転職者割合
職業生涯を通じたキャリア形成
転職活動の際にキャリア・プランを上手にアピールする方法
しょくばらぼ
おしごとアドバイザー
労働法制の動向

内閣府
多様化する職業キャリアの現状と課題
転職しても不利にならない柔軟な労働市場
ワーク・ライフ・バランスに関する意識調査」結果速報について
第1章グローカル化社会における青少年の生活と意識
雇用WG資料
女性のライフプランニング支援に関する調査結果概要〜30代・40代女性のライフコース選択の希望と現実〜

独立行政法人労働政策研究・研修機構
新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響
中高年齢者の転職・再就職調査
就労等に関する若者の意識
入職初期のキャリア形成と世代間コミュニケーションに関する調査
転職市場における人材ビジネスの展開

厚生労働省
大都市圏の早期離職者等と地方の中堅・中小企業とのマッチングを促進するための 新たな取組と 政府等による関連支援策等について

総務省統計局
雇用者(正規・非正規の職員・従業員の動向など)