当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

派遣コネクトは有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-312365派13-315657)の厚生労働大臣許可を受け、株式会社ベクトル(東京証券取引所プライム上場企業)のグループ会社、ビジコネットが運営しています。

CareeRecoは友人・知人におすすめしたい派遣・転職メディア第1位に選ばれました

「50代での派遣社員として働けるだろうか」
「50代が登録できる派遣会社はどこだろう」

このように50代から派遣社員として働くことに不安を抱えていませんか。

50代から派遣社員として働く方はたくさんいます。
やりたい仕事に挑戦したり、ワークライフバランスの取れたりと、自由度が高いです。

この記事では、50代派遣社員の抱える不安や疑問を解決します。
おすすめの派遣会社も紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

>>50代におすすめの派遣会社

記事の目次

なぜ50代派遣社員は使えないと言われているのか

50代派遣社員が使えないと言われる理由を解説します。
理由が理解できると、就業先での注意点が見えてきますよ。

先におすすめの派遣会社を知りたい方はこちら。
>>50代におすすめの派遣会社

雇用期間が限られている

派遣社員として働く場合、同じ就業先で働く雇用期間は最大3年までと決まっています。
そのため、責任ある仕事やプロジェクトを任せづらく、就業先の現場では「使えない」と言われる場合があるようです。

しかし、一生懸命に仕事を覚えたり、同僚と協力して物ごとをすすめたりする姿勢は、50代派遣社員の一般的なイメージを変えてくれます。

限りある雇用期間でも、仕事に真摯に取り組む姿勢を示せば、50代派遣社員は使えないとは言われません。

参照:厚生労働省「派遣期間制限について」

体力やケガが心配される

体力やケガが心配されることから、現場によっては「使えない」と言われてしまうようです。
50代になると顕著に体力の衰えが出てくるため、就業中の怪我が心配されます。

実際に、厚生労働省の発表によると、50代における就業中の死傷者数が多いとわかります。
高年齢労働者の労働災害の発生状況は、以下の表の通りです。

労働者数 死傷者数
20~24歳 439万人 7,694人
25~29歳 514万人 7,594人
30~34歳 546万人 8,303人
35~39歳 585万人 9,896人
40~44歳 703万人 1万2,461人
45~49歳 721万人 1万5,028人
50~54歳 606万人 1万4,941人
55~59歳 515万人 1万5,445人
60~64歳 401万人 1万4,562人
65~69歳 287万人 1万1,570人

また、厚生労働省のデータを見ると、1年間の労働者1,000人あたりの死傷者数が30代前半から徐々に増え始める傾向にあるとわかります。

警備や工事など、体を使う現場では、若い方と比べて「使えない」と思われてしまうのかもしれません。

参照:厚生労働省「高年齢労働者の雇用・就業と労働災害の現状」

人間関係が複雑になる場合がある

50代派遣社員を採用すると、就業先の人間関係が複雑になるため嫌煙される場合があります。

なぜなら、職場の平均年齢が低く、上司が年下になるケースは少なくありません。
年下だからというだけで、ホウレンソウをしなかったり、指示を聞かなかったりする派遣社員もいます。

しかし、上司の年齢に関係なく、仕事に取り組む姿勢が必要です。
年下の上司と仕事をするときは、尊敬や謙虚な気持ちを持つとうまくいきます。

仕事を教えてもらうときにはメモを取ったり、仕事をサポートしてくれたときにはありがとうと感謝の気持ちを伝えたりすると、だんだんと信頼関係ができてきます。

年下の上司に大事な相談や報告ができるようになり、「50代派遣社員は使えない」とは言われません。

年齢というプライドを捨て、尊敬や謙虚な気持ちを持ちましょう。

>>50代におすすめの派遣会社

50代におすすめな派遣会社の選び方

派遣会社の選び方をご紹介します。

ポイントを押さえた選び方をすると、50代のあなたにマッチする求人が見つかります。

中高年の求人に強い派遣会社を選ぶ

まず、中高年の求人に強い派遣会社に登録しましょう。
なぜなら、「未経験OK」や「シニア歓迎」など希望条件を満たす求人が見つかりやすいからです。

中高年の求人に強い派遣会社を見つけるには、ユーザーの年齢層をチェックしましょう。
派遣会社の公式サイトから、ユーザーの年齢層や取り扱っているお仕事内容を確認できます。

また、インターネットを利用すると、実際に50代の派遣社員がどのような派遣会社に登録しているのかを確認できます。

>>50代におすすめの派遣会社

研修のサポートがあるかチェックする

派遣会社を選ぶときは、研修サポートの有無を確認しましょう。
50代で派遣社員として働く場合、即戦力として勤務できる能力が期待されます。

そのため、未経験の業界や職種を希望する方やブランクのある方にとって、派遣会社の研修サポートの有無はチェックすべきポイントです。

派遣会社の研修サポートが充実していれば、OAスキルやビジネスマナーなどを働きながら学べます。

また、割引価格でTOEICや簿記試験など検定を受けられたり、派遣会社と提携しているスクールに通い資格を取得したりもできます。

このように、就業先で自信を持って働いたり、スキルアップできたりするため、研修サポートのある派遣会社がおすすめです。

住んでいる地域の求人数が多い派遣会社を選ぶ

派遣会社に登録する前には、住んでいる地域の求人数が多いかを確認しましょう。

50代になると体力の衰えを感じ始めるため、通勤時間の短い就業先がおすすめです。

住んでいる地域の求人数が多ければ、自宅から近い就業先で働ける可能性が高まります。
徒歩や自転車で通勤できれば、交通費がかからず、節約も可能です。

また、短い通勤時間であれば、家事や介護などに使う時間を増やせます。

このように、希望の勤務エリアの求人が豊富な派遣会社を選ぶと、無理なく働き続けられます。

>>50代におすすめの派遣会社

今までの経験を活かせる求人がある派遣会社を選ぶ

50代から派遣社員として働きたい方は、今までの経験やスキルを活かせる求人が豊富にある派遣会社を選びましょう。

今までの経験やスキルを活かして働けると、以下のメリットがあります。

  • 仕事に慣れるまでの時間が早い
  • 即戦力として働ける50代は重宝される
  • 仕事ができると周りから頼りにされる
  • 周りから認められて人間関係が構築しやすい

このように多くのメリットがあるため、新しい職場でも活躍できるでしょう。

>>50代におすすめの派遣会社

条件に合わせたおすすめな派遣会社

ここからは、条件に合わせた50代向けの派遣会社をご紹介します。

ぜひ、参考にしてください。

テンプスタッフ|事務として働きたい50代派遣社員におすすめ

総合評価★5.0/5.0
テンプスタッフ

テンプスタッフの特徴

  • 50代が応募可能な求人が1万件以上(※)
  • 検索専門ジョブチェキで簡単に探せる
  • フォローアップ体制が充実している

テンプスタッフは、国内最大級の規模で展開する派遣会社です。
50代以上の派遣先紹介にも強く、応募可能な求人が1万件以上(※)も揃っています。

テンプスタッフの50代向け求人には、事務・経理をはじめ修理・メンテナンス業務など、経験値が活きる案件が多い傾向にあります。
Web上で簡単に登録できるため、これまでの経験を活かしたセカンドキャリアを考えている方はぜひ活用してみましょう。

また、求人検索専門のジョブチェキというページもあり、スムーズに仕事が探せます。

国内拠点が約430あるため、初めての派遣登録や、セカンドキャリアに不安がある方も、すぐに相談できて安心です。
さらに、スキルアップのための研修など制度も整っており、ブランクがある方にもおすすめ。

登録してもすぐに働き始める必要がなく、ゆっくりと時間をかけて仕事が探せます。
加えて、介護や通院など、ライフスタイルに合わせた少ない日数・時短業務も選択可能です。

特に女性向けサービスが充実しているため、セカンドキャリア・サードキャリアにトライしたい50代の女性におすすめですよ。
(※)公式サイトより

>>公式サイトを見る

求人数 約73,000件
※2024年2月時点
対応職種 事務職・専門事務職・テレマーケティング・研究開発・メディカル・販売・接客サービス・営業・IT・エンジニア・クリエイティブ・製造・軽作業・保育士・介護職・その他
対応雇用形態 正社員(常勤)、パート・アルバイト、派遣社員、単発、紹介予定派遣社員、その他
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.tempstaff.co.jp/

関連記事:
テンプスタッフの評判は悪い?|口コミ調査で分かった利用者の本音やメリット

リクルートスタッフィング|信頼感のある派遣に登録したい50代におすすめ

総合評価★5.0/5.0
リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィングの特徴

  • 幅広い職種に対応
  • 大手企業・人気企業多数
  • テレワークに対応

リクルートスタッフィングは、リクルートが運営する大手派遣会社です。
優良派遣事業者に認定されています。

オフィスワークからメディカル系まで幅広い職種に対応しており、大手企業や人気企業のお仕事やテレワークのお仕事も多数掲載されていることが特徴です。

期間に限りはありますが、紹介される仕事の幅が広がったり、キャリアについて相談できるオンラインコンシェルジュサービスも利用できます。

また、24時間365日質問や疑問に答えてくれるチャットボットも。
登録から就業、スキルアップ研修や支援まで様々な部分でオンライン化を実現しています。

>>公式サイトを見る

求人数 約10,900件
※2024年2月時点
対応職種 オフィスワーク・事務、ITエンジニア、Web・その他IT系、営業・販売、テレマーケティング、金融、メディカル・介護
対応雇用形態 派遣、紹介予定派遣、アウトソーシング契約社員
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.r-staffing.co.jp/

シニアジョブ丨ミドル・シニアに強い派遣に登録したい50代におすすめ

総合評価★4.9/5.0
シニアジョブ

シニアジョブの特徴

  • 50代~70代が中心の派遣会社
  • シニアジョブ独自の掲載求人が約8割(※)
  • 求人数は業界最大級

シニアジョブは、50代から70代に特化した派遣会社です。
紹介される求人はすべてミドル層からシニア層歓迎のため、これまで年齢を理由に仕事が見つからなかった方におすすめです。

特に、50代以上の年齢層の人材派遣に実績があり、利用者の立場に立って仕事探しをサポートしてくれます。
メリットは、家族の介護・交通の便・通院の都合など、何かと希望条件が多いミドル・シニア層でも、あきらめずに条件交渉を粘り強く続けてくれる点です。

また、夜21時まで対応可能で、Webではなく電話での相談がしたい方にも安心です。
利用者は50代以上のため、登録会や研修などに来る派遣社員も同年代の方が多くいます。

同世代の方と一緒に仕事探しができ、やる気もアップするのではないでしょうか。
50代以上専門のため、書類選考で年齢を理由に落ちることもなくなります

これまでの経験や実績を有利にとらえて求人探しをサポートしてもらえるため、マッチ率も高まりますよ。

(※)公式サイトより

>>公式サイトを見る

求人数 約23,000件
※2024年2月時点
対応職種 会計事務所・管理・事務・施工管理・建設コンサル・設計事務所・建築士・薬剤師・医師・自動車整備士・調理・保育士・介護・看護師・弁護士・社会保険労務士・医療事務・受付・葬儀屋・葬儀社・工場・製造・その他
対応雇用形態 正社員・契約社員・アルバイト・パート・派遣社員・紹介予定派遣社員・業務委託・その他
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄
公式サイト https://senior-job.co.jp/

関連記事:
50代におすすめの派遣会社|派遣会社の活用法も解説

50代女性が事務職の求人を探すポイント

50代女性が事務職の求人を探すポイントをご紹介します。

ポイントを押さえれば、あなたにも事務職のお仕事が見つかります。

PCの操作をできるようにする

事務職の仕事の多くは、パソコン操作です。
そのため、Ward・Excel・PowerPointの使い方に慣れておかないと採用されにくいです。

パソコン操作を学ぶ方法は、主に4つあります。

  • 本で学習する
  • 無料オンライン動画を利用する
  • パソコン教室に通う
  • 家族に教えてもらう

パソコンの基本的な知識を持っている方や、少しであればパソコン操作できる方は、本や動画をみながら独学の学習も可能です。

一方、操作が全くできない方は、パソコン教室に通う方法をおすすめします。

パソコン教室では、パソコンの仕組みや基本的な使い方など初歩的な操作を丁寧に学べます。

費用はかかりますが、パソコンに堪能な先生も付いているため理解が早いでしょう。

>>50代におすすめの派遣会社

新聞や地元のチラシの広告をチェックする

50代で事務職の派遣社員になりたい方は、新聞や地元のチラシの広告をチェックしましょう。

新聞や地元のチラシの広告には、穴場の求人が潜んでいるからです。
自宅から近い求人や地元でよく知られている会社の求人が掲載されている場合もあります。

事務職に強い派遣会社に登録し、求人を探しながら、新聞や地元のチラシの広告をチェックすれば、希望条件に合う就業先も見つかりやすいです。

また、若い世代には新聞を読む習慣のない方や新聞を取っていない方も多いです。
そのため、競争相手が少なく、応募すれば就業先が決定するケースもあります。

50代の派遣社員にとって、新聞や地元のチラシの広告に掲載されている求人は狙い目です。

人手不足や急募の求人を積極的に応募する

手早く就業先を見つけたいときは、人手不足や急募の求人に応募しましょう。

なぜなら、働き手に困っている就業先のため、求職者が求人に応募してから日にちを空けずに就業できるからです。

手続きがスムーズにすすめば、1週間程度で就業開始です。
また、就業先側では働き手に困っているため、労働条件が優遇される場合もあります。

しかし、人手不足や急募の求人には注意が必要です。

仕事をまともに教えてもらえなかったり、休憩時間を削られたりするなど、労働環境が悪いかもしれません。

人手不足や急募の求人に応募するときは、派遣会社の担当者に就業先の労働環境や仕事内容をよく確認しましょう。

>>50代におすすめの派遣会社

50代男性・女性がワークライフバランスを向上させる方法

50代男性・女性がワークライフバランスを向上させる方法をご紹介します。

ワークライフバランスが向上すると、人生をより豊かに過ごせます。

働きやすい環境・働き方を選択する

勤務エリアや勤務時間など、あなたにとって働きやすい環境や働き方を選択すると、ワークライフバランスが向上します。

働きやすい環境や働き方を見つけるには、自己分析をしっかり行いましょう。

長い社会人経験を振り返って自己分析を行うと、どのような働き方が合っているのかや働きやすい環境とは何かがみえてきます。

例えば、心身ともに健康的な生活を送りたい方は、時間の融通が利く派遣社員として働き、仕事以外の時間を運動や趣味に使う働き方もあります。

人間関係で悩みやすい方は、テレワークできる求人を探し、必要最低限のコミュニケーションで済む働き方を検討しましょう。

このように、働きやすいと感じる環境は、人それぞれ違います。
あなたの軸を大切にして、働きやすい環境や働き方を見つけましょう。

福利厚生を上手く利用する

福利厚生とは、お金以外で労働者とその家族に提供される報酬です。
派遣社員は、登録している派遣会社の福利厚生制度を利用できます。

そのため、育児休暇や介護休暇など福利厚生にある休暇制度をうまく活用すると、ワークライフバランスが向上します。

なぜなら、休暇制度を活用すれば、無理して仕事に行く必要がなくなるからです。

育児休暇と介護休暇の制度内容は、以下の表の通りです。

育児休暇 介護休暇
目的 子どもの育児をするため 要介護状態にある家族を介護するため
対象 原則として1歳に満たない子を養育する男女労働者 要介護状態にある家族のいる労働者
期間 所定期間の就労日数に応じる 4/1~翌年3/31の期間に5日を限度とする
※ただし、対象家族が2人以上の場合は年10日までを限度とする
取得方法 口頭または電話 口頭または電話

うまく利用して、ワークライフバランスを向上させましょう。

参照:
Ⅱ-1 育児休業制度 |厚生労働省
介護休業制度|厚生労働省

スケジュール・タスクを管理する

仕事のスケジュールやタスク管理をしっかりと行って、ワークライフバランスを向上させましょう。

本来終わらせなければならない仕事を残したまま、休暇申請することに気が引ける方もいるのではないでしょうか。

そこで、しっかりと仕事が時間内に終われば残業の恐れがなく、休暇もとりやすいです。

プライベートな時間が確立できると、趣味に没頭する時間も増えて、仕事へのモチベーションも上がります。

>>50代におすすめの派遣会社

50代が派遣会社に登録して仕事が決まるまでの流れ

派遣会社に登録して仕事が決まるまでの流れを解説します。

1.派遣会社にプロフィールをWeb登録する

利用したい派遣会社が見つかったら、公式サイトからWeb登録をします。
Web登録で入力する項目は、名前とメールアドレスです。

プロフィールを登録すれば、完了です。

オンライン上で、求人紹介から就業先の決定までできる派遣会社は、Web登録のあとにMyPageの開設を行います。

MyPageを開設すれば、MyPageから求人検索したり、気になる求人へ応募したりできます。

>>50代におすすめの派遣会社

2.派遣登録会に参加する

Web登録をしたあとに、派遣登録会への予約をします。
派遣登録会にかかる時間は、2~3時間です。

あなたの都合と調整し、派遣登録会に参加しましょう。
派遣登録会で行う内容は、以下の通りです。

  • 派遣社員の働き方・仕事の流れの説明
  • プロフィール登録
  • スキルチェック
  • 面談

スキルチェックでは、簡単なパソコン操作や語学テストなど職歴に合わせたスキルが確認されます。

面談では優先したい希望条件や今までの経験やスキルなどを伝え、あなたにマッチする就業先を見つけてもらいましょう。

3.派遣会社から自分に合う求人を紹介してもらう

派遣登録会のあと、派遣会社の担当者から求人の紹介があります。

派遣会社の担当者は、あなたの職歴や希望条件などを考慮して、あなたにマッチする求人を紹介してくれます。

求人が気に入れば、求人応募をしましょう。
気になる求人がなければ、無理に応募する必要はありません。

担当者に別の求人を紹介してもらったり、公式サイトの求人検索をしたりしながら、就業先を見つけましょう。

4.派遣会社が社内選考する

求人へ応募すると、派遣会社で社内選考が行われます。
社内選考では、あなたの希望条件と就業先の募集する条件が合っているか話し合われます。

複数応募があると、選ばれない可能性もあるため注意しましょう。

社内選考に通過すると、派遣会社の担当者から電話かメールでお知らせされます。
連絡内容には、就業先との職場見学の調整事項も含まれるため、慎重にやり取りしましょう。

5.職場見学し派遣先が決まる

派遣会社の社内選考に通過したあと、就業先の行う職場見学に参加しましょう。
職場見学とは、あなたの希望条件や仕事内容の最終確認を行う場です。

派遣会社から説明された仕事内容に異なる点はないか、あなたの希望条件が満たされているかなど、しっかりと確認しましょう。

また、就業先となる職場の雰囲気を感じ取れる貴重な機会です。

疑問点や不安はその日のうちに確認し、すっきりとした気持ちで就業開始日を待ちましょう。

>>50代におすすめの派遣会社

50代派遣社員についてよくある質問

50代派遣社員によくある質問をまとめました。

不安や疑問点を解決し、前向きな気持ちで派遣社員として働きましょう。

50代におすすめな働き方は派遣かパートかどっち?

支給額を増やしたい方は、派遣社員をおすすめします。
なぜなら、派遣社員として働くと、パートよりも高い時給で働けるからです。

派遣社員の高い時給には、次のような理由があります。

  • 交通費やボーナスが含まれているため
  • 採用コストがかからないため
  • 不安定な働き方のため

派遣会社側からすると、求人広告の費用を削減しても、高時給を謳うだけで多くの人材を集められるため、派遣社員の時給は高い傾向にあります。

しかし、派遣社員は、労働者派遣法により、同じ就業先で最大3年間しか働けません。

そのため、同じ就業先で長期間働きたい方は、パートをおすすめします。

このように、あなたの優先したい内容によって、選ぶべき雇用形態は変わります。

>>50代におすすめの派遣会社

現実的に50代でも未経験OKな求人はある?

50代でも未経験OKな求人はあります
未経験OKな職種は、以下の通りです。

  • 販売
  • 営業
  • 事務
  • 配送
  • 福祉
  • エンジニア

上記の職種は、未経験からでも歓迎されます。
なぜなら、人手不足により、需要が高まっているからです。

詳しい仕事内容については、派遣会社の担当者から話を聞きましょう。

あなたの人柄や希望条件に合う就業先が見つかります。

>>50代におすすめの派遣会社

派遣会社に登録しても50代派遣のお仕事はない?

派遣会社に登録すれば、50代でも派遣社員のお仕事はあります

なぜなら、雇用対策法により、募集や採用における年齢制限禁止が定められているからです。

また、厚生労働省「派遣労働者の推移」を参照すると、50代で派遣社員として働く方の割合は高いとわかります。

2018年度の年齢別労働者の割合は、下の表の通りです。

年齢 男性の割合 女性の割合
15~24歳 7.8% 7.1%
25~34歳 21.6% 21.2%
35~44歳 21.6% 28.2%
45~54歳 19.6% 27.1%
55~64歳 13.7% 10.6%
65歳以上 15.7% 5.9%

表をみると、男性も女性も、45歳以上の派遣社員が4割以上を占めています。
よって、50代派遣社員のお仕事はあるとわかります。

参照:派遣労働者の推移(年齢別・男性)|厚生労働省

50代でも無期雇用派遣社員として働くのは厳しい?

50代でも無期雇用派遣社員として働けます
実際に、東京都や愛知県などでは、50代歓迎の無期雇用派遣社員の求人が豊富です。

無期雇用派遣社員の定年は、満60歳です。

本人の希望があれば、一定の条件を満たしている場合に限って65歳まで有期社員として継続雇用されます。

そのため、50代であっても、無期雇用派遣社員としての就業は可能です。
無期雇用派遣社員として働ければ、契約の切れ目なく働けるため、収入が安定します。

まだまだ働きたいと考えているのであれば、ぜひ挑戦しましょう。

>>50代におすすめの派遣会社

50代男性・女性におすすめの派遣会社13選まとめ

50代におすすめの派遣会社をご紹介しました。

新しい仕事に挑戦することに躊躇するかもしれませんが、未経験OK・ブランクOKの求人はたくさんあるため安心してください。

中高年の求人が豊富な派遣会社に複数登録すれば、気になるお仕事がきっと見つかります。
ご紹介した派遣会社に登録し、あなたらしく働ける仕事を探しましょう。

>>50代におすすめの派遣会社