ウィルオブテックの評判・口コミはやばい?利用のメリットやデメリットも徹底解説

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

転職コネクトは有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-312365派13-315657)の厚生労働大臣許可を受け、株式会社ベクトル(東京証券取引所プライム上場企業)のグループ会社、ビジコネットが運営しています。

最初にチェック!
◆「レバテックキャリア
IT専門転職エージェントとして15年以上の歴史
5人に4人が年収UPを実現※
希望企業への転職成功率96%※
>>公式サイトで詳しく見る

◆「マイナビIT AGENT
年収1000万円以上の求人も豊富!
IT業界に精通したキャリアアドバイザーがあなたをサポート

※公式サイトより

「ウィルオブテックはやばいって本当?」
「どんな求人がある?」

と不安で登録をためらっていませんか。

この記事ではウィルオブテックのリアルな口コミを調査しました。

>>ウィルオブテックの評判・口コミ

ぜひ参考にしてみてください。

エンジニアにおすすめの転職サイト

レバテックキャリア

1:
レバテックキャリア

公式サイト→

5人に4人が年収アップを実現
企業別で面接対策を考案
IT・Web業界の転職ノウハウ◎
求人数 約46,000件
総合評価 4.9/5.0

マイナビIT AGENT

2:
マイナビIT AGENT

公式サイト→

約40種類のIT職種から求人を探せる
年収900万以上のハイクラス求人多数
企業と求職者のマッチング力◎
求人数 約89,000件
総合評価 4.8/5.0

リクルートエージェント

3:
リクルートエージェント

公式サイト→

提出書類の添削面接対策◎
在宅勤務・資格不問の求人多数
求人数 948,587件
総合評価 4.7/5.0

※公式サイトより(2020年8月〜2021年9月の実績)
※求人数:2025年10月1日時点

記事の目次

ウィルオブテックとは?運営会社概要

ウィルオブテック

ウィルオブテックは、株式会社ウィルオブ・ワークが運営するエンジニア転職に強い転職エージェントです。

株式会社ウィルオブ・ワークは、20年以上人材ビジネスで培った独自のメソッドを活かし、人材面で企業の成長をリード。※

専門性の高さと豊富な転職支援実績から、多くの転職者に支持されています。

公式サイトより

ウィルオブテックの求人数 約5,100件
※2025年10月時点
対応職種 フロントエンジニア・サーバーサイドエンジニア・ios/Android/Flutterエンジニア・組み込み演じない・テスト/QAエンジニア・開発系技術職・RPAエンジニア・セールスフォースエンジニア・セキュリティエンジニア・機械学習エンジニア・データサイエンティスト・データアナリスト・機械学習/データ系技術職・クラウドインフラエンジニア・サーバーエンジニア・ネットワークエンジニア・SRE・データ基盤エンジニア・セキュリティエンジニア・データベースエンジニア・プロジェクトマネジメント・インフラ系技術職・運用、保守エンジニア・社内SE・ヘルプデスク・ゲームプログラマ・ゲームデザイナー・イラストレーター・グラフィックデザイナー・ゲームプランナー・ゲーム関連技術職・プロダクトマネージャー・PM・PL・スクラムマスター・アーキテクト・エンジニアリングマネージャー・テックリード・CTO・VPoE・PMO・ブリッジSE・マネジメント系職種・Webデザイナー・UI、UXデザイナー・編集・ライター・映像・動画制作・Webプロデューサー・Webディレクター・クリエイティブディレクター・その他エンジニア職・営業・事務・管理・マーケティング・経営企画・経営戦略・接客サービス・医療・福祉・介護・保育・技能工・交通・運輸・専門職・コンサルタント・未経験ITエンジニアなど
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄・海外
運営会社 株式会社ウィルオブ・ワーク
本社所在地 東京都新宿区新宿三丁目1番24号
人材派遣許可番号 派13-080490
職業紹介許可番号 13-ユ-080459
事業内容 人材紹介事業・人材派遣、紹介予定派遣事業・業務委託、請負運営事業・コンサルティング事業・外国人就労支援事業
公式サイト https://willof.jp/techcareer/

(出典:公式サイト

ウィルオブテック3つの特徴

ウィルオブテックには、さまざまな特徴があります。

ここからは、ウィルオブテックの特徴を3つご紹介します。
せひ参考に、利用してみてください。

1.IT業界に強い転職エージェント

ウィルオブテックは、無料で利用できるIT業界に強い転職エージェントです。

特にエンジニア職の取り扱い求人が多いです。

開発系
機械学習、データ系
インフラ系
社内SE
ゲーム関連
マネジメント系

エンジニア職だけでも、以上のように細分化されており、さらに詳細な職種での求人検索がも可能です。

IT・Web業界に強いウィルオブテックならではのポイントでしょう。

2.取り扱い求人の約7割が非公開求人

ウィルオブテックの取り扱い求人の、約7割が非公開求人※です。

そのため、公開求人は2025年10月時点で約5,100件ですが、非公開求人が倍以上あることが推察されます。

ウィルオブテックでは質の良い好条件求人を紹介してくれるため、他では見られない良い求人にアクセスしやすいでしょう。

※参照:公式サイトより

3.大手有名企業からベンチャー企業まで転職可能

ウィルオブテックでは、大手の有名企業からベンチャー企業・スタートアップ企業まで、幅広い企業のエンジニア求人を保有しています。

そのため、さまざまな選択肢の中から、最良の選択肢を提案してくれるでしょう。

これまでに取引実績のある企業を一部ご紹介します。

SMN株式会社
株式会社SMS
フューチャー・アンティークス株式会社
株式会社ソフトギア
株式会社Speee
株式会社SmartHR
CBcloud株式会社
株式会社アンドパッド
株式会社サイバーエージェント
株式会社TeraDox
LAPRAS株式会社
株式会社トラストシステム
株式会社ゴーガ
東京海上日動火災保険株式会社

希望する企業があれば、登録後にキャリアアドバイザーへ問い合わせてみましょう。

現在募集しているポジションがあれば、紹介してくれる可能性も。

また、転職支援実績がない企業であっても、気になる企業があれば積極的に聞いてみると良いでしょう。

※参照:公式サイトより

ウィルオブテックはやばい?悪い評判・口コミからわかるデメリット

ウィルオブテックを調べていると、「やばい」という検索ワードが表示され、心配になった方も多いでしょう。

ここからは、ウィルオブテックはやばいのか、悪い口コミから見えてくるデメリットを紹介します。

急に連絡が来なくなり不安に感じる場合がある

口コミアイコン
Pさん
WILLOF TECH(ウィルオブテック)、なんか急に連絡来なくなったし書類選考の更新とかも1週間止まってるからもう退会しようかな

(出典:X(旧:Twitter)

ウィルオブテックからの連絡が滞ってしまったことから、退会を検討する声がありました。

ウィルオブ利用時に、連絡が滞ってしまう場合は、まず担当者へ連絡することが先決です。

企業からの選考結果待ちなのか、担当者からの連絡漏れなのか、確認しましょう。

もしも企業からの連絡待ちの場合は、不安にならないよう、1度連絡をしてもらえるよう伝えておくと良いです。

地方求人が少ない

ウィルオブテックキャリアのデメリットとして、地方のITエンジニア求人が少ない点があげられます。

実際に「地方でエンジニアの仕事を探したけれど、候補が見つからなかった」という口コミも見られました。

公開されている約5,000件の求人のうち、東京都の求人が約3,600件と全体の7割以上を占めています。※

そのため、扱っている求人は東京を中心とした都市部の案件が多く、地方在住の方にはやや使いづらいと感じられる場合があります。

ウィルオブテックキャリアを利用する際は、フルリモート対応の求人を中心に探してみるのがおすすめです。

また、地方の求人を多く扱う他のIT転職エージェントを併用することで、より理想の求人に出会いやすくなるでしょう。

※2025年10月時点

エンジニアにおすすめの転職サイト

サービス名 求人数 コメント
マイナビIT AGENT 約89,000件
  • 休日夜間OK◎
  • 未経験からの転職も
リクルートエージェント×IT 220,599件
  • 半数が年収800万円以上
  • ハイクラス求人も豊富
レバテックキャリア 約46,000件
  • 平均年収50万円UP
  • 初回提案内定率90%※

※公式サイトより
※求人数:2025年10月時点

利用者からの口コミが少なく不安が煽られる

ウィルオブテック利用者からの口コミを見つけられず、「口コミが少ない」と感じることから不安を煽る場合があります。

調査の結果、特に「やばい口コミ」はみつからず、口コミの少なさから「ウィルオブテックはやばいのでは?」と考える方が増え、検索ワードに表示された可能性があります。
 
サービスの合う合わないはあるかと思いますが、無料で登録できるため、試しに利用してみるのも良いかもしれません。

他のサービスが気になる方は、下記もチェックしてみてくださいね。
>>ウィルオブテックと併用がおすすめの転職サイト

ウィルオブテックの良い評判・口コミからわかるメリット

ここからは、実際にウィルオブテックを利用した方からの口コミや、口コミからわかるメリットをご紹介します。

納得して利用できるよう、目を通してみてください。

現実的な面談で満足度が高い

口コミアイコン
Vさん
ウィルオブテック様との面談も、現実に即したいい感じだった。

40代以降のベテランITエンジニアをターゲットにしていて、
自分には丁度いい。
(一部抜粋)

(出典:X(旧:Twitter)

ウィルオブテックの面談は、現実的で満足度の高い面談だったという口コミです。

ウィルオブテックの担当キャリアアドバイザーの面談で、

対応が早く最短1ヶ月での転職を目指せる

ウィルオブテックの対応が早く、「最短1ヶ月での転職を目指せそう」という声が多くあります。

ウィルオブテックの公式サイトでも、転職活動のスピード感について言及されており、迅速な対応を心がけているようです

また、最短1ヶ月、平均2ヶ月での転職を実現させており、最速での転職完了を目指せる点が大きなメリットでしょう。

希望条件にマッチング度の高い求人を厳選して紹介してくれる

ウィルオブテックでは、あなたの希望条件にマッチング度の高い求人を厳選して紹介してくれる点が魅力的です。

希望条件を譲歩しなければならない求人を、大量に紹介してくれるわけではありません。

希望に合致した求人を、厳選して紹介してくれるため「どちらに応募しようか悩む」という嬉しい誤算も。

求人の量ではなく質にこだわっているウィルオブテックならではのマッチングであり、納得のいく転職を目指せるでしょう。

アドバイザーが自己分析をサポートしてくれる

ウィルオブテックのアドバイザーは、転職活度に欠かせない自己分析をサポートしてくれることで定評があります。

エンジニアとしての技術はあるものの、「自己分析は難しく、なかなか良いアピールが思いつかない」という方に最適です。

あなたのアピールすべき強み・弱みをしっかりできるよう、アドバイザーがしっかりサポートしてくれるため安心でしょう。

また、自己分析の結果は、面接時に非常に重要なポイントにもなります。

そのため、あなたの武器をしっかりと携えて選考に挑むためにも、自己分析サポートは利用した方が良いでしょう。

理想の将来像から逆算したスキルアップ転職を提案してくれる

ウィルオブテックでは、あなたの理想の将来像から逆算したスキルアップ転職も提案してくれます。

転職活動において単なる「条件に合致した求人の紹介」を、機械的に行っているわけではありません。

あなの理想の将来像を、面談でしっかりとヒアリングし、引き出してくれるため、長期的に見て満足度の高い転職を目指せるでしょう

また、ただの転職ではなく、成長を見越したキャリア形成をサポートしてくれる点がメリットです。

ウィルオブテックの利用がおすすめの方・おすすめできない方

ウィルオブテックの利用がおすすめの方は、以下の通りです。

おすすめの方
エンジニアとしての転職をしたい方
手厚いサポートを受けながら転職したい方
転職活動にあまり時間をかけられない方

特に、エンジニアとしての転職を、手厚いサポートを受けながら進めたい方はウィルオブテックが最適です。

また、現職が忙しく転職活動にあまり時間をかけられない方にもおすすめです。

転職活動の煩わしい工程を、担当者にお任せしつつ転職活動を進められるでしょう。

おすすめでない方
とにかく多くの求人を比較検討したい方
超ハイクラス転職にこだわりがある方
地方在住の方

「とにかく多くの求人を見たい」「超ハイクラス転職を希望する」という方は、ウィルオブテックだけを利用すると、心もとないでしょう。

2~3社の転職エージェントを利用し、求人を比較検討するとより満足感の高い転職が目指せます。

>>ウィルオブテックと併用がおすすめの転職サイト

ウィルオブテックとの併用におすすめな転職エージェント

ここからは、ウィルオブテックとの併用におすすめな転職エージェントをご紹介します。

よりスムーズに転職活動を進めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

Point! ▶
転職サイトごとにあなたとの相性は大きく異なります。
希望のお仕事を見つけるなら最低2〜3社への登録がおすすめ。
担当者との相性を比較できて、転職サイトごとに異なるお仕事を紹介してもらえます。

1.レバテックキャリア

総合評価★5.0/5.0
レバテックキャリア

レバテックキャリアの特徴

  • 業界実績10年の大手転職エージェント
  • 内定獲得率が高い
  • 入社前に企業の内情を共有

レバテックキャリアは、IT・Web業界で10年の転職支援実績がある大手転職エージェントです。

強みを発見するテクニカルヒアリング・職務経歴書の添削・入念な面接対策により内定獲得率が高い点も特徴です。

特に、書類選考の通過率に影響する職務経歴書の添削に力を入れており、「ただ求人を紹介する」だけではない点がレバテックキャリア流。

また、入社前に企業の内情も共有してくれます。

実際に企業へ足を運び、現場のメンバーへ頻繁にヒアリングを実施し、得た情報を提供してくれます。

IT・Web業界での転職を希望する場合は、まずウィルオブテックとレバテックキャリアを併用すると良いでしょう。

公式サイトより

>>公式サイトを見る

求人数 約45,000件
※2025年10月時点
対応職種 アプリケーションエンジニア・サーバーサイドエンジニア・サーバーエンジニア・ネットワークエンジニア・組み込み、制御エンジニア・データベースエンジニア・フロントエンドエンジニア・マークアップエンジニア・セールスエンジニア・ゲームプログラマー・QAエンジニア・ゲームデバッカー・ゲームスクリプター・PM・PL・コンサル・マーケティング・事業責任者・事務・ディレクター・プロデューサー・プランナー・デザイナー・オープンポジションなど
対応雇用形態 正社員・契約社員など
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://career.levtech.jp/
参照記事 レバテックキャリアの評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:レバテックキャリアの評判・口コミ|登録前にチェックすべきポイントも解説

2.マイナビIT AGENT

※マイナビのプロモーションを含みます。
総合評価★4.9/5.0
マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENTの特徴

  • 転職後の定着率99.2%※
  • IT業界専門のキャリアアドバイザーが多数在籍
  • 業界未経験から目指せる求人も豊富

マイナビIT AGENTは、IT業界に特化した大手の転職エージェントです。

転職後の定着率が99.2%と高く、求人とのミスマッチが少ないことも魅力の1つ。※

また、IT業界専門のキャリアアドバイザーが多数在籍しており、エンジニア転職のプロにアドバイスを貰いながら転職活動を行えます。

さらに、業界未経験者OKの異業種転職に強みがあります

エンジニアとして、他業種への転職を希望する際は、ウィルオブテックとマイナビIT AGENTを併用してみてはいかがですか。

公式サイトより

>>公式サイトを見る

求人数 約88,000件
※2025年10月時点
対応職種 SE・システムエンジニア(IT、通信、インターネット)・機械・電気・電子・素材・化学・食品・化粧品・営業職・医療系専門職・コンサルタント・監査法人・士業関連・金融専門職・不動産専門職・クリエイティブ・経営・企画・管理・事務・販売・サービス・建築設計・土木・プラント・設備など
対応雇用形態 正社員・契約社員など
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄・海外
公式サイト https://mynavi-agent.jp/it/

(出典:公式サイト

3.TechClipsAgent(テッククリップスエージェント)

総合評価★4.8/5.0
TechClipsAgent

TechClipsAgentの特徴

  • 転職後1年以内の離職者なし※
  • 年収UP率95%※
  • エンジニア出身のコンサルタントがサポート

TechClipsAgent(テッククリップスエージェント)は、レガシーSIerとSESからのキャリアチェンジ・キャリアアップに特化した転職エージェントです。

業界最高レベルのマッチング率を誇り、2025年10月時点で転職後1年以内の離職者はいません。※

また、転職者の95%が転職を機に年収アップを実現しています。※

保有求人は、事業会社に特化しており、SIer・SESから自社開発企業の転職実績が豊富です。

さらに、現役エンジニア・エンジニア出身のコンサルタントがあなたの転職活動をサポートしてくれます。

「業界に精通した転職エージェントを利用したい」「同じエンジニア目線からの意見が欲しい」という方は、ウィルオブテックと併用すると良いでしょう。

公式サイトより

>>公式サイトを見る

求人数 約700件
※2025年10月時点
対応職種 プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー・アプリエンジニア・フロントエンドエンジニア・マークアップエンジニア・UI、UXデザイナー・サーバーサイドエンジニア・ゲームプログラマー・組込、制御エンジニア・テストエンジニア・QAエンジニア・データベースエンジニア・インフラエンジニア・サーバーサイドエンジニア・ネットワークエンジニア・セキュリティエンジニア・社内SE・SRE・データサイエンティスト・データエンジニア・データアナリスト・R&Dエンジニア・テクニカルサポートエンジニア・フルスタックエンジニア・プロダクトマネージャー・テックリードエンジニア・機械学習MLエンジニア・CRE店エンジニアリングマネージャー・グラフィックエンジニア・ITコンサルタント・グラフィック、画像処理系エンジニア・サウンド、音声処理系エンジニア・オープン・CTO、技術顧問・システムアーキテクト・ロボットエンジニア
対応雇用形態 正社員・契約社員など
対応エリア 六本木・麻布・赤坂・品川
三田・浜松町・渋谷・原宿
代官山・恵比寿・中目黒・上野
日暮里・御徒町・新宿
代々木・大久保・池袋・高田馬場
目白・神楽坂・飯田橋・四谷
高円寺・荻窪・中野・阿佐ヶ谷
下北沢・笹塚・明大前・三軒茶屋
世田谷・池尻大橋・銀座・京橋
有楽町・東京・大手町・神保町
水道橋・九段下・秋葉原・神田
御茶ノ水など
公式サイト https://agent.tech-clips.com/

(出典:公式サイト

4.Geekly(ギークリー)

総合評価★4.7/5.0
Geekly

Geeklyの特徴

  • IT・Web・ゲーム業界に特化している
  • 面倒なやり取りはすべて代行してくれる
  • 転職支援実績14年で経験が豊富

Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

転職支援実績は14年と経験が豊富で、IT業界での転職を目指す方におすすめです。

また、転職活動で面倒な応募書類の作成・面接スケジュールの管理も、担当者が代行してくれます。

「現職が忙しく転職活動を行えない」「やり取りが面倒」という方でも、安心して利用できるでしょう。

さらに、公式のWebサイトでは、これまでの転職事例も紹介しています。

まずはリアルな声を参考に、利用してみませんか。

公式サイトより

>>公式サイトを見る

求人数 約37,000件以上件
※2025年2月時点
対応職種 SE・インフラエンジニア・Webエンジニア・組込ソフトウェア・Web・PdM・クリエイティブ・ゲーム・営業関連職・マーケティング・企画・データアナリスト・リサーチャーなど
対応雇用形態 正社員・契約社員など
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.geekly.co.jp/
参照記事 Geeklyの評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:Geekly(ギークリー)の評判・口コミはやばい?メリットも紹介

5.リクルートエージェント×IT

総合評価★4.6/5.0
リクルートエージェント×IT

リクルートエージェント×ITの特徴

  • あなたに必要な情報をしっかり提供
  • ITエンジニア向けのイベントを毎月開催
  • 企業との交渉を代行

リクルートエージェント×ITは、ITエンジニアに特化した転職エージェントです。

企業風土や働く環境、企業の人材に対して期待しているポイントなど、あなたに必要な情報をしっかりと共有してくれます。

また、ITエンジニア転職に強いキャリアアドバイザーがあなたの転職活動をサポート。

企業との交渉も代行してくれるため、初めての転職でも安心でしょう。

さらに、ITエンジニア向けのイベントを毎月開催

イベントはリクルートエージェント×ITに登録後参加可能なため、まずは登録してみましょう。

>>公式サイトを見る

求人数 公開求人 147,634件
非公開求人 72,810件
※2025年10月2日時点
対応職種 SE・ITエンジニア・営業・カスタマーサービス・企画・マーケティング・経営・管理・事務・物流・購買・貿易・店舗開発・コンサルタント・金融専門職・不動産専門職・クリエイティブ・エンジニア(設計・生産技術・品質管理)・建築・土木・設備・医療・医薬・化粧品など
対応雇用形態 正社員・契約社員など
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄・海外
公式サイト https://www.r-agent.com/it_engineer/

(出典:公式サイト

6.ワークポート

総合評価★4.4/5.0
ワークポート

ワークポートの特徴

  • 全国に拠点があり地域ごとに合ったサポートをしてくれる
  • 書類添削・面接対策をしてくれる
  • 求人数が多く求人の紹介が早い

ワークポートは、全国に拠点を持ち地域ごとに合った転職サポートをしてくれる転職エージェントです。

日本全国47都道府県に拠点を持っているため、あなたの希望勤務地に合った求人紹介・転職サポートをしてくれます。

また、手厚い転職サポートも魅力

書類選考通過率アップのための添削や企業ごとの面接対策があり、「なにを、どう対策したら良いかわからない」という方も安心でしょう。

さらに、取り扱い求人数も多いためあなたの希望に合った求人を、複数紹介してくれます。

「近くに転職したいのに求人がなかなかない」と感じている方は、1度ワークポートを利用してみたください。

>>公式サイトを見る

求人数 約123,900件
※2025年10月時点
対応職種 ソフト開発、システムエンジニア系・クリエイティブ系・通信、インフラエンジニア系・ヘルプデスク、ユーザーサポート系・研究、製品開発、品質、評価系・コンサルタント、プリセールス系、ゲーム制作関連・モノづくり系エンジニア・金融、保険、証券系・建設、土木。プラント、設備・不動産専門職・営業系・事務、管理系・経営企画・事業開発・マーケティング、プロモーション系・役員・販売、サービス系・物流、運輸、購買系・製薬、創薬系・医療系専門職・福祉、保育、介護系・教員、公務員など
対応雇用形態 正社員・契約社員など
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄・海外
公式サイト https://www.workport.co.jp/
参照記事 ワークポートの評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:ワークポートの評判・口コミ|サービスの特徴や賢い活用術も徹底解説

その他、さらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

関連記事:IT/Webエンジニアに強い転職エージェントおすすめランキング|【徹底比較】

ウィルオブテックを上手に活用するポイント

ここからは、ウィルオブテックを上手に活用するポイントをご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

1.希望年収・条件を明確にする

ウィルオブテックを利用する際は、希望年収・条件を明確にすると良いでしょう。

具体的には、希望年収の下限・譲歩できる条件を挙げると良いです。

また、その条件を担当のキャリアアドバイザーへ伝えておくことで、より条件に合致した求人を紹介してくれます。

この工程をしっかり行うことで、「この求人良いけど、この年収だと少し生活水準を下げないといけないかも」という心配がなくなります

転職を行い、生活が苦しくなるようでは困るため、しっかりと無理のない条件を設定しましょう。

2.希望転職日と理由をはっきり伝える

転職活動を始める際は、希望転職日とその理由をはっきりアドバイザーに伝えましょう。

転職活動は計画的に行う必要があり、希望転職日を明確にすることで選考スケジュールや内定後の入社日など、調整しやすくなります。

また、転職理由もはっきりと伝えておくことで、あなたの状況をより理解したスケジュールで動いてくれるでしょう

急な転職を希望している場合は、まず最優先で担当キャリアアドバイザーへ伝えておくことで、よるスムーズな転職が実現しやすくなります。

3.適正検査ミツカリを早めに受検する

ウィルオブテックでは、「ミツカリ」という適正検査があり、利用時は早めに受検しておくと良いでしょう

ミツカリでは、以下のようなことがわかります。

仕事選びに役立つ「人材タイプ」
面接時に役立つ「ソーシャルタイプ」

人材タイプがわかることで、あなたに向いている仕事を探す際の参考になるでしょう。

また、ソーシャルタイプが明確になることで、あなたのコミュニケーションの傾向がわかります。

傾向を知っておくことで、適切な面接対策を講じられるでしょう。

4.2~3社の転職エージェントを併用する

ウィルオブテックを利用して転職活動を行う際は、あなたの可能性を広げるためにも、2~3社の転職エージェントを利用しましょう

複数の転職エージェントを利用することで、選択できる求人の数が増え、比較検討ができます。

また、各転職エージェントの担当者との相性や、アドバイスの質も比較できるため、より交渉もしやすくなります。

より満足度の高い転職を行うためにも、転職エージェントは2~3社併用すると良いでしょう。

>>ウィルオブテックと併用がおすすめの転職サイト

ウィルオブテックを利用する際のステップ

この章では、ウィルオブテックを利用する際のステップをご紹介します。

実際の流れを確認し、利用時のスケジュール感の参考にしてみてください。

1.Web登録

まずは、ウィルオブテックの公式のWebサイトからWeb登録しましょう。

エンジニア経験の有無
現在の年収
希望勤務地
生年月日
氏名
電話番号
メールアドレス

以上の情報を入力し、利用規約と個人情報の取り扱いに同意することで登録が完了します。

入力スピードにもよりますが、早くて1分で登録が完了するため、思い立ったらすぐに登録できる手軽さがあります。

2.希望条件・キャリアパスのカウンセリング

登録後、あなたの希望条件・キャリアパスのをヒアリングするカウンセリング面談が行われます。

あなたの希望や理想の将来像をざっくばらんに話してみましょう。

担当のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や将来像を実現できるよう、全力でサポートしてくれます。

3.求人の提案

面談の後、実際に求人を提案してくれます。

ウィルオブテックでは、あなたの希望条件に合った求人をスピーディーに提案してくれます

また、厳選された優良求人のため、他の転職エージェントでは見られない求人が豊富です。

4.応募・選考

提案された求人が良ければ、応募し一次選考がスタートします

転職エージェントを利用する際、選考時にエージェントからの推薦状も一緒に送付されるため、一般で応募するよりも通過しやすくなるでしょう。

また、面接面接対策もしてくれるため、自信を持って選考を進められます

5.内定・入社

選考が無事に進むと、内定が出ます。

内定が出た後に、年収や勤務条件の交渉が可能に。

ウィルオブテックでは、年収交渉や勤務条件の交渉を代行してくれるため、条件交渉を不安を感じている場合は積極的に利用しましょう。

また交渉を代行することで、転職を機に損をしてしまう恐れもないため、精神衛生上安心です。

>>ウィルオブテックと併用がおすすめの転職サイト

ウィルオブテック利用時によくある質問と答え

これまで、ウィルオブテックの評判やメリットをご紹介してきましたが、まだまだ疑問点もあることでしょう。

ここからは、ウィルオブテック利用時によくある質問とその答えをご紹介します。

ウィルオブテックは未経験でも応募可能?

ウィルオブテックは、未経験でも登録・応募が可能です。

エンジニア未経験の求人は、開発系エンジニア・インフラ系エンジニアに限定されるものの、挑戦可能かつ受け入れ体制が整っている求人の取り扱いがあります。

長期の研修を経て実務に移るプログラムの求人が多く、「エンジニア未経験だけど挑戦してみたい」という方も安心して臨めるでしょう。

ただし求人の数に限りがあるため、未経験からエンジニアに挑戦したい場合は、ウィルオブテック以外の転職エージェントを併用すると良いでしょう。

>>ウィルオブテックと併用がおすすめの転職サイト

ウィルオブテックから連絡が来ないときの対処法は?

「ウィルオブテックから連絡がなかなか来ない」という場合は、公式サイトのお問合せフォームから連絡を入れましょう

その際、下記の情報が入力必須となるため、事前に準備しておくと良いです。

氏名
フリガナ
電話番号
登録しているメールアドレス
問い合わせ内容

問い合わせ内容は自由記入のため、「担当者から連絡が来ない」旨を記載しましょう。

※参照:個人向けお問合せフォーム ウィルオブテック

コーディングの技術がないと登録を断られる?

コーディングの技術がないからといって、ウィルオブテックの登録を断られることはありません

その理由として、ウィルオブテックではエンジニア以外の職種の求人も取り扱っているためです。

エンジニア以外の取り扱い職種は、以下の通りです。

Webデザイナー
編集・ライター
映像・動画制作
クリエイティブディレクター
一般・経理・総務・人事事務
マーケティング職
経営企画・戦略企画職
接客・サービス職
戦略・IT・士業・金融・不動産コンサルタント職

コーディング技術を必要としない職種も豊富に取り扱っています。

また、エンジニア未経験でも挑戦できる求人も複数あります。

そのため、登録時に必ずしもエンジニアとしての技術が必要というわけではないため、安心して登録してください。

ウィルオブテックとウィルオブテックキャリアの違いは?

ウィルオブテックとウィルオブテックキャリアは、同じ転職エージェントです。

かつてウィルオブテックは、「ウィルオブテックキャリア」でしたが、名称を変更し現在はウィルオブテックとなっています。

そのため、ウィルオブテックの評判・口コミを探す際、ウィルオブテックキャリアの口コミも参考にすると良いでしょう

ウィルオブテックを退会する際の流れは?

ウィルオブテックを退会する際は、問い合わせフォームより指定情報の入力をしましょう

氏名
電話番号
メールアドレス
個人情報削除申請
問い合わせ内容

退会の際は、必ず「個人情報の削除申請」にチェックを入れ、問い合わせ内容に「退会」の旨を記載しましょう。

また、注意点として登録時の情報を入力することを忘れずに入力してください。

入力情報に誤りがある場合、退会に手間がかかる可能性も。

「本当に退会して良いのか」しっかりと検討し、退会申請をしてください。

※参照:個人向けお問合せフォーム ウィルオブテック

>>ウィルオブテックと併用がおすすめの転職サイト

ウィルオブテックの評判まとめ

ウィルオブテックの評判・口コミだけでなく、メリットやデメリットもご紹介しましたがいかがでしょうか。

エンジニアとして転職する際は、ウィルオブテックだけでなく、2~3社の転職エージェントを利用するとよりスムーズな転職活動になるでしょう。
>>ウィルオブテックと併用がおすすめの転職サイト

ぜひ参考に、転職活動を行ってみてください。

参考文献
経済産業省
IT人材需給に関する調査
IT人材を巡る現状について(データ編)
我が国におけるIT人材の動向
IT業界の働き方・休み方推進
IT人材育成の状況等について

独立行政法人情報処理機構
ITスキル標準はやわかり-人材育成への活用-
IT人材の育成
IT人材動向調査
技術者とスキル標準(標準編)
ITプロフェッショナルを目指す方へのヒント集

職業情報提供サイト
IT関連の仕事(業界別)-知らない職業を探してみよう-

厚生労働省
IT分野の職業訓練(求職者支援訓練)

中小企業庁
IT人材不足の現状

総務省
必要とされるスキルの変化と求められる教育・人材育成のあり方

独立行政法人労働政策研究・研修機構
IT人材の長期戦力化に向けた キャリア開発