【リクルートスタッフィングの評判】悪い口コミは本当?特徴もわかりやすく解説

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

派遣コネクトは有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-312365派13-315657)の厚生労働大臣許可を受け、株式会社ベクトル(東京証券取引所プライム上場企業)のグループ会社、ビジコネットが運営しています。

CareeRecoは友人・知人におすすめしたい派遣・転職メディア第1位に選ばれました
「リクルートスタッフィングの評判が知りたい」
「社内選考が厳しいという口コミは本当?」

リクルートスタッフィングにはさまざまな評判があり、不安になりますよね。

口コミを調査したところ、このような声が多く寄せられていることがわかりました。

口コミアイコンリクルートスタッフィングの良い評判
担当者の対応が丁寧で安心
条件の良いお仕事をスピーディーに紹介してくれる
無料でWordやExcelのスキルが磨ける
福利厚生が充実している

>>リクルートスタッフィングの良い評判を見る

口コミアイコンリクルートスタッフィングの悪い評判
希望条件と異なるお仕事を紹介される
担当者の連絡頻度に不満を覚えた
高いスキルや実務経験を要求された
社内選考が厳しいと感じるときもある

>>リクルートスタッフィングの悪い評判を見る

担当者の対応が丁寧である一方、希望条件と異なる求人を紹介されたという評判もありました。
中には「最悪」というネガティブな声も寄せられていますが、実際はどうなのか気になるところです。

この記事ではリクルートスタッフィングの評判や口コミをもとに、メリットやデメリットなども詳しくご紹介していきます。

リクルートスタッフィングのこの記事でわかるポイント

【企業向け】派遣会社探しにおすすめ

▼相談だけでもOK

派遣コネクト

公式サイト→

\こんな企業担当者様におすすめ/

  • 派遣会社を探す手間を省きたい
  • 急な退職で、大至急人材を確保したい
  • 一括で見積りが欲しい
  • 派遣の料金相場が知りたい
利用料 すべて0円!
対応地域 日本全国
対応職種 ・事務/経理/営業
・コールセンター
・工場・軽作業 など
URL https://2b-connect.jp/
【企業向け】派遣会社選びの相談窓口「派遣コネクト」
派遣コネクト

派遣コネクトの特徴

  • 完全無料で最適な派遣会社をご提案
  • 派遣会社の比較・料金相場の調査依頼ができる
  • 経験豊富なコーディネーターが派遣会社選びをサポート

派遣コネクトは、派遣会社選びの相談や紹介が完全無料で利用できるサービスです。

派遣業界に特化したマッチングサービスとして、全国約4万ヶ所以上の労働派遣事業所から、希望条件に合う優良派遣会社を厳選して紹介してもらえます。
派遣会社の選定や料金相場の調査、問い合わせといった手間のかかる作業は、すべて専門のコーディネーターに任せましょう。

業界の豊富な知識を持ったコーディネーターが派遣会社の特徴や相場情報、選ぶ際のポイントまで、総合的にアドバイスをしてくれます。
派遣会社からの営業電話や、比較や調査にかかる時間を軽減し、最適な派遣会社をスムーズに見つけられますよ。

条件がまだ明確でない場合でも、気軽に相談可能な便利なサービスです。

「どの派遣会社を選んで良いかわからない」「派遣会社を探す手間を省きたい」といった企業担当者様はぜひ派遣コネクトを利用してみてください。

> > 公式サイトを見る

利用料 すべて0円
対応職種 ■オフィスワーク
一般事務、経理事務、営業事務、総務事務、貿易事務、金融事務、英文事務、医療事務、通訳・翻訳、受付、秘書、データ入力
■架電・営業
営業・販売、コールセンター、カスタマーサポート
■製造・軽作業
軽作業、組み立て、加工、物流・運搬、食品加工、入出荷、検査・チェック、機械操作
対応エリア 日本全国対応
公式サイト https://2b-connect.jp/

\ 最短翌日で紹介 /

記事の目次

【リクルートスタッフィングの総合評価】利用をおすすめする方

リクルートスタッフィングの評判まとめ

リクルートスタッフィングは大手ならではの求人の質の高さや、充実したサポート体制などが高く評価されています。
そのため、このような方に利用をおすすめします。

リクルートスタッフィングがおすすめな方
未経験からスキルアップを目指したい方
大手企業で働きたい方
在宅・テレワークを希望している方

お仕事が決まったあともキャリアコンサルティングが無料で受けられるため、何かと不安が大きい就業中でも安心です。

オンラインで気軽に理想の働き方やキャリアについて相談できるため、ぜひ利用してみてくださいね。

リクルートスタッフィングの特徴

派遣会社に登録する前に、まずはどのようなお仕事や福利厚生があるのか特徴を知っておきたいですよね。

この章ではリクルートスタッフィングの特徴を詳しくお伝えするため、ぜひ参考にしてください。

株式会社リクルートスタッフィングの基本情報

リクルートスタッフィング

運営会社 株式会社リクルートスタッフィング
設立日 1987年6月
資本金 3億円
本社所在地 〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-13-1 第一生命日比谷ファースト
求人数 11,000件以上
※2025年2月時点
登録者数 約112万人※1
職種 オフィスワーク・事務・ITエンジニア・Web・その他IT系・営業・販売・テレマーケティング・金融・メディカル・介護
勤務形態 派遣・紹介予定派遣・アウトソーシング契約社員
対応地域 日比谷・新宿・立川・横浜・湘南・厚木・西船橋・さいたま・水戸・つくば・宇都宮・高崎・梅田・東梅田・神戸・京都・名古屋2拠点・豊田・静岡・浜松・札幌2拠点・仙台・秋田・郡山・広島・福岡・北九州・南大沢・浦和・別府(全国32拠点)
労働者派遣事業許可番号 派13-010563
公式サイト https://www.r-staffing.co.jp/

運営会社である株式会社リクルートスタッフィングは、株式会社リクルートホールディングスのグループ会社です。

株式会社リクルートスタッフィングの設立日は1987年であることから、歴史と実績のある派遣会社であることがうかがえます。

また約112万人と多くの方が登録しており、派遣がはじめての方も安心して利用できます。※1

さらにリクルートスタッフィングはお仕事の数が豊富で、全国各地にさまざまな求人を保有しています。
公開求人数は11,000件以上あり、エリアごとの求人数は、以下の通りです。※2

エリア 求人数※2
北海道エリア 100件以上
東北エリア 100件以上
関東エリア 7,000件以上
関西エリア 1,800件以上
東海エリア 700件以上
中国エリア 90件以上
九州エリア 400件以上

関東・関西エリアを中心に、事務職や営業・販売職、専門職など幅広い職種の求人を保有しています。

※1:公式サイトより
※2:2025年2月時点

(出典:公式サイト

リクルートスタッフィングの福利厚生

リクルートスタッフィングの特徴は、福利厚生の充実度の高さです。

主な福利厚生は、次の表の通りです。

福利厚生 内容詳細
社会保険
  • 雇用保険・健康保険・厚生年金保険は、法定の加入条件を満たす場合に加入必須(保険料はリクルートスタッフィングとで折半)
  • 労災保険は就業中のすべての方を対象に必加入(保険料はリクルートスタッフィング負担)
  • 健康保険はリクルート健康保険組合への加入
健康診断 年1回、対象者の方に健康診断を実施(費用はリクルートスタッフィング負担)
歯科検診 提携歯科医院で歯科健診や矯正相談を無料受診できる
育児・介護休業、
その他休暇・休業制度
所定期間の就労日数に応じて、休暇資格が付与される
保活支援 Webサービス「子育てみらいコンシェルジュ」を利用して、保育園の空き状況の確認や入園申し込みができる

社会保険の加入はもちろん、定期健康診断や歯科検診、育児・介護休業があるところも魅力的です。

また有給休暇も、半休から取得できます。
体調不良や家庭の都合でお休みしたいなど、何かあったときも安心ですね。

リクルートスタッフィングの評判|SNSや知恵袋から口コミ調査

リクルートスタッフィングの評判・口コミ

リクルートスタッフィングを利用する前に、実際の利用者からの評判を知っておきたいですよね。

この章では、SNSや知恵袋に寄せられた口コミをご紹介していきます。

リクルートスタッフィングの良い評判・口コミ

リクルートスタッフィングを実際に使った方からは、このような良い評判が寄せられていました。

口コミアイコンリクルートスタッフィングの良い評判
担当者の対応が丁寧で安心
条件の良いお仕事をスピーディーに紹介してくれる
無料でWordやExcelのスキルが磨ける
福利厚生が充実している

ポジティブな口コミを、1つずつ見ていきましょう。

担当者の良い評判・口コミ

リクルートスタッフィングは、担当者の対応が丁寧という声が多く寄せられていました。

口コミアイコン
Nさん
リクルートスタッフィングにも登録しました〜!
今のところ電話の対応が全部の会社良くて、印象爆上がり〜
※一部抜粋

(出典:X 旧:Twitter

口コミアイコン
Mさん
リクルートスタッフィングのお仕事紹介担当さん
すこくマメにご連絡くださるのすごくありがたい。
※一部抜粋

(出典:X 旧:Twitter

リクルートスタッフィングでは担当者が求職者一人一人につき、お仕事探しから就業後も丁寧にサポートしてくれます。

何かと不安なお仕事探しですが、担当者が親身に寄り添ってくれるため心強いです。

求人の良い評判・口コミ

リクルートスタッフィングは、求人の質の高さにも定評があります。

口コミアイコン
Cさん
私の場合は、特に悪い印象はないです。
むしろ、他の会社より給料もよく、周りのスタッフの印象も良かったように思います。
※一部抜粋

(出典:Yahoo知恵袋

口コミアイコン
Cさん
私はリクルートスタッフィングから就業中ですがすごくいい感じです。
条件も良いし。
※一部抜粋

(出典:Yahoo知恵袋

口コミアイコン
Hさん
リクルートのいいところは結果が早いところ
四社働きましたが全て職場見学の帰り道には先方から是非と言われ不採用もなった事がありません。
※一部抜粋

(出典:Yahoo知恵袋

「時給が高い」「職場環境が良い」という口コミもあり、条件の良いお仕事が多いこともうかがえます。

中には採用結果を早く教えてくれる求人もあるため、今すぐお仕事をはじめたい方にもぴったりです。

スキルアップ制度の良い評判・口コミ

リクルートスタッフィングの利用者からは、ほかにもWordやExcelといったオフィスワークに必要なスキルが磨ける点が高く評価されていました。

口コミアイコン
Sさん
リクルートスタッフィングの無料学習サイト『ELAN』がスゴいよー
PC教室だとExcel中級講座10万とかかかるのにタダで教えてくれるしExcel入れてあるPCだったら復習問題まで無料でやれる。
※一部抜粋

(出典:X 旧:Twitter

口コミアイコン
Tさん
派遣のリクルートスタッフィングとか登録したらタダでeラーニング講座受けれるし、そのまま事務のお仕事に就けたら実務経験つく
※一部抜粋

(出典:X 旧:Twitter

特にオフィスワーク未経験だとOAスキルが身につくか不安になりますが、リクルートスタッフィングでは無料で学べる環境が整っているため安心です。

未経験から事務職に挑戦したい方も、ぜひ登録してみてくださいね。

福利厚生の良い評判・口コミ

リクルートスタッフィングは福利厚生が充実しており、社員割引でサービスが利用できる点も評価されています。

口コミアイコン
Kさん
本日からRenaissanceのオンラインジムを始めてみました。
リクルートスタッフィングの派遣社員なら月1100円で利用できるんだよ!
安いよね。
※一部抜粋

(出典:X 旧:Twitter

口コミアイコン
Fさん
リクルートスタッフィングの登録者にTOEICの受験料割引があることが判明!
※一部抜粋

(出典:X 旧:Twitter

オンラインジムをはじめとするフィットネスの利用料が割引になる点も、リクルートスタッフィングを利用するメリットの1つです。

また資格試験の受験料や提携スクールの受講料も割り引いてくれるため、プライベートの充実とスキルアップも叶えられる点が嬉しいですね。

リクルートスタッフィングの悪い評判・口コミ

SNSや知恵袋には、リクルートスタッフィングの利用者から寄せられた悪い評判もいくつかありました。

口コミアイコンリクルートスタッフィングの悪い評判
希望条件と異なるお仕事を紹介される
担当者の連絡頻度に不満を覚えた
高いスキルや実務経験を要求された
社内選考が厳しいと感じるときもある

寄せられた口コミの中には「最悪」「やばい」といったネガティブな声もあり、実際はどうなのか気になるところですよね。

悪い評判も1つ1つ見ていきましょう。

担当者の良い評判・口コミ

リクルートスタッフィングには良い口コミが多い一方、希望条件と異なるお仕事を紹介されるという声も寄せられていました。

口コミアイコン
Bさん
リクルートスタッフィング、6年いましたがエントリー全く通らなくなり、全く違う案件紹介されます。
※一部抜粋

(出典:Yahoo知恵袋

口コミアイコン
Mさん
リクルートスタッフィングのお仕事紹介メールが的外れすぎて止めた。
こんなムダなメール1時間おきに来られても困る…

(出典:X 旧:Twitter

担当者から合わない求人ばかり紹介されたとき、あなたの希望条件を正しく把握していない可能性も考えられます。
希望条件に優先順位をつけて、わかりやすく伝えることで解決するケースもありますよ。

また担当者の連絡が遅い、もしくはしつこいという評判もありました。

口コミアイコン
Pさん
社内選考のエントリー進んで、7時までに連絡しますってリクルートスタッフィングから連絡ないんだけどなんなんだ。
こっちは家事やら育児やら調整して電話待ってたのに。

(出典:X 旧:Twitter

口コミアイコン
Iさん
リクルートスタッフィングで契約終了後、やたらと連絡が来ます
無視してるのですがこれはまた仕事紹介なのでしょうか...?
しつこくて出たくないです
※一部抜粋

(出典:Yahoo知恵袋

担当者の対応が不満なときは、あらかじめ希望する連絡頻度を伝えておくとスムーズにコミュニケーションが取れますよ。

求人の悪い評判・口コミ

リクルートスタッフィングは、求人によって高いスキルや実務経験を要求されるという口コミもありました。

口コミアイコン
Nさん
リクスタは以前派遣で仕事をしていましたが、短所は高いスキルを要求されること。
相当スキルに自信がないと仕事にありつけないのでは?
※一部抜粋

(出典:Yahoo知恵袋

口コミアイコン
Mさん
エントリーしてもなかなか社内選考?すら通らないので開発の実務経験がないと厳しいのかなと思っていました。
テスターからのステップアップ目指して頑張ります!
※一部抜粋

(出典:X 旧:Twitter

掲載されているお仕事によっては、専門的なスキルや〇年以上の実務経験が求められます。

まずは「未経験者歓迎」「初心者OK」といった業界での経験を重視しない求人に応募してみると、すぐに就業先が見つかる可能性が高まりますよ。

社内選考の悪い評判・口コミ

リクルートスタッフィングの利用者の中には、社内選考が厳しいと感じた方もいます。

口コミアイコン
Aさん
リクルートスタッフィング
メールこない、選考進んでるか不明 
人柄重視ではなく経歴重視っぽい
※一部抜粋

(出典:X 旧:Twitter

口コミアイコン
Sさん
リクルートスタッフィングに登録しても、ほとんど社内選考落ち状態…。
何をすれば内定が取れるのか分からん。

(出典:X 旧:Twitter

企業が求める経験やスキルなどが不足していることが原因で、社内選考が通過できないときもあります。

社内選考が厳しいと感じたときは、一度リクルートスタッフィングのアドバイザーに相談し、スキルに見合った求人はどういうものがあるのか質問してみることをおすすめします。

またこれまでリクルートスタッフィングの悪い評判をお伝えしましたが、寄せられた口コミは主観的な意見や相性の悪さからくるトラブルも多いです。

そのため、すべてがあなたに当てはまるは限らず、一概に「最悪」「やばい」とは言い切れないでしょう。

相性の良い派遣会社に出会うために

「条件にマッチした求人がない」「担当者とのやり取りがストレス」と感じたときは、ほかの派遣会社にも複数登録しておくことをおすすめします。

複数の派遣会社に登録することで、このようなメリットが得られます。

  • 出会える求人の幅が広がり選択肢が増える
  • 相性の良い担当者を比較できる

派遣会社には、ぜひ2~3つほど登録してみてくださいね。
>>リクルートスタッフィング以外のおすすめ派遣会社 

リクルートスタッフィングの良い評判・口コミで判明したメリット

リクルートスタッフィングの良い評判や口コミからわかったメリットをいくつかご紹介します。

良い口コミをみると保有している求人の質の良さや、サポート・サービスの充実度の高さがわかります。

無料でスキルアップできる

リクルートスタッフィングのキャリア支援

リクルートスタッフィングでは、研修やキャリア支援が充実しています。

例えば、下記の表のようなサポートが受けられます。

研修・キャリア支援 内容詳細
eラーニング
ELAN(エラン)
  • 受講料無料のオンラインeラーニングサービス
  • Excel講座やビジネススキル講座など、仕事ですぐに役立つ知識・スキルが学べる
OAセミナー
  • 無料で受けられるLIVE配信
  • レクチャーを聞きながら、実際にパソコンを操作して学べる
  • 直接インストラクターに質問できる時間がある
資格・検定・提携スクール 各種資格試験・検定の団体割引・提携スクールの優待サービスを利用できる
ビジネスレスキュー ビジネスシーンの困りごとを解決に導いてくれるコンテンツ
キャリアコンサルティング オンラインまたは電話で、今後のキャリアについて相談できる
キャリア形成支援
  • 初めて就業する方は、就業における基本的なルールや心得などを学ぶ研修を受けられる
  • 一定期間以上継続して就業している方は、キャリア形成を目的とし、年次に応じた研修を受講できる

特にe-ラーニングのELANやOAセミナーは、就業先ですぐに役立てられるスキルを身に付けられて便利です。

ELANの利用は1年間有効で、いつでも好きな講座を選んで受講できます。
OAセミナーでは、30分間の質問タイムがあり、理解やスキルを深められます。

また受講料は無料で、申込みから受講まですべてオンラインで済ませることが可能です。

大手企業・在宅など好条件の派遣求人が多い

リクルートスタッフィングが扱う大手企業

知名度の高い人気企業と提携しているリクルートスタッフィングでは、下記のような好条件の求人が見つかりやすいです。

大手・外資系企業
在宅勤務可能
時給2,000円以上
勤務日数3~4日
時短勤務可
残業なし

またリクルートスタッフィングが提携している大手企業や人気企業の一例を、業界ごとに表にまとめました。

業界 企業の例
大学
  • 早稲田大学アカデミックソリューション
  • 駒沢大学
  • 東京理科大学
金融・保険業界
  • オリックス生命保険
  • 明治安田生命保険
  • メットライフ生命
IT・Web業界
  • カカクコム
  • Mobility Technologies
  • VISIONAL
メーカー(素材・食品・医薬品他)
  • クラレ
  • 3Mジャパン
  • 神戸製鋼所
サービス・小売・流通業界
  • スターバックスコーヒージャパン
  • ファミリーマート
広告・出版業界
  • 講談社
  • KADOKAWA
  • 電通
メーカー(機会・電気・電子)
  • ローム
  • 日立グループ
  • 日本ヒューレット・パッカード
商社 ミスミグループ本社
マスコミ・エンタメ・メディア業界
  • DeNA
  • バンダイナムコ
  • サイバーエージェント
コンサル・リサーチ・監査法人
  • あずさ監査法人
  • 三菱総合研究所
  • PwCあらた有限責任監査法人
通信業界
  • NTTドコモ
  • KDDI
  • スカパーJSAT
不動産・建設・設備業界
  • 鹿島建設
  • 森ビル

(2025年5月時点)

このような企業の求人が豊富なため、好条件のお仕事が探しやすいところもメリットとして挙げられます。

質の高い就業先を紹介してくれる

リクルートスタッフィングではアドバイザーが1対1で丁寧に対応してくれるため、あなたの希望を正確に受け止め、マッチする就業先を提案してくれます。

また多くの大手企業と提携があり、質の高い就業先を厳選して紹介してくれるところも魅力的です。

あなたの経験やスキルが活かせる職種や、希望するエリアに多い職種も教えてくれることから、紹介してもらえる就業先の幅も広げられるでしょう。

リクルートスタッフィングは優良派遣事業者に認定された派遣会社

リクルートスタッフィングは優良派遣事業者に認定され、行動指針の中で派遣社員の安心・安全で働きやすい環境を確保すると示しています。

職場体験の対応や電話でのやり取りもしっかりとしており、社員が働きやすい環境づくりを徹底している大手企業は多いです。

リクルートスタッフィングも同様、求職者が安心して就業先を探したり、働いたりする環境を整えています。

※参照:優良派遣事業者認定制度|厚生労働省

すぐに仕事が見つかる

リクルートスタッフィングを利用して就業先を探すと、すぐに仕事を見つけられるという口コミがみられます。

もし仕事を見つけられるかが不安な場合、登録手続き完了後から7日間限定でオンラインコンシェルジュ・サービスを利用できます。

オンラインコンシェルジュ・サービスとは、電話またはビデオ通話で行う無料相談サービスです。
就業先探しで不安なことや知りたいことの相談が可能です。

平⽇はもちろん、⼟⽇祝⽇も対応してくれるため、あなたの予定に合わせて利用しましょう。

キャリアサポーターが柔軟な対応をしてくれる

リクルートスタッフィングのキャリアサポーターは、求職者に合った柔軟な対応をしてくれます。

実際の利用者からは「マメに連絡をしてくれた」「何度も面談を行い真摯に対応してくれた」という声も多く寄せられていました。

求職者の気持ちに寄り添い、就業先で困っていることやこれからのキャリアに対する考え方など聞いてくれるため、不安な気持ちも吹き飛びます。

気軽に担当者に相談できるリクルートスタッフィングなら、安心してお仕事に集中できます。

優待サービスが充実している

リクルートスタッフィングに登録すると、お得な優待サービスを利用できます。

こちらの表に優待サービスの一例をまとめました。

優待サービス 内容詳細
スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース(ベーシックプラン)が初月無料・月額割引で受講可能
オンラインヨガ入会優待サービス 自宅でヨガを楽しめるオンラインレッスンが約40~50%割引※

例えば、スタディサプリENGLISHでは、新日常英会話コース(ベーシックプラン)が初月無料・月額割引で利用可能です。

また、SOELUのオンラインヨガやフィットネスも、通常価格から約40~50%割引で利用できます。※

リクルートスタッフィングに登録すればさまざまなサービスが特別価格で利用できるため、プライベート時間も充実し有意義に過ごせます。

公式サイトより

リクルートスタッフィングの悪い評判・口コミから分かったデメリット

リクルートスタッフィングの悪い評判から分かったデメリットをご紹介します。

悪い口コミを見るとアドバイザーの対応の悪さや、就業先をすぐ見つけられない点に不満を感じた利用者が多いことがうかがえます。

ただし、口コミを鵜呑みにし過ぎないように気を付けましょう。

的外れな紹介メールが来るケースがある

リクルートスタッフィングは幅広い職種に対応している派遣会社です。

しかし、多くの求人を保有しているわけではないため、希望にそぐわないケースもあります。
中には、的外れな紹介メールがきて、退会した方もいるようです。

特に関東・関西エリア以外では求人数も少ないため、希望と違うお仕事を紹介される確率も上がります。

>>リクルートスタッフィング以外のおすすめ派遣会社

選考が進んでいるのかわかりづらい

「選考が進んでいるのかわかりづらい」という悪い評判や口コミもあります。

実際、リクルートスタッフィングでは選考状況に関する担当者からの連絡は来ません。
そのため、選考状況がわからず、モヤモヤとする場合もあります。

リクルートスタッフィングで選考状況を確認するには

リクルートスタッフィングでは、MyPageから応募した求人の選考状況の確認が可能です。

担当者からの連絡はありませんが、オンライン上で確認できるため覚えておきましょう。

条件により求人が見つかりづらい

希望条件に合った就業先が見つかりづらいという点も、リクルートスタッフィングのデメリットとして挙げられます。

リクルートスタッフィングにて保有している求人数は、11,000件以上です。(2025年2月時点)
この求人数は、派遣会社の中でも決して多いとは言えません。

育休明けの就業先が見つからず困っているという口コミもあり、希望する就業先がなかなか見つからず焦る方もいるようです。

>>リクルートスタッフィング以外のおすすめ派遣会社

連絡が遅く不満を感じる場合もある

リクルートスタッフィングは、連絡が遅く不満を感じる場合もあるところもデメリットの1つです。

またリクルートスタッフィングを利用した場合、就業先に応募をするとアドバイザーから応募の確認連絡が来ます。
応募確認のあとも、就業条件・仕事内容・職場環境などを確認するために連絡が入るでしょう。

もし連絡が遅くて困っているときは、あなたがストレスを感じない連絡ペースや連絡方法について持ちかけてみることをおすすめします。

特に好条件の求人は、すぐに採用が決まってしまうため、早めの行動をおすすめします。

職種によってすぐ就業先が見つかるとは限らない

リクルートスタッフィングでは、幅広い職種の求人を保有しています。
そのため、様々な職種の求人から就業先が選択可能です。

しかし経験やスキルを重視する就業先もあり、未経験の職種に応募すると、社内選考を通過できない場合も考えられます。

特に、ITエンジニアや看護といった専門職の仕事は、経験やスキルを求められます。

経験やスキルを重視する職種で働きたい場合

リクルートスタッフィングの研修・キャリア支援を活用しましょう。

あなた自身にスキルが身に付けば、希望の職種で就業先が見つかる可能性も高まります。

受けられる研修・キャリア支援については、こちらでご紹介しています。
>>リクルートスタッフィングの研修・キャリア支援

資格を持っていても仕事が決まらないときも

リクルートスタッフィングでは、専門性の高い資格を持っていても仕事が決まらないケースもあります。

たしかに、リクルートスタッフィングは幅広い職種の求人を網羅している反面、専門的な分野に弱い面もあります。

介護福祉士や保育士のような専門的な資格を持っている場合、職業に特化した派遣会社を利用すると就業先を見つけやすいです。

職種に特化した派遣会社を利用するメリット

特化型派遣会社に登録するメリットとして、以下が挙げられます。

  • 求人が探しやすい
  • アドバイザーが業界に精通している
  • 専門的なアドバイスがもらえる

そのため専門職のお仕事を探している方は、リクルートスタッフィングと特化型派遣会社に登録しておくと安心です。

こちらの記事でも各専門職に強い派遣会社をご紹介しているため、ぜひ参考にしてくださいね。

【関連記事】
保育士向け派遣会社おすすめランキング|口コミ・評判を徹底調査
介護士におすすめの派遣会社ランキング|派遣介護士の平均月給や時給も紹介
【最新】看護師におすすめ派遣会社ランキング|選び方や平均時給も解説

リクルートスタッフィングのデメリット解消法

この章では、リクルートスタッフィングのデメリット解消法をわかりやすく解説していきます。

利用が不安な方も、事前に解消法を知っておけば安心してサービスを活用できますよ。

条件に合わないお仕事ばかり紹介されるとき

「リクルートスタッフィングのアドバイザーは対応力が高い」と、利用者から良い評判が寄せられています。

ただし条件に合わないお仕事ばかり紹介されるときは、このような対処法をとってみると良いでしょう。

希望条件を明確に伝えてみる
スキルや経験をもう一度アピールする
派遣会社を複数利用する

条件に合わないお仕事を紹介される原因は、担当者があなたの希望条件や強み・魅力をはっきりと把握していないことが考えられます。

そのため条件や保有スキル、これまでの経験を改めて伝えることで、改善するケースもありますよ。

それでも解決しない場合は、ほかの派遣会社に在籍するアドバイザーに相談してみることも1つの手段です。

>>リクルートスタッフィング以外のおすすめ派遣会社

社内選考に通過できず厳しいと感じたとき

社内選考が通らないと焦りが生じてしまい、気持ちが落ち込んでしまうときがありますよね。

なかなか社内選考に通過できず厳しいと感じたときは、以下の対処法をとってみてください。

スキルアップを図る
自分自身でも原因を分析してみる
アドバイザーから客観的な意見をもらう

社内選考になかなか通らないのは、スキル不足であった可能性もあります。
そのためお仕事を探している最中も、アピールできるような資格を取得しておくと良いでしょう。

また自分自身でも何が原因だったのか振り返ることも大切です。
アドバイザーからも客観的な意見をもらうと、1人では気づけなかった改善点を見つけられますよ。

自分に合った就業先が見つからないとき

自分に合った就業先が見つからず、求人探しに時間がかかっているときは、このような対処法をとってみることをおすすめします。

希望条件に優先順位をつけてみる
自分でも積極的に求人を探す

すべての希望条件にマッチするお仕事を探すには、かなりの時間を要します。
条件に優先順位をつけ、絶対に譲れないものと妥協できるものに分けることで、出会える仕事の幅が広がります。

またアドバイザーからの紹介を待つだけではなく、自分自身でも積極的にお仕事を探すことも重要です。

リクルートスタッフィングはこんな方におすすめ

リクルートスタッフィングをおすすめしたい方の特徴をご紹介します。

しっかり求人情報を比較してから応募したい方

しっかりと求人情報を比較してから応募したい方には、リクルートスタッフィングをおすすめします。

なぜなら、便利なMyPage(マイページ)があり、気になる求人情報を比較・検討できるからです。

またMyPageには、あなたの希望条件に合う求人情報がリアルタイムで届きます。

気になる求人があれば「気になるリスト」に保存でき、あとからゆっくりと求人情報を比較できて便利です。

さらに興味のある求人にもまとめて応募もできますよ。

仕事探しをオンラインで完結させたい方

仕事探しをオンラインで完結させたい方にも、リクルートスタッフィングをおすすめします。

なぜなら、リクルートスタッフィングでは、登録からお仕事開始までのすべての過程をWeb上で行えるからです。

リクルートスタッフィングへの登録や求人探しは、大変手軽です。

登録時にMyPageを開設し、そこにあなたの職歴や希望条件などを登録すれば、マッチする求人情報がリアルタイムで届きます。

あなたの閲覧履歴をもとにして、新しい求人が届く場合もあります。
気になる求人が見つかれば、「気になるリスト」に保存してお気に入りの求人だけのリスト化も可能です。

応募したあと、担当者からの応募確認連絡や就業先の最終確認なども、オンラインでやり取りできます。

在宅・テレワークで働きたい方

在宅・テレワークで働きたい方にも、リクルートスタッフィングはおすすめです。

リクルートスタッフィングでは、テレワークをこれからの働き方の1つとして受け入れ、一部在宅やフルリモートの求人に力を入れています。

公式サイト内から、「はじめての方へ」を選択し、テレワークをクリックすると求人を見つけられます。

ただし、テレワークの求人紹介は、以下のエリアのみです。

  • 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨)
  • 関西(大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山)
  • 東海(愛知・静岡・岐阜・三重)
  • 北海道・東北(北海道・山形・青森・宮城・秋田・福島・岩手)
  • 中国(広島)
  • 九州(福岡)

事前に確認しておきましょう。

リクルートスタッフィングをおすすめできない方

リクルートスタッフィングをおすすめできない方もいます。
特徴をみていきましょう。

派遣以外の働き方を考えている方

派遣社員以外の働き方を考えている方には、リクルートスタッフィングをおすすめしません。

なぜなら、リクルートスタッフィングの対応している雇用形態は、以下の3つだからです。

派遣社員
紹介予定派遣
アウトソーシング契約社員

そのため、正社員やパート・アルバイトの職探しができません。
派遣社員としてお仕事を探したい方だけが利用できます。

また派遣以外の求人もあわせて見てみたい方には、転職エージェントの併用もおすすめします。
転職エージェントでは正社員や契約社員、派遣社員といった多様な雇用形態のお仕事をチェックできますよ。

こちらでもおすすめの転職エージェントをお伝えしているため、ぜひ参考にしてください。

【関連記事】
【最新】転職エージェントおすすめランキング|評判・特徴も徹底解説

単発・短期の求人を探している方

単発の求人を探している方にも、リクルートスタッフィングは向いていません。

なぜなら、リクルートスタッフィングでは、以下の派遣期間に対応しているからです。

  • 長期(3ヶ月以上)
  • 短期
  • 期間限定

単発で働きたい方は、リクルートスタッフィング以外の派遣会社を考えましょう。

またこちらの記事で単発・短期に強い派遣会社をお伝えしています。
都合に合わせて働きたい方は、あわせてご覧くださいね。

【関連記事】
単発・短期で働く方におすすめの派遣会社ランキング|利用者の評判や口コミも調査

特定の職種や業界に特化した求人を探している方

リクルートスタッフィングでは、幅広い職種の求人があります。
対応している職種は、以下の通りです。

  • オフィスワーク
  • 事務
  • ITエンジニア
  • Web
  • その他IT系
  • 営業
  • 販売
  • テレマーケティング
  • 金融
  • メディカル
  • 介護

一方で、看護師や保育士など特定の職種や業界に特化した求人を探している方にはおすすめできません。

特定の職種や業界に特化した求人を探している方は、特化した求人を保有している派遣会社に登録しましょう。

【リクルートスタッフィング以外】おすすめの大手優良派遣会社

リクルートスタッフィング以外おすすめの大手優良派遣会社

ここでは、リクルートスタッフィング以外のおすすめ派遣会社をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

Point! ▶
派遣会社ごとにあなたとの相性は大きく異なります。
希望のお仕事を見つけるなら最低2〜3社への登録がおすすめ。
担当者との相性を比較できて、派遣会社ごとに異なるお仕事を紹介してもらえます。

1.テンプスタッフ

総合評価★5.0/5.0
テンプスタッフ

テンプスタッフの特徴

  • 業界大手が運営する派遣会社
  • 事務職の求人に強み
  • 無料で受けられるスキルアップ制度あり

テンプスタッフは、業界大手が運営する派遣会社です。

さまざまな職種に対応し、求人数も5万件以上※と豊富です。
中でも事務職の求人を多数扱っているため、オフィスワーク系のお仕事に興味がある方におすすめします。

またテンプスタッフでは、充実したスキルアップ制度にも定評があります。
登録後、Word・ExcelのOA講座やビジネスマナー、オフィス英会話などが無料で受けられますよ。

さらに「未経験OK」「事務はじめてOK」「PC操作少なめ」といったお仕事が多いところも魅力的。
経験やスキルに自信がない方も、安心してチャレンジできる環境が整っています。

※2025年6月時点

>>公式サイトを見る

求人数 約59,500件
※2025年6月時点
対応職種 事務・翻訳・通訳・金融・証券・テレマーケティング・営業・販売・接客・IT・CAD・クリエイティブ・音楽・映像製作・研究開発・メディカル・医事・軽作業・製造・施設管理・保育・介護・栄養士・調理師
対応雇用形態 派遣、紹介予定派遣、無期雇用派遣、プロジェクト契約社員、その他
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.tempstaff.co.jp/
参照記事 テンプスタッフの評判・口コミ

(出典:公式サイト

テンプスタッフを利用した方の口コミ

口コミアイコン
Pさん
個人的には、テンプスタッフという会社さんがスタッフさんの対応が良くてお世話になりました。
※一部抜粋

(出典:X 旧:Twitter

口コミアイコン
Yさん
テンプスタッフ、病気だったけど満期まで続けて辞めたんだけど…次が全く決まらない。
電話口の女性とか営業の人とか良い人が多い印象だったけど。
※一部抜粋

(出典:X 旧:Twitter

\【無料】スキルアップ制度あり/

関連記事:テンプスタッフの評判は悪い?|口コミ調査で分かったリアルな実態

2.アデコ

総合評価★5.0/5.0
アデコ

アデコの特徴

  • 「大手企業」「在宅」など好条件の求人多数
  • 無料のキャリアコンサルティングが受けられる
  • 来社・履歴書不要で登録も簡単

アデコは、条件の良いお仕事を豊富に扱っている派遣会社です。

「大手・外資系企業」「在宅勤務」「残業なし」といった求人に強みを持ち、今後のキャリアやライフスタイルに合わせて働きたい方に最適です。

また無料のキャリアコンサルティングが受けられるところもポイント。
スキルアップやキャリアチェンジなど、あなたが抱えている悩みをアドバイザーに相談できますよ。

さらに無期雇用派遣にも対応しています。
雇用や収入の面でも安定して働きたいという方も、ぜひ利用してみてくださいね。

アデコは来社や履歴書不要で登録できます。
MyPageにて職務経歴やプロフィールを入力するだけで、登録手続きも簡単に行えます。

>>公式サイトを見る

求人数 約13,000件
※2025年6月時点
対応職種 オフィスワーク・事務系・金融系・営業・販売・サービス系・IT系・クリエイティブ系・メカトロニクス・エレクトロニクス系・建築・土木・プラント系・研究開発系・メディカル・ヘルスケア系・製造・物流・軽作業系・その他
対応雇用形態 派遣、紹介予定派遣、無期雇用派遣、プロジェクト契約社員、その他
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.adecco.co.jp/
参照記事 アデコの評判・口コミ

アデコを利用した方の口コミ

口コミアイコン
Yさん
アデコめちゃくちゃいいな…
レスが早いしどの担当者の人もめっちゃ感じ良い
ぽんぽん出てくる求人情報聞いてるの楽しいから後1ヶ月くらい転職活動してたいお気持ち
※一部抜粋

(出典:X 旧:Twitter

口コミアイコン
Hさん
営業担当から面接日当日に採用の電話をいただいたあと、音沙汰が無くなりました。。
実は採用じゃありませんでしたって可能性ありますか??
怖くなってきました。
※一部抜粋

(出典:Yahoo知恵袋

\大手・在宅勤務など好条件のお仕事多数/

(出典:公式サイト

関連記事:アデコの評判はやばい?利用者の口コミを参考にアデコの実態を徹底調査

3.スタッフサービス

総合評価★4.9/5.0
スタッフサービス

スタッフサービスの特徴

  • 充実したスキルアップサポート
  • 担当者の対応が丁寧で安心
  • 悩みをいつでも話せる相談窓口あり

スタッフサービスは、スキルアップサポートが高く評価されている派遣会社です。

ExcelやPowerPointなどが学べる動画教材や、eラーニングが無料で利用できます。
オンラインで学習でき、自宅にいながら知識を身につけられるところが嬉しいですね。

資格取得サポート制度も整っており、TOEICや貿易事務検定、日商簿記の取得も目指せます。

またスタッフサービスは、未経験OK・時短勤務OK・在宅ワーク可など、人気なお仕事も多数扱っています。
登録後は担当者が丁寧なヒアリングを行い、あなたの条件に合ったお仕事も紹介してくれますよ。

さらに就業後のアフターフォローも整っており、悩みをいつでも話せる相談窓口も利用可能です。

>>公式サイトを見る

求人数 約164,800件
※2025年6月時点
対応職種 事務職・製造業・ものづくり系エンジニア・介護・看護・医療事務・IT・システム系・その他
対応雇用形態 派遣・紹介予定派遣・正社員・契約社員・パート・アルバイト・その他
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.staffservice.co.jp/
参照記事 スタッフサービスの評判・口コミ

スタッフサービスを利用した方の口コミ

口コミアイコン
Aさん
ここの派遣会社はスピード勝負で、合否の結果が早かったです。
担当もハズレが無く、担当してくださった皆さんこちらに寄り添ってくれるような人が多いような印象でした。
※一部抜粋

(出典:Yahoo知恵袋

口コミアイコン
Aさん
3ヶ月の契約で就業したのに2ヶ月で勝手に終わられるし、仕事を取る時点で色々問題があるようです。
※一部抜粋

(出典:Yahoo知恵袋

\就業後もしっかりフォロー/

(出典:公式サイト

関連記事:スタッフサービスの評判や口コミは最悪か検証|活用法も徹底解説

【徹底比較】リクルートスタッフィングと他の派遣会社の違い

リクルートスタッフィングと他の派遣会社の違いをまとめました。

公開求人数※ 特徴 公式サイト
リクルートスタッフィング
リクルートスタッフィング
11,000件以上 ・スキルアップサポートが充実
・無期雇用派遣にも対応
テンプスタッフ
テンプスタッフ
約54,000件 ・単発の求人にも強み
・Web面談も可能
アデコ
アデコ
約14,000件 ・高時給のお仕事多数
・幅広い年代が活躍中

※2025年6月時点(リクルートスタッフィングは2025年2月時点)
※全て派遣・無期雇用派遣・紹介予定派遣・契約社員の求人数のみ

お仕事の数を比較すると、テンプスタッフが最も多く、次いでアデコという結果になっています。
リクルートスタッフィングは、他の大手派遣会社と比べると求人数は少なめです。

ただし、スキルアップ支援や無期雇用派遣への対応など、サービス面での手厚さが強みのため、求人数だけでなく、サポート体制もあわせて比較するのがおすすめです。

リクルートスタッフィングを上手く活用するポイント5選

リクルートスタッフィングを上手く活用するポイントをご紹介します。

ポイントを押さえて活用すれば、あなたが活躍できる就業先に出会える可能性が高まりますよ。

相性が悪ければ担当者を変えてもらう

相性の悪い担当者に当たってしまった場合は、すぐに変えてもらいましょう。
なぜなら、相性の悪い担当者との間に、信頼関係が築けないからです。

あなたと担当者の相性が合わなかったら、希望条件の共通理解ができず、希望する就業先に巡り会えない可能性もあります。

また、ぎくしゃくとした連絡の取り合いになったり、社内選考を通過したにも関わらず、就業条件・仕事内容・職場環境などの最終確認がうまくいかなかったりと悪循環です。

あなたの希望の就業先をスムーズに見つけ、気持ち良くお仕事が始められるように、担当者を変えてもらいましょう。

担当者に希望条件を具体的に伝える

リクルートスタッフィングに登録したら、担当者に希望条件を具体的に伝えましょう。
なぜなら、あなたの希望する就業先を確実に見つけるためです。

希望条件を伝えるときは、あなたが派遣社員としてどのような働き方をしたいかを大事にしましょう。
大事にしたい働き方がわかると、希望条件を明確にできます。

例えば、子どもの送迎を優先した働き方を目指すなら、「自宅や子どもの通う幼稚園・保育園から近い勤務先」という希望条件が挙げられます。

今までのスキルや経験を活かした働き方をしたいならば、「スキルや経験を活かせる」が希望条件の候補です。

このように具体的に希望条件を伝えれば、希望する就業先が見つかりやすくなるでしょう。

条件を絞りすぎない

良い就業先に巡り合うためには、希望条件の絞りすぎに注意しましょう。

なぜなら、あまりに希望条件を絞りすぎると求人を厳選できなかったり、好条件で働ける求人を逃したりするからです。

もし、希望条件を提示してお仕事の紹介をしてもらえないようであれば、優先順位の高いものと低いものに分けましょう。

そしてこのように伝えてみてください。

例1
「通勤時間が30分以内であれば、給料が低くても良い」
例2
「通勤に1時間以上かかっても良いから、時給1,500円以上を希望している」

また、条件をゆるくすることで、思わぬ職場に出会えるかもしれません。
チャンスを広げるためにも、条件を絞りすぎなようにしましょう。

就業中もアプリを使って担当者に相談する

リクルートスタッフィングでは、サポートアプリが利用できます。
就業中に便利な機能が満載であり、しっかり活用しておきたいところです。

リクルートスタッフィングのアプリで使える主な機能

  • 給料明細の確認
  • 企業先への遅刻やお休みの連絡(条件あり)
  • 有給休暇や社会保険の確認

また就業開始日と1週間後にアプリ上でアンケートが実施され、そこで担当営業者に相談したいことがあればサポートしてもらえます。

職場の雰囲気や仕事の内容について相談できるため、慣れない就業先でも安心です。

派遣会社には複数登録しておく

派遣会社には複数登録しておきましょう。
2〜3社に登録しておけば、より多くの求人に出会えるというメリットがあります。

リクルートスタッフィングが保有している求人数は11,000件以上(2025年2月時点)と、それほど多くありません。

また、関東エリアや関西エリアに求人が集中しており、地方の求人は少ないです。
都道府県によっては対応しておらず、求人がないエリアもあります。

リクルートスタッフィングと複数登録する場合、希望するエリアの求人が多い派遣会社をおすすめします。

>>リクルートスタッフィング以外のおすすめ派遣会社

リクルートスタッフィングにある人気求人例

リクルートスタッフィングに掲載されている人気求人例をご紹介します。

なお調査時点の情報のため、応募が終了している可能性もあります。

事務職の派遣求人例

期間
  • 2023年6月1日~長期
  • 再契約の可能性
  • 初回2ヶ月契約
  • 再契約予定有
勤務地 東京都新宿区
勤務時間
  • 勤務時間 9時00分~17時45分(休憩60分)
  • 実働 1日7時間45分
  • 日数 週5日
  • 勤務日
  • 必ず勤務する曜日 月~金
    勤務可能性のある曜日 月~金

  • 休日出勤 無
  • 祝日出勤 無
  • 勤務開始時間前出社 無
残業 0~10時間
給与
  • 時給 1,650円~
  • 月収例 25万5,700円~27万6,300円
仕事内容
  • 助成金に関するお問い合わせ対応
  • 資料作成
  • トークスクリプト・Q&Aの作成・更新補助
  • 対応記録の管理
  • 補助業務

(参照:リクルートスタッフィング

営業職の派遣求人例

期間
  • 2023年6月1日~長期
  • 再契約の可能性

初回2ヶ月契約
再契約予定有

勤務地 大阪府大阪市北区
勤務時間
  • 勤務時間 9時~17時30分 (休憩60分)
  • 実働 1日7時間30分
  • 日数 週5日
  • 勤務日

必ず勤務する曜日 月~金
勤務可能性のある曜日 月~金

残業 0~5時間
給与
  • 時給 1,600円~
  • 月収例 24万~25万
仕事内容
  • サブスクリプションサービス拡販の営業
  • 既存取引のある法人顧客に対して、電話での営業

(参照:リクルートスタッフィング

正社員登用ありの派遣求人例

期間
  • 2023年6月1日~長期
  • 再契約の可能性

初回3ヶ月契約
再契約予定有

勤務地 東京都江東区
勤務時間
  • 勤務時間 9時~18時 (休憩60分)
  • 実働 1日8時間
  • 日数 週5日
  • 勤務日

必ず勤務する曜日 月~金
勤務可能性のある曜日 月~金

  • 休日出勤 無
  • 祝日出勤 無
  • 勤務開始時間前出社 無
残業 0~10時間
給与
  • 時給 1,700円~
  • 月収例 27万2,000円~29万3,200円
仕事内容
  • 決算業務
  • 仕訳伝票起票・入力
  • 入出金管理
  • 売上管理
  • 経費精算
  • 書類管理
  • 電話対応

(参照:リクルートスタッフィング

残業が少ない派遣求人例

期間
  • 2023年5月15日~長期
  • 再契約の可能性
  • 初回2ヶ月契約
    再契約予定有

勤務地 東京都西東京市
勤務時間
  • 勤務時間 9時~18時(休憩60分)
  • 実働 1日8時間
  • 日数 週3~5日の間で選択可
  • 勤務日
  • 勤務可能性のある曜日 月~日

    残業 0~5時間
    給与
    • 介護福祉士 時給1,800円
    • 実務者研修 時給1,700円
    • ヘルパー・初任者研修 時給1,640円
    仕事内容 デイサービスでの介護業務全般

    • 入浴介助
    • 排せつ介助
    • 食事介助
    • 移動補助
    • 更衣介助
    • 洗濯
    • 清掃
    • 配膳下膳

    (参照:リクルートスタッフィング

    リクルートスタッフィングの無期雇用派遣を解説

    この章では、リクルートスタッフィングの無期雇用派遣についてわかりやすく解説していきます。

    また、一般派遣と無期雇用派遣は雇用主が派遣会社である点に違いはありませんが、以下の表のように雇用期間や就業先の選び方などが異なります。

    無期雇用派遣 一般派遣
    雇用期間 雇用期間の定めはない 原則的に最長3年※
    就業先 派遣会社が決める 自分自身で決める
    給料形態 月給制 時給制
    待機期間中の給料支払い 〇 ✕
    主なメリット 正社員のようにスキルアップが図りやすい ライフスタイルに合わせた働き方が叶う

    今後のキャリアや希望する働き方によって、どちらの雇用形態が最適かが変わってきます。

    無期雇用派遣か一般派遣かで悩んでいる方は、ぜひ一度リクルートスタッフィングのキャリアサポーターに相談してみてくださいね。

    ここからは、リクルートスタッフィングが提供している無期雇用派遣サービスをご紹介します。

    ※参照:8 派遣期間にはルールがあります。|厚生労働省

    事務未経験から挑戦できる「キャリアウィンク」

    キャリアウィンク

    キャリアウィンクとは、リクルートスタッフィングが提供する無期雇用派遣です。

    事務職未経験の方に向けたサービスであり、充実した研修制度が整っているところもポイント。
    オフィスワーク経験がなく不安な方におすすめです。

    また無期雇用派遣として雇用されれば、リクルートスタッフィングに社員として入社し、リクルートスタッフィングの決めた企業で派遣社員として働きます。

    キャリアウィンクのメリットは、以下の通りです。

    • 収入が途切れない
    • 同じ職場で働ける
    • 昇給制度やボーナス制度がある
    • 残業代や交通費が支払われる
    • 土日祝日休み・残業少なめの好条件で働ける

    リクルートスタッフィングでは、キャリアウィンクという働き方で、プライベートも大切にする働き方を応援しています。

    エンジニアを目指せる「リクルートスタッフィング情報サービス」

    リクルートスタッフィング情報サービス

    リクルートスタッフィング情報サービスを利用すれば、異業種からエンジニアを目指せます。

    中には第二新卒やフリーターから正社員を目指す方向けの求人もあり、スキルや経歴に自信がない方もぜひ利用してみてくださいね。

    エンジニアとしての経験がなくても、充実した研修制度が整っているので、安心してスキルを身につけられますよ。

    • IT基礎研修
    • 情報セキュリティ研修
    • ビジネスマナー研修
    • キャリアデザイン研修
    • IT実務研修

    また学習動画も利用できるため、あなたの好きな時間や場所に合わせて学べるところも魅力的です。

    リクルートスタッフィングを利用する流れ

    この章では、リクルートスタッフィングを利用する流れをまとめました。

    登録前に流れを理解すると、就業開始まで安心して進められます。

    1.オンラインで登録・MyPageにログイン

    リクルートスタッフィングの登録は、オンラインで行います。

    公式サイトからMyPage(マイページ)を開設し、あなたのアカウントを作成します。
    MyPageの開設に必要な入力項目は以下の通りです。

    氏名
    生年月日
    性別
    電話番号
    メールアドレス
    パスワード

    開設後は、あなたの職歴や希望条件などを入力し、登録をすすめます。

    オンライン登録を完了するには、登録住所と一致する現住所が記載された本人確認書類の画像アップロードが必要です。

    以下のような本人確認書類を準備しましょう。

    • 運転免許証
    • 住民票
    • 健康保険証

    手続き完了後7日間は、コンシェルジュに相談できます。

    2.リアルタイムで届くおすすめから派遣求人探し

    登録が完了したら、MyPageから求人を探せます。
    MyPageでは、あなたの希望条件に合った求人がリアルタイムで更新されます。

    気になる求人があれば、MyPageの「気になるリスト」に保存も可能です。

    応募したい求人が見つかったら、応募しましょう。
    「気になるリスト」に保存した求人に、まとめて応募も可能です。

    応募後、担当者から応募確認の連絡がきます。
    そのあと、就業条件・仕事内容・職場環境などを最終確認します。

    3.研修

    リクルートスタッフィングを利用して就業先で働く場合、情報セキュリティ研修を受講し、確認テストに合格しなければなりません。

    情報管理の基本を習得し、就業に備えましょう。
    情報セキュリティ研修の受講は、MyPageの情報セキュリティ研修ページから無料で受講できます。

    受講にかかる時間は15~20分程度で、講義を受けたあとに確認テストがあります。

    確認テストは全部で40問です。
    9割以上の正解で合格となり、5問以上の不正解で不合格です。

    不合格となった場合でも、合格するまで繰り返し受講できます。

    4.就業

    最終確認で問題なければ、リクルートスタッフィングと雇用契約を結びます。

    就業先の決定後、担当者から就業にあたっての連絡がきます。

    もし就業先への疑問や不安があれば、担当者に相談して事前に解消しましょう。

    5.入職後の相談・キャリア支援

    リクルートスタッフィングでは、入職後もあなたをサポートしてくれます。
    サポート内容は、以下の表の通りです。

    サポート サポート内容
    チャットボット 就業中に感じた疑問や悩みに、24時間365日自動応答
    研修・キャリア支援 オンラインで受けられる研修やキャリア支援が充実

    このようなサポートが充実しているため、安心して就業できます。

    就業しながらスキルアップを目指せるように、様々な研修やキャリア支援を受けましょう。

    リクルートスタッフィングのよくある質問と回答

    リクルートスタッフィングのよくある質問と回答をまとめました。

    派遣社員として前向きに働くためにも、利用する前に疑問を解決しておきましょう。

    リクルートスタッフィングには転職目的で登録できる?

    リクルートスタッフィングは、派遣として働きたい方向けのサービスです。

    そのため、正社員への転職を目的とした登録には対応していません

    以下の記事でおすすめの転職サイトを厳選してご紹介しているため、転職目的の方はあわせてご覧くださいね。

    【関連記事】
    転職サイトおすすめランキング|口コミ・失敗しない選び方も紹介

    リクルートスタッフィングで働く派遣社員の賞与はいくら?

    リクルートスタッフィングでは、年2回にわたり3.5ヶ月分の賞与がもらえると記載されている求人情報もあります。

    ただし、公式サイトに掲載されている多くの求人情報は、「賞与あり」の記載しかありません。

    詳しい賞与額を知りたいときは、リクルートスタッフィングの担当者に問い合わせしましょう。

    リクルートスタッフィングの無期雇用派遣の悪い評判は本当?

    無期雇用派遣の評判は、悪いものばかりではありません。
    実際に無期雇用派遣には次のような魅力があります。

    収入が途切れない
    長期間、同じ職場で働ける
    研修やキャリアアドバイスを受けられる
    昇給制度や賞与制度がある

    どのような派遣会社でも、悪い口コミは書かれやすい傾向があります。
    無期雇用派遣についても同じです。

    それぞれの価値観によって、無期雇用派遣の捉え方も異なります。
    あなたにとって価値あるものかどうかを基準に考えましょう。

    リクルートスタッフィングにある契約社員の仕事はきつい?

    「リクルートスタッフィングから応募した契約社員の仕事がきつい」とは、言い切れません。
    なぜなら、求職者によって、仕事のきつさに対する捉え方が異なるからです。

    実際にリクルートスタッフィングに掲載されている契約社員の求人をみてみると、残業時間や働く曜日に大きな差がみられました。

    残業時間が5~10時間と少ない求人もあれば、45時間と多い求人もあります。
    また、勤務する曜日が平日だけの求人もあれば、土・日や祝日に関係なく稼働を求める求人もあります。

    契約社員の仕事すべてがきつい仕事内容の求人ではありません。
    心配な場合は、応募するときによく求人情報を確認したり、担当者に問い合わせましょう。

    リクルートスタッフィングの職務ランクってなに?

    職務ランクとは、派遣労働者の同一労働同一賃金に基づいて、派遣労働者の職務を初級・中級・上級に分けたものです。

    一般的に、仕事内容に応じてA~Cにランク分けします。
    リクルートスタッフィングでも、派遣労働者を職務ランクというランク付けを行っています。

    ランク分けをするメリットは、派遣社員という雇用形態であっても、就業先で同じ仕事内容の方と同等の給料をもらえると明確化できる点です。

    派遣社員に不利な給料体制にならないように、定められています。

    (参照:派遣労働者の同一労働同一賃金について|厚生労働省

    リクルートスタッフィングでマイページにログインできないのはなぜ?

    リクルートスタッフィングでマイページにログインできない原因として、以下が考えられます。

    ログインIDかパスワードが異なる
    JavaScriptやCookieが有効になっていない

    IDやパスワードを再設定するか、リクルートスタッフィングの問い合わせフォームに連絡してみてくださいね。

    リクルートスタッフィングで派遣として働きながら副業はできる?

    はい、リクルートスタッフィングでは副業が可能です。

    副業には年収アップを目指せたり、新しいスキルが身につけられたりとメリットが多いです。
    また興味のある業界であれば、毎日の充実感も高まるでしょう。

    ただし、労働時間は1日8時間以内、1週間40時間以内と労働基準法によって定められています。
    副業をはじめる際は、決められた労働時間を超えてはいけない点に注意が必要です。

    ※参照:労働時間・休日|厚生労働省

    リクルートスタッフィングの評判まとめ

    この記事では、リクルートスタッフィングを実際に利用した方々の口コミをもとに、サービスの評判や特徴を紹介してきました。

    口コミや評判を総合すると、リクルートスタッフィングには以下のようなメリットがあります。

    口コミアイコン リクルートスタッフィングのメリット
    無料でスキルアップできる
    大手企業・在宅など好条件の派遣求人が多い
    質の高い就業先を紹介してくれる
    すぐに仕事が見つかる
    担当者が柔軟に対応してくれる
    優待サービスが充実している
    口コミアイコンリクルートスタッフィングの悪い評判
    希望条件と異なるお仕事を紹介される
    担当者の連絡頻度に不満を覚えた
    高いスキルや実務経験を要求された
    社内選考が厳しいと感じるときもある

    ただし、希望条件によっては「紹介までに時間がかかることがある」「求人の選択肢が限られる地域もある」といった声も見られました。

    それでも、手厚いサポートや高品質な求人を重視したい方にとっては、非常に心強い派遣会社といえるでしょう。

    サポート体制に定評のある派遣会社を活用することで、男女問わず就業成功率が高まります。

    「なかなか良い仕事が見つからない…」と感じている方は、ぜひ一度リクルートスタッフィングを利用してみてくださいね。

    また、派遣会社は複数登録が基本です。
    希望の条件に合う職場に就職するためにも、ぜひ2~3社以上登録しましょう。

    >>リクルートスタッフィング以外のおすすめ派遣会社